1. TOP
  2. ブログ
  3. RPAの概要やメリット、代表的なツールについて紹介

RPAの概要やメリット、代表的なツールについて紹介

パソコンで繰り返し作業を行うことが多く、他の仕事に集中できないことはありませんか? もしくは、事務作業を効率化して生産性を上げたいと思っていませんか? RPAのツールがあれば、それらの問題を解決することができます。
RPAとは、定型的なパソコン操作をソフトウェアのロボットによって自動化するものです。RPAロボットは、人間の補完として業務を行うことから、デジタルレイバー(仮想知的労働者)と呼ばれることもあります。この記事では、RPAの概要やツールについて解説していきます。

RPAとは

ロボットによる業務の自動化は、主に工場内で行われてきました。工場などで肉体労働に従事する人のことを「ブルーカラー」と呼びますが、従来のロボットはブルーカラーの業務を代行してきました。
一方、RPAはオフィスで頭脳労働に従事する「ホワイトカラー」の仕事を代行します。例えば、キーボードやマウス等の操作、帳票入力や伝票作成、顧客データの管理といったことを自動化することができます。RPAを利用して定型業務を自動化し、より付加価値の高い仕事に従事することが可能となります。

RPA導入のメリット

RPAに定型業務を任せることができれば、少ない時間で多くの成果を出すことができ、業務を効率化することができます。RPAは24時間365日稼働することができるので生産性も向上します。
また、RPAによって人が行う業務の工数を減らせば、人件費の削減にもつながります。

RPAの仕組み

RPAは、ユーザーのパソコン上の操作を記録することができ、一連の流れとしてワークフローを作成します。RPAロボットは、作成したワークフローを元に作業を自動的に行います。例えば、エクセルの転記作業を記録すれば、RPAが膨大なデータの転記が可能です。
ワークフローの作成にはコーディングの技術は不要で、IT知識の少ない人でも直感的な操作で自動化を構築することができます。

RPAツール UiPathについて

UiPathは、RPA分野のリーディングカンパニーである米国のUiPathによって開発されました。世界で1,000社以上、日本でも300社以上に導入されているRPAツールで、以下の3つのツールが用意されています。

UiPath Studio

UiPath Studioは、人が操作する作業をワークフローとして再現します。プログラミングを行う必要がなく、ドラッグ&ドロップで簡単にワークフローを作成できます。また、レコーダー機能によって、ユーザーの動作を記録して操作を自動化することもできます。

UiPath Orchestrator

UiPath Studioで作成したロボットのワークフローを管理するのがUiPath Orchestratorです。ロボットが正常に動作しているか監視したり、自動化プロセスのスケジューリングを行ったりします。その他にも、リリース管理、アセット管理、レポート作成、遠隔操作などといったことができます。

UiPath Robot

UiPath Studioで作成したワークフローを実行するのがUiPathRobotです。UiPathRobotには、「人間主導型ロボット」と「ロボット主導型ロボット」が用意されています。人間主導型ロボットは従業員のPCに配備され、人の命令によって起動します。ロボット主導型ロボットは人間の関与が不要で、ロボット自身で起動して様々なタスクを実行します。

料金 年間利用料(ライセンスの使用人数によって価格は異なります)

UiPath Studio:30~60万円程度
UiPath Orchestrator:250万円程度
UiPathRobot:15~75万円程度

UiPath:https://www.uipath.com/ja/

RPAツール WinActorについて

WinActorはNTTが研究・開発した国産RPAで、国内市場でナンバーワンのシェアを誇ります。複数のソフトウェアを組み合わせた自動化が可能で、ワード、エクセル、Web等を組み合わせて自動化のシナリオを作成します。また、既存の自社システムやERP等と連携し、データの作成から登録までの作業を自動化することもできます。国産RPAということで完全日本語対応しており、サポートも充実しています。

導入事例

金融業界は、膨大なデータを処理するPC作業が多く、業務の自動化に取り組んでいます。楽天グループの金融サービスを担う楽天カードでは、業務の自動化の実現が急務となっていたため、カード決済システムにWinActorを導入しました。
楽天カードでは、サービスを維持するために必要なPCの手作業が約200種類あり、作業工数を圧縮したいと考えていました。顧客データの更新を伴わない12種類の作業を選び出し、WinActorに代行させました。その結果、作業時間を4分の1程度にまで削減することができ、スタッフの作業を軽減することができたようです。

料金 年間利用料

フル機能版(シナリオ実行機能、作成機能):908,000円
実行版(シナリオ実行機能のみ):248,000円

WinActor:https://winactor.com/

RPAツール SyncRoidについて

ソフトバンクとRPAテクノロジーズ株式会社が共同開発した「SyncRoid」。定型作業や単純作業を自動化し、人による入力ミスを防ぎ、業務スピードの向上を図ります。わかりやすいGUIを提供し、ITに詳しくない人でも自動化ロボットを開発することができます。
請求書の入力、台帳管理といった経理業務から、日報管理や年末調整といった人事業務など、多くの定型業務を自動化することができます。

会計・人事ソフトとの連携

SyncRoidは、「クラウド会計ソフトfreee」「人事労務freee」と連携することにより、バックオフィスの業務全般を自動化することができます。支払通知書を一括作成してメール送信したり、勤怠管理を一括で行ったりといったことが可能となります。従来の経費処理では転記作業が多く発生しますが、RPAとソフトを連携することでルーチン作業を減らすことができます。

料金 月額利用料

ベーシックパック:600,000円
ライトパック:900,000円

SyncRoid:https://www.softbank.jp/biz/other/rpa/

まとめ

以上、RPAの概要について説明し、代表的なツールについて解説してきました。
2025年までに事務作業の3分の1はRPAに置き換わるとも言われています。数年後には、多くの人が単純作業から解放され、より創造的な仕事にチャレンジしているかもしれません。
RPAを導入すると、業務の効率化によって生産性が向上し、コストの削減も期待できます。よりよい仕事をするために、RPAの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

建築・土木業向け BIM/CIMの導入方法から活用までがトータルで理解できる ホワイトペーパー配布中!

❶BIM/CIMの概要と重要性
❷BIM/CIM導入までの流れ
❸BIM/CIM導入でよくある失敗と課題
❹BIM活用を進めるためのポイント
についてまとめたホワイトペーパーを配布中

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP