1. TOP
  2. ブログ
  3. Googleマイビジネスとは?活用するメリットと登録手順を解説

Googleマイビジネスとは?活用するメリットと登録手順を解説

Googleといえば、世界的に利用されているさまざまなサービスを提供している大企業です。中でも、「Google検索エンジン」や「Googleマップ」というサービスはシェア率が高く利用する方も多いでしょう。

Googleマイビジネスとは、そんなGoogle検索エンジンやGoogleマップに事業者情報を紐付けられるサービスです。店舗集客がやりやすくなるとして注目を集めており、新しいビジネス広告として利用する方も増えています。

とはいえ、Googleマイビジネスとは一体何?という方も多いでしょう。この記事では「Googleマイビジネスとは一体なに?」という方へ向けて、活用するメリットや登録手順をご紹介します。

この記事を読むと以下の3つのポイントがわかります。
・Googleマイビジネスの概要
・Googleマイビジネスのメリット
・Googleマイビジネスに登録する手順

Googleマイビジネスとは?

Googleマイビジネスとは、Googleが提供している事業者向け無料宣伝ツールの1つです。登録したビジネスプロフィールをもとに、検索内容に関連した情報がGoogle検索やGoogleマップのシーンで表示されるようになります。

たとえば、弊社名の「株式会社 CAPA」と調べると、以下のようなスニペットがGoogleマップのリンクとともに表示されます。

実際にGoogleマイビジネスへ登録した場合に表示される情報は以下のとおりです。

・会社名と営業内容の概要
・店舗の所在地
・営業時間
・連絡先
・ホームページへのリンク

上記の情報に加えて、店舗利用者の口コミなども一括管理できるようになります。
店舗を構えている事業者以外にも、「在宅」や「出張・出前」などといったビジネス内容でも登録することが可能です。
Googleマイビジネスの利用は一切無料*1ですので、利用して損はありません。

Googleマイビジネスを使うメリットとは

Googleマイビジネスとは1種の広告サービスに近いもので、単純にユーザーの目に触れる機会が多くなりメリットがあります。
すでに自社コンテンツとして運用されているWebサイトを紐付けることもできますし、GoogleマイビジネスのWebサイト作成機能を活用することもできます。

集客ツールとして人気を集めていながら一切無料で活用できるため、事業者として利用しない手はないと言えるでしょう。
Googleマイビジネスを使う代表的なメリットとは何かをご紹介します。

Google上でビジネス情報を表示できる

商品やビジネス情報をユーザーへ表示できるGoogleマイビジネスでは、ビジネス内容や営業時間、ホームページURLなどさまざまなビジネス情報を一括管理することができます。

Googleマイビジネスとは、1つの情報管理プラットフォームとして役立てるツールだと言えるでしょう。

利用者の口コミを管理できる

Googleマイビジネスを登録することで、店舗を利用した方の口コミに対して返信をするなど利用者との交流ができるようになります。
また、口コミの管理も可能になりますので、悪意のある口コミに対して削除依頼を出すことも可能です。

ただし、実際の削除はGoogleが判断するため、コンテンツポリシーに違反していない口コミを削除することはできません。*2

ビジネスアピールや集客に繋がる

Googleマイビジネスでは写真の投稿が可能になっています。
写真を投稿してユーザーと交流することで、実際にアクセス数が増加する傾向にあるようです。

ビジネス プロフィールに写真を追加しているビジネスは追加していないビジネスと比べ、Google マップでルートが検索される回数が 42% 増加し、ウェブサイトへのリンクがクリックされる回数が 35% 増加します。
引用*3

さらに、Googleマイビジネスへ情報を入力することでローカル検索にもヒットしやすくなる点は見逃せません。
たとえば、「近くの飲食店」とGoogle検索した場合に、Googleマイビジネスに登録した飲食店情報が表示されるケースがあります。

登録された情報に関連しているワードであればアクセスに繋がる可能性を高められるため、ビジネスアピールや集客に大きく役立てることが可能です。

集客データも確認できる

Googleマイビジネスは集客ツールとして機能するのはもちろんのこと、
どこから情報にアクセスしたのか、分析データを取得することも可能です。
Google検索結果やGoogleマップ経由で電話を掛けてきたユーザー数を確認することができます。
また、Googleマイビジネスはリアルタイムで情報を更新できるため、クーポンやキャンペーン内容を記載することでGoogleマイビジネス経由のユーザー層をひと目でチェックできるようになります。

Googleマイビジネスを登録する前に!

