1. TOP
  2. ブログ
  3. IT用語講座02_流行のビーコン(Beacon)とベーコン(Bacon)の違い

IT用語講座02_流行のビーコン(Beacon)とベーコン(Bacon)の違い

営業部の益子です。

最近よく弊社では、「ビーコン(Beacon)で○○したい」などの問い合わせをよく耳にします。

お茶の間の主婦立ちには、明らかにベーコンにしか聞こえません。
英語で言えば、eがついているかついてないかの違いしかありません。
ややこしいです。

そこで、今日はビーコン(Beacon)とベーコン(Bacon)を間違えてしまうそこのあなたのためにその違いを分かりやすく説明していきます。

ビーコンとは、日本語にすると無線標識です。
分かりやすく伝えると線が無く、光や電波などを発信する装置のことを言います。

shutterstock_221329021

続いて、ベーコンとは、豚肉を塩漬けして燻製にしたものです。
分かりやすく伝えると、日本では豚のバラ肉を保存食品にしたものです。

shutterstock_176993822

ビーコンの仕組みは、Bluetooth Low Energy(BLE)を使ってスマートフォンの位置情報を特定し、ロケーションに合わせて必要な情報を配信する仕組みのことです。

効果は、広い範囲に信号が送れて、情報もプッシュ配信されます。また測位する距離モードも10メートル程度/数メートル程度/数センチ程度と3段階あって、その範囲も調整することができます。

続いて、ベーコンの仕組みは、香りの良いサクラなどの木材を高温に熱した時に出る煙を食材に当てて風味付けをすると同時に、煙に含まれる殺菌・防腐成分を食材に浸透させて出来ます。

効果は、保存性を高めると共に特有の風味を付加して保存食品とします。

ビーコンで最近注目されているのは「iBeacon」!!

iPhoneのiOS7に標準搭載されたことで、Bluetooth Low Energy(BLE)を使って、ネットから店舗への誘導などに使える、新しいO2O(オンライン・ツー・オフライン)の切り札としてマーケッターの期待を集めています。

ベーコンで最近注目されてたのが、
「ベーコンがソーセージで逮捕です」!!

アメリカで「ベーコン」という男が、BBQパーティーで、鉄板に残った最後のソーセージ1本を食べた友人に逆上し、拳をいく度も振り降ろして警察に通報され、傷害容疑で逮捕されました。

まさに 「共食い」です。

最後に、ビーコンの用途です。

■iBeacon
・店舗集客
(実店舗内の案内情報を提供したり、入店したら割引クーポン)

■人にBeaconを装着
・子供やお年寄りの見守り
(危険な場所に近づいたら家族や知人にアラート)
・学校や病院など特定の施設・エリアにおける人の所在確認・安全管理
・工場設備・製品の稼働監視

続いて、ベーコンの用途です。
・ほうれん草などの野菜と炒める。
・スープに入れる。
・サラダに散して香りと旨味をつける

以上です。

違いは、わかりましたでしょうか。

皆さん!!

ビーコンとベーコンを間違わないようにしましょう!!

ちなみに、キャパではビーコン(Beacon)の開発もベーコン(Bacon)の料理も対応可能です。
ぜひお気軽にご相談下さい。

 

 

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP