1. TOP
  2. ブログ
  3. DNSをAWSRoute53で運用する2つのメリット

DNSをAWSRoute53で運用する2つのメリット

DNS(DomainNameSystem)とは、登録されたドメインからIPアドレスに変換してくれるシステム(サービス)のことを言います(IPアドレスからドメインに変換することも可能)。DNSはユーザーから問い合わせを受けると、自分が持っているドメイン名とIPアドレスの紐付けが分かる場合には自分の情報をユーザーに返し、情報が無い場合には他のDNSサーバーに問い合わせを行います。

AWSが提供している、ドメインネームサービスはRoute53(ルート53)と呼ばれています。
Route53の53はDNSが利用するTCP/IPのポート53番を利用することに由来しているそうです。

Route53はAWSのサービスですが、もちろん単独で利用可能で、DNSだけRoute53を利用し、サービス自体は別のホスティングサービスに置くことも可能です。
もちろん、国内の別のサービスで購入したドメインをRoute53に登録することも可能です。

では、Route53が他のドメインネームサービスと比べておすすめしたい点を2つご説明しましょう。

メリット1:ドメイン取得からドメイン登録設定がとても簡単

Route53は、独自のDNSサーバーをAWS上に設置するサービスです。Route53上では、ドメインの取得からDNSサーバーの設定、立ち上げまでを簡単に行う事が可能です。

もし、自分でDNSサーバーを立てる場合を考えると、ドメイン業者からドメインの購入、DNSサーバーの設定ファイルの更新を行い、DNSサーバーを再起動するという手順が必要です。また、DNSサーバーを独自で構築する場合には、DNSサービスのセキュリティにも気を遣う必要がありますが、Route53を利用する限り、設定やセキュリティの問題に煩わされずに済みます。

DNSの設定が面倒だから独自ドメインを取ってサイトを公開するのをためらっているという悩みを持っている人には特におすすめしたいサービスです。

メリット2:世界4カ所のDNSサーバーでSLA100%保障がスゴイ

DNSサーバーがダウンすると、ドメインからIPアドレスへの変換ができなくなります。そうすると、インターネットから自分のサイトへの道が閉ざされたも同然となり、自分のサイトに誰もたどり着けなくなってしまいます。

DNSがダウンすると、サービスの機会損失、ユーザーの信頼を失うなど、かなり大きなダメージを受けてしまうので避けたいものです。
その点、Route53は1ドメインに対して世界中の4カ所のDNSを利用することができ、それぞれのDNSサーバー自体が冗長化されているため、SLA100%が保障されています。

しかも、世界のDNSを利用できるため、サイトの名前解決が高速化されるというメリットもあります。

デメリット?は有料サービスであること

このようにRoute53のメリットを説明してきましたが、デメリットも無いわけではありません。

それは、Route53が有料サービスだと言うことです。ただし、料金は非常に安価に設定されていて、個人がサイトを開設する場合において、それほど負担にはならない程度の料金設定です。

Route53の利用料金は、1カ月あたりの固定料金として、1ホストゾーン(ドメイン)あたり、0.5ドル+従量課金として、100万クエリごとに0.4ドルと設定されており、個人サイトであれば、多くの場合、この範囲に収まるはずです。つまり、最大でも1カ月あたり0.9ドルと、日本円で100円以下の負担で利用することがかのうです。この料金は個人にとってもそれほど大きな負担にはならないでしょう。

気になったら、試してみてもそんはない?AWSのサービス

Route53は、AWSでEC2を使っている人にとっては特に便利なサービスですが、他のホスティングサービスを利用していても十分魅力的なサービスです。
利用料金もそれほどかからないので、DNSに不満があるならRoute53を試してみるのも良いでしょう。

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP