サービス色々アプリは1つ〜Apple TV channelって何?〜
みなさん、テレビは見てますか?
最近は地上波やBSなどのテレビ番組より、YouTubeやNetflixなどの動画配信をメインに楽しんでいる方もいらっしゃるかもしれません。
スマホやタブレットだけでなく、PCや対応したテレビでも見ることが出来るのが、動画配信サービス最大の魅力です。
今回は、そんなサービスに面白い動きがあったので、ご紹介したいと思います。
この記事では次のことがわかります。
・セットトップボックスって何?
・Apple TV Channelってどんなサービス?
・Appleはハードウェアを諦めたのか?
テレビで動画を楽しむという選択肢
例えばYouTubeを見る時、みなさんは何を使って見ているでしょうか。
恐らく、一番多い回答はスマートフォンでしょう。
街に出れば今や子供から大人まで、多くの人がスマートフォンで動画を楽しむ時代です。移動時間や待ち時間のちょっとした暇つぶしに、スマートフォンと動画サイトはとても相性が良いのです(データ通信量との相性は最悪ですが……)。
さて、そんな大人気の動画配信サービスですが、小さなスマホの画面だけでなく、実は家庭のテレビの大画面でも楽しめることは、意外と知られていません。
一番手っ取り早いのは、Android OSを搭載したテレビを買い、ネットに繋いでしまうことです。
でも、こうした最新のテレビはどうしても高価になりますし、これだけの為に買い換えるというのも考えものです。
そんな時、便利なのが「セットトップボックス」です。
古いテレビをネット対応に変える「セットトップボックス」
セットトップボックスは、古いテレビを最新のネット対応テレビに変えてしまう、魔法のようなデバイスです。
メーカーも有名メーカーから無名の新興企業まで様々ありますが、実はiPhoneでお馴染みのAppleも、このセットトップボックスを販売しています。
それが、Apple TV。
Mac miniより少し小さなこのデバイスは、HDMIケーブルでテレビに繋ぐだけで、動画からゲームアプリまで幅広いコンテンツを楽しむことができます。
また、他のApple製品からAirPlayで動画・写真をストリーミングしたり、操作中の画面をテレビに出す事も可能です。
価格がやや高めではありますが、iPhone・iPad・Macを使っている方なら、お勧め出来る製品の1つです。
Apple TVのメリットは最大の弱点?
AppleTVのメリットは、さまざまなアプリをダウンロードすることで、機能を追加していけることです。
現行のAppleTVに搭載されているtvOSは、iOSをAppleTV専用にカスタマイズしたもの。その為、iPhoneやiPadと同じ感覚でアプリを入れることが出来ます。
デフォルトでは対応していないサービスも、アプリがあれば、それをインストールして使えるようになる訳ですね。
ただ、このアプリを使った拡張方法は、便利であると同時に最大の弱点にもなり得ます。
それは、異なるサービス間を横断的に使いづらくなること。
例えば、AとB、2本の映画があったとしましょう。
あなたはこの2本を続けて観たいのですが、AとBが異なるサービスで配信されている場合、その都度アプリを切り替えて使わなければなりません。
また、会員登録も各サービス毎に行う必要があるので、いくつものサイトに登録するとなると中々面倒。
このように、現状のAppleTVは便利な反面、それがユーザーの利便性を損ねている部分もあるのです。
Appleの新サービス「AppleTV Channel」とは?
