徹底比較!GeneXus・Wagby・Web performer
比較項目 | GeneXus | Wagby | Web performer |
テーブルの作成 | ○(エクセルの表ファイルを自動で作成できるイメージ) | ○ | △(エクセルの表ファイルを作成するプログラムを自動生成するイメージ) |
開発ツールが何で動くか | IDE:IntegratedDevelopmentEnvironment(インテグレーティド・デベロップメント・エンバイロメント)の略。Windowsアプリの一つ | Webブラウザで動作するWebアプリ | Eclipseというツールを拡張してwebパフォーマーを用いた開発で利用。 |
生成コード | Java,C#より選択可能。動かす環境によって最適な言語を選択できる | Java | Java |
開発エンジニアに求められるスキル | GeneXus独自言語 | Java(中級Lv以上) | Java(初心者でも可) |
導入実績 | 導入実績70,000以上(世界) | 導入社数300社以上 | 導入実績650以上(日本国内) |
ライセンス数 | 開発者1人(1端末)につき1ライセンス | 1アプリケーションに対し1ライセンスで認証の課金形式、開発者1人当たり1ライセンス形式(SIer用)、1組織(10名以上)形式などのライセンスが用意されている | 自社システム開発で利用可能なライセンスは最小構成5ライセンス~ |
発売年度・歴史 | 1989年にGeneXus 1.0が発表。2008年にWeb開発が強化された「GeneXus X」が発表。2017年にはGeneXus 15 を発表。 | Wagbyの原型となる「JasmineSoftHarvest」が2004年度に発表。
正式にWagbyが発表されたのは2006年度 2017年度にWagby R8 の発表が予定されている(2017年10月時点) |
2005年発表
2017年にWebPerformer V2.を発表 |
■開発環境 | * Microsoft Windows 7 SP1 以降、Microsoft Windows Server 2008 R2 以降。 * Microsoft .NET Framework 4.6 * Microsoft SQL Server 2005 以降 (Express、Standard、またはその他の任意のエディション) * Microsoft Internet Explorer。最小バージョン: 6.0 SP1 (11 以降を推奨)* プロセッサー: 1 GHz 以上 (マルチコアを推奨) *メモリ: 2 GB 以上の RAM (8 GB を推奨)。 * ハードディスク: インストールには 1.2 GB 以上の空き領域が必要。アプリケーションを生成するには、追加領域または共有ディスクユニットを使用してナレッジベースを作成し、コードを生成する必要があります。 |
OS:Windows10,Windows8/8.1,Windows7,
WindowsVista,MaxOSX,LinuX WEbブラウザ:Google Chrome メモリ:1.5Gバイト以上 (開発機には2Gバイト以上のメモリを搭載する必要がある。推奨は4Gバイト以上) 実行環境:Java7/8/9(推奨Java8)
|
OS:Windows7/8.1/10
ツール:Eclipse 4.2/4.3/4.4/4.5/4.6 APサーバ:Tomcat 7.0/8.0/8.5 Java:JDK6/7/8 |
運用環境(サーバーOS) | Windowsサーバー2000,2003,2008,2012,2016
Linux(サポートしているJavaが動作するもの),IBM OS/400(V5R1またはそれ以降),UNIX(サポートしているJavaが動作するもの) |
WindowsServer(2008/2012/2016)、Solaris、Linux | Windows Server 2008/2008 R2/2012/2012 R2/2012/2016
AIX V6.1/V7.1/V7.2 Solaris 10/11 RedHat EL5/6/7 IBM i V6R1/V7R1/V7R2 CentOS 5/6/7 |
WEBサーバ | Apache1.2以降,WebSphere5.0以降,Microsoft IIS,5.0以降 | Tomcat | Tomcat 7.0/8.0/8.5 |
利用できるRDB(
表と表の関係を定義することで、複雑なデータの関連性を扱えるようにしたデータベース管理方式。) |
DB2 Universal Database 7.1 以上
DB2 UDB for iSeries V5R1 以上 Informix 7.31 以上 MySQL(1) 4.x 以上 Oracle 8.1.5 以上 PostgreSQL 7.x 以上 SQL Server(2) 2000 以上 SAP HANA DB |
Oracle 9i/10g/11g/12c, SQLServer 2005/2008/2008 R2/2012/2014/2016, DB2, PostgreSQL 8/9, MySQL 4/5/6, DBMaster | Oracle 11g/11g R2/12c R1
SQL Server 2008/2008 R2/2012/2014/2016 MySQL 5.6/5.7 PostgreSQL 9.3/9.4/9.5 DB2 v9.7/v10.1/v10.5/v11.1 DB2 400 V6 R1/V7 R1/V7 R2 FUJITSU Software Enterprise Postgres FUJITSU Software Symfoware Server |
クライアントブラウザー | Internet Explorer 8.0以上
Mozilla Firefox 3.0以上 Google Chome 6.0以上 Safari 5.0以上 Microsoft Edge 20.0以上 ※いずれも最新Verを推奨 |
Google Chrome、Microsoft Internet Explorer 9/10/11、Microsoft Edge (Windows 10)、Apple Safari | Internet Explorer 11.0
Firefox Chrome Microsoft Edge Safari 7/8/9/10 モバイル版Safari(iPhone,iPad) モバイル版Chrome(android) |
■モバイル対応 | |||
スマートフォン(WEB) | ○ | ○ | ○ |
スマートフォン(ネイティブ)※端末にインストールして使用するアプリのこと | ○ | × | × |
オフラインモバイルアプリケーション | ○ | × | × |
レスポンシブWeb | ○ | ○ | △(対応デバイス毎に画面を分けて作成) |
■その他 | |||
多言語対応(日本語から英語の切り替えなど) | ○ | ○ | ○ |
SNS との統合 | ○API:(ソフトウェアの機能を共有すること)を使用 | ○ | ○ |
マルチメディア (動画や写真、音声などのファイルが使えるか) | ○ | ○ | ○ |
ワークフロー(申請→承認のような機能) | ○(ビジネスプロセスを自動化するGxflowというツールを使用) | ○ | ○ |
■自動化フェーズ | |||
要件定義 | × | × | × |
外部設計 | × | × | × |
内部設計 | ○ | ○ | ○ |
コーディング | ○ | △(生成されたコードに対して修正を加える可能性があるため。) | ○ |
単体テスト | ○ | △(生成されたコードに対して修正を加える可能性があるため。) | ○ |
結合テスト | ○ | ○ | × |
システムテスト | × | × | × |
■DB(データベース)の変更 | |||
再編成機能 | ○ | ○ | × |
■開発プロセス | |||
ウォーターフォール | ○ | ○ | ○ |
アジャイル | ○ | ○ | △ |
■カスタマイズ等 | |||
自動生成できない部分の開発方法 | 複雑なルールはGeneXus独自言語でプログラミング | 複雑なルールはJavaにて記述。生成したJavaプログラムを改修 | 外部オブジェクト(Progress Corticonで設定したルール)を取込/呼び出し
|
グラフ描画 | ○ | ○ | ○ |
サードベンダーによるプラグイン(作成したアプリケーションにカレンダーなどの機能を追加できるか) | ○独自開発またはGeneXusマーケットプレイスにて入手可能 | × | × |
■ライセンス | |||
開発するのにライセンスが必要か | ○ | ○ | ○ |
実行環境ライセンス(作ったアプリを動かすのにライセンスが必要か) | ×(一部オプションはライセンスが必要) | ○ | ○ |