LINEアプリがいつまで待ってもインストール・更新できない不具合の対処法

Google PlayストアからLINEアプリをインストール・更新できない不具合が2018年7月現在確認されています。
LINEアプリのインストールが完了しない原因として考えられるものは複数あり、対処法は下記の通りとなります。(※Google Playストアに起因するトラブルのため、Android端末のスマートフォンであることを前提に話を進めます)
対処法1 安定したWi-Fi接続環境を構築する
低速のモバイル通信では、サイズの大きいアプリをインストールする際にタイムアウトが発生し、無事にインストールを完了できないケースがあります。
その場合は高速データ通信に切り替えるか、安定したWi-Fi接続環境を構築する必要があります。端末が通信速度制限にかかっていたり自宅にWi-Fi環境がなかったりする場合に「無料Wi-Fiスポット」を一時的に活用するのは一案です。
スターバックス、コメダ珈琲、マクドナルド等の飲食店をはじめ、セブンイレブン、ローソン等のコンビニエンスストア、羽田空港や都営地下鉄などの公共交通機関でも無料Wi-Fiスポットが提供されています。
対処法2 スマートフォンを再起動する
電源ボタンを長押しし「再起動」をタップします。不具合の原因が一時的な端末エラーである場合には、再起動によって多くの問題が解決します。
対処法3 Google Playストアのキャッシュとデータを削除する
LINEアプリをダウンロード・更新する際に、いつまで経ってもダウンロード完了率が100%にならず、さらに待っていると『Google Playストア エラーコード492』といった警告ポップアップが表示されることがあります。(エラーコードの数字はランダムな値であり、103エラーや509エラーなども表示されます)
この場合、対処法としてはまずGoogle Playストアのキャッシュをクリアします。
スマートフォン端末の「設定」を起動し、「端末」項目の最下部にある「アプリ」を選択します。
ダウンロードアプリ一覧が表示されるので、そのなかの「Google Playストア」をタップします。
「Google Playストア」アプリ設定上部の「強制停止」をタップ。ダイアログが表示されるので、OKを選択します。
次にキャッシュの項目の「キャッシュを消去」をタップし、キャッシュをクリアします。
そしてさらにメモリの項目の「データを消去」をタップし、Google Playストアのデータを削除します。
以上が完了したら、Google Playストアを起動し、LINEアプリのダウンロード(あるいは更新)をもう一度試してみます。問題が解決していれば成功です。
対処法4 Micro SDカードを交換する
これは筆者が実際に遭遇したトラブル事例ですが、端末に挿入しているMicro SDカードの不具合によってLINEアプリをダウンロード・更新できなくなるケースがあります。
この場合、放置してしまうと端末でMicro SDカードの読み込みが行えなくなってしまい、最悪の場合SDカードに保存していた写真等のデータが消えてしまう事態が考えられます。
対処法として、まずは「Micro SDカードのバックアップ」を行います。端末とPCを直接ケーブルで繋いでも良いですし、SDカードリーダーを使っても構いません。
バックアップが完了したら、新しいSDカードを挿入し、LINEアプリをダウンロード・更新できるかどうかを確認してみます。SDカード側の問題であれば、この方法で不具合が解消されます。
不具合解消のためにLINEアプリをアンインストールする際の注意点
LINEアプリの更新がうまく行かない際に、LINEアプリを一旦アンインストールして、再度インストールする対処法もあります。が、これには注意が必要です。
たとえ同一端末であったとしても、LINEアプリをインストールし直すとトーク履歴が消えてしまうことが考えられるからです。
そのため、再インストールを前提にLINEアプリを一旦アンインストールする場合には、必ずトーク履歴のバックアップを取っておいてください。
LINEアプリ起動画面右上の「歯車アイコン」をタップすると設定画面に移ります。基本設定項目の「トーク」を選び、「トーク履歴のバックアップ・復元」→「Googleドライブにバックアップする」をそれぞれ選択すると、バックアップを保存することができます。
不測の事態に備えて定期的にバックアップを取っておくようにすると安心です。
また、LINEアプリのアンインストールを試す前に、
1.安定したWi-Fi接続環境を構築する
2.スマートフォンを再起動する
3.Google Playストアのキャッシュとデータを削除する
4.Micro SDカードを交換する
ここまでにご紹介した上記4つの対処法を先に試してみることをおすすめいたします。
建設・土木業界向け
5分でわかるCAD・BIM・CIMの
ホワイトペーパー配布中!
CAD・BIM・CIMの1データ活用方法
2主要ソフトウェア
3カスタマイズ
4プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中
CONTACT
ご相談を承っています。
営業時間:月~金 9:30~18:00
土日・祝 定休日