そんな中、Appleは2019年3月のスペシャルイベントで、新しいAppleTVのサービスを発表しました。
「AppleTV Channel」と呼ばれるそれは、従来のAppleTVがもつ弱点を改善する新たなサービスです。
Apple以外の動画コンテンツも専用アプリなしで利用可能
既に述べた様に、これまでのAppleTVでは、Apple以外の提供する動画コンテンツは、個別に配信サービスのアプリをインストールする必要がありました。
一方、Apple TV Channelは、Apple以外の動画のコンテンツもそのまま表示されるので、サービス毎にアプリをインストールしなくても大丈夫です。
見たい動画をすぐに楽しむことができます。
コンテンツの購入も直接可能
Apple TV Channelのコンテンツは、Apple以外のものでも、Apple TV Channelから直接購入することが出来るようになります。
課金の度に各サービスのアプリに飛ばされるようなことはないので、よりスムーズに使えるようになるはずです。
アプリでiPhoneやiPadからも利用できる
Apple TV Channelは、セットトップボックスのApple TVだけでなく、iOSデバイスやMac、さらには一部メーカーのスマートテレビ等にも対応を予定しています。
Apple TVアプリを各デバイスにインストールすれば、自宅だけでなく、移動中や仕事の休憩時間にも、より快適に動画を楽しむことが出来るでしょう。
パートナー企業のサービスでなければ利用できない
こんなに便利なApple TV Channelですが、実は全ての動画サービスが対応している訳ではありません。
非対応サービスのコンテンツは、従来通りアプリをダウンロードして見る事になるので、その点は注意が必要です。
とはいえ、サービス開始時点で米国のケーブルテレビ局やAmazonプライム・ビデオの参加が決まっている為、コンテンツ不足で開幕から苦戦するということは無いかも知れません。
逆に、スタート時点でこのサービスに参加していない企業がどう出てくるかも、見所の1つではないでしょうか?
サービス開始時は日本では利用できない
もう1つ残念な点を挙げるとすれば、Apple TV Channelのスタート時点で、日本は対象地域に挙げられていないことです。
動画に限らず、IT系の新サービスや新ハードの導入時、日本が後回しにされることは、別に珍しいことではありません。
Appleはこの件について特にコメントしていませんが、
1.複数の配信事業者と交渉する時間が必要なこと
2.日本はお金を払ってテレビを見るという文化があまり根付いていない
といった点が主な理由ではないかというのが、私の推測です。
米国の場合、ネットが普及する以前から有料のケーブルテレビやCS放送などが普及しており、多くの家庭で当たり前の様に有料放送が視聴されています。
サービスを提供する事業者が多く、かつユーザー側も課金を受け入れる文化が定着しているとなれば、Apple TV Channelのようなサービスも受け入れて貰いやすいと考えるのは自然なことでしょう。
とはいえ、日本に導入される可能性が0という訳では、決してありません。
既に日本のApple HPでも、AppleTVアプリのリニューアルが予告されており、アプリそのものは米国と同じ時期に新しくなります。
また、Apple TV Channelと同時発表されたApple TV+(Apple制作の動画コンテンツ)については、2019年秋に日本でもサービスインする予定となっている為、このタイミングで日本向けのApple TV Channelをスタートする可能性も十分あり得るでしょう。
まとめ
Apple TV channelが発表された際、Appleはイベント前に新ハードの発売を済ませ、発表当日はサービス系の内容のみに絞る選択をしました。
これまで、Appleの発表会はWWDCを除いてハードウェア関係が主流だったので、今回のようにソフトウェア、それもサービス関連に絞ったものは珍しい存在です。
では、Appleはハードウェアに力を入れていないかというと、そうとも言えません。
何故なら、サービスを安定して提供する為には、それに対応したハードウェアを安定供給することが欠かせないからです。
仮に他のハードウェアメーカーがApple TVアプリへの対応を打ち切っても、Apple製品経由で使っているユーザーが一定以上居れば、サービスそのものは続けることが出来ます。
ソフトウェアだけの企業では、こうはいきません。
Apple TV channelは、Appleがハードウェアメーカーとしての地位を確保しているからこそ、実現できるサービスでもあるのです。
参考
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/26/news071.html
https://japanese.engadget.com/2019/03/25/apple-tv-apple-tv-channels-tv/
https://www.apple.com/jp/tv/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/08/news062.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/19/news067.html
https://www.sbbit.jp/article/cont1/33973
▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!