サービス Service 01 実務で使えるREVIT 自動モデル化、詳細モデルが簡単に作成可能 Service 02 自動化による作業時間の短縮 通常のRevit作業から 80%の作業時間を短縮 AReX Styleとは AReXのコマンドを習得することで、すぐにRevitが使えます! コマンドを習得する事で、Revitの習得から実務利用までの期間を約90%以上短縮できます。単線プランからの自動化モデル化や仕上表・建具表、詳細モデルの床・壁・天井・巾木・廻縁などが簡単に作成可能です。 モデル表などを自動で作成、大幅な時間短縮が可能です! 生産設計モデル・構造モデルなどの自動モデル化に対応しています。仕上表・建具表・展開図・求積図などの自動作成を行うことで、通常のRevit作業時間を約80%短縮することが可能です。 仕様変更に強く、手戻りコストの削減が可能です! 基本計画・基本設計・実施設計・生産設計など各段階の切替を自動モデル化することで、各段階における精度やコストの予測が可能となり、仕様変更等による手戻りを30%以上削減できます。 無料相談会のお申し込みはこちら CAPAが選ばれる理由 Point 01 簡単・短期間で作成 EXCELと連携した面積集計や2D図面(エリアプラン)からの自動モデル化、仕上表、建具表、展開図の自動作成など業務の効率化を支援します。また、社内仕様に合わせた正確なモデルが簡単に短期間で作成できます。 Point 02 モデル構成と進め方を簡単に提案 『AReX-Style』は、Autodesk Revitのアドオンツールで、実務でRevitを活用するための「iD Models」(モデルの詳細度)と「iDワークフロー」(モデル構成と進め方)を提案し、それを実践するためのツールです。 Point 03 新しいBIMワークフローを実現できる Revitのアドオンツール『AReX-Style』は、 便利ツールのパッケージではなく、 新しいBIMワークフローを実現できるツールです。 各社の図面フォーマットや設計仕様をRevitに 取り込み運用できるプラットフォームでもあります。 仕上表、建具表、展開図を誰でも簡単に作成でき、 詳細図も材料を選択するだけで作成できます。 実施設計の80~90%を自動化することも可能です。 関連情報 お問い合わせ Revitのファミリとは何か?メーカー提供の無料ファミリもご紹介 Revitを効果的に活用するためには、基本的な機能や名称に対する理解は欠かせません。CADソフトの利用にあたっては、普段はあまりに耳にしない言葉もよく使われるのですが、中でも「ファミリ」はイメージが難しく、覚えるのに苦労しやすいワードです。... Read more Revit作成のBIMモデルをPDFに変換した際のメリットとは 情報共有の精度向上や迅速化が期待されるBIMデータの運用ですが、建設業界においてはまだまだ十分に浸透したとは言えないのが現状です。 そのため、BIMソフトがなくとも手軽に3Dを閲覧できる機能の需要は高いと言えますが、BIMデータをPDFに変... Read more 鹿島建設におけるRevitなどBIMの推進状況を解説! ゼネコン大手の鹿島建設では、あるできごとをきっかけにRevitなどのBIMの導入、BIMを活用したデジタル設計プロセスを一気におしすすめました。最近ではスーパーフロントローディングとして着工開始時にはデジタル上では工事が完了している状態を作... Read more