GoogleマイビジネスはGoogleの登録ページから簡単に登録手続きを進めることができます。
その前に、Googleマイビジネスが適している業種かチェックしておきましょう。主な業種の違いは以下のとおりとなります。

・実店舗型、エリア限定のビジネス経営
・オンライン上のみのビジネス

基本的に、実店舗型やエリア限定のビジネス経営をしているユーザーにはGoogleマイビジネスが適しているとされています。
一方で、Googleマイビジネスとはあまりマッチしていないのが「オンラインでのみ展開しているビジネスの場合」です。

「Googleマイビジネスは顧客と顔を合わせるタイプのビジネスに適している」*4とされています。
オンライン上でのみ展開しているビジネスの場合は、Googleが提供している別の広告プラットフォーム「スマートアシストキャンペーン」を利用してみるのも1つの選択肢だと言えるでしょう。

Googleマイビジネスを登録する方法

Googleマイビジネスの登録は簡単に進めることが可能です。
公式サイトより順序立てて説明されているため、利用を考えている場合はGoogleマイビジネスの公式サイトより申請を行いましょう。

https://www.google.com/business

Googleマイビジネスに登録する手順

Googleマイビジネスを登録する前に、まずは自社コンテンツが自動的に登録されていないかチェックしましょう。
ビジネスの名前を入力しても自社コンテンツが見つからない場合はビジネス情報が登録されていませんので、「Googleにビジネス情報を追加」から各種手続きを進めます。
登録する流れは主に以下の通りとなります。

【自社ビジネスが登録されていた場合】
1. 表示された情報を確認
2. 登録されている電話番号、SMS、あるいはメールやはがきで本人確認
3. オーナー確認が完了してGoogleマイビジネスの登録が完了

【自社ビジネスが登録されていない場合】
1. ビジネス名を入力(社名など)
2. ビジネスカテゴリを入力(飲食店、食品仲介業者など)
3. Googleマップへ位置情報を登録するかの確認
4. サービス提供の地域を指定
5. 連絡先を入力(電話番号やWebサイトリンク)し、登録が完了

上記の分岐でGoogleマイビジネスへの登録は完了となります。
また、Googleマップへの位置情報は登録するかが選択可能です。但し、飲食店など実店舗が必要なビジネスで登録した場合は必ず位置情報を登録しなければなりません。

位置情報の登録を拒否できるかどうかはビジネス内容によって異なるため、Googleマイビジネス公式サイトの手順に則って登録するよう気をつけましょう。

まとめ

Googleマイビジネスとは、Googleが提供しているビジネス情報を管理するプラットフォームの1つです。どのようなビジネス経営者でも利用することができ、ユーザーとの交流や流入数のアップを見込めるメリットがあります。

Googleマイビジネスは無料で使えるため、基本的に利用して損はないサービスだと言えるでしょう。

とはいえ、Googleマイビジネスに書き込まれた口コミの削除には一定のポリシーがあるのも事実です。低評価を付けられてしまっても理由のない削除はできないため、Googleマイビジネスを登録することで逆にデメリットになってしまう可能性がある点は注意しましょう。

*1 よくある質問-Googleマイビジネス
https://www.google.com/intl/ja_jp/business/faq/

*2不適切なコンテンツを報告し、修正する-ポリシーヘルプ
https://support.google.com/contributionpolicy/answer/7445749?hl=ja

*3 Googleマイビジネスヘルプ
https://support.google.com/business/answer/3038063?hl=ja

*4 Google マイビジネスが適している業種の確認
https://support.google.com/business/answer/6300665


▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP