1. TOP
  2. ブログ
  3. BIMツールの代表格Revit AutoDesk ソフトウエアとの親和性も大きな魅力

BIMツールの代表格Revit AutoDesk ソフトウエアとの親和性も大きな魅力

Autodesk社が提供する「revit」は建築CADソフトですが、BIMに特化しているという特徴があります。BIM対応ソフトとしては、ArchiCADやRebroといったものもありますが、revitが国内外で最もポピュラーとなっています。今回の記事では、revitの特徴についてまとめてみましょう。

 

BIMに特化したソフトウエア

 

高層ビルなどの建築では、従来平面図から起こしてさまざまな工程に分けて、必要な図面や3Dモデル、積算などを行ってきました。このような手法の場合、設計の一部を変更すると初めからやり直す必要があり、手戻りにかかるコストと時間が問題となります。このような問題の解決策として1980年代からBIMが提案され2000年代になって実用的に利用されるよになりました。

 

BIM(Building Information Modeling)とは

 

BIMでは、建築に必要な3Dパーツごとに仕上げやコスト・管理情報などの多くの付帯する情報を持たせたせています。これらをデータベース管理し、パーツを組み合わせることで建築設計を行いながら、各工程での処理を一括管理できるという手法をとることができます。そのため、一部設計の変更などがあっても、パーツを差し替えることで簡単に情報の更新が可能となり、従来に比べて柔軟に対応することができます。

また、共同作業をすることを前提として設計されていますので、設計・設備・管理・発注主など、それぞれの立場で共通のデータを元に必要な情報を取得・利用することが可能です。3Dモデリングをベースとしているのも特徴で、視覚的に捉えることができること、干渉チェックなどのシミュレーションや解析も容易にできることなども特徴の一つです。

 

Autodeskの豊富なソフトウエア群との整合性が取れる

 

revitの発売元であるAutodeskはAutoCADやFusion360など、多くの有名ソフトをリリースしている企業であり、当然ながらrevitで作成されたデータはこれらのソフトで容易に利用ができる形式での書き出しが可能です。データの活用について、一貫した操作性で利用できること、スムースな連携が可能であることも同社製品の優位性となっています。

 

歴史と実績を持つため多くの企業で採用

 

AutoCADは、3Dに対応した建築CADとしては事実上の業界スタンダードとなっている有名ソフトです。本格的な建築CADの中では比較的低価格であることや、いち早く3Dに対応したこと、前述した通りAutodesk社の多くのソフトウエアとの連携が良いことなどがその理由です。こうしたことから、AutoCADを導入している企業が多く、そのような企業にとってrevitは自然に選択肢に入りやすいBIMツールということになります。

大規模なビルの設計において、法規制の強化に伴う確認項目の増加や、デザインの複雑化、最先端の設備の導入に伴う設計の高度化、都市計画を意識した周辺との調和など、以前よりも確実に設計に関わる手間やコストが増大しています。専門化が進み、工程を分けて多くの業者が共同作業をすることが必須ですので、コラボレーションを前提とし、全てのデータを一元管理できるシステムがなくてはならない存在となっているのが現状です。

このようなことから、現在の大規模建築ではrevitを初めとする何らかのBIMツールを導入する企業が増えてきています。建築後のメンテナンスや補修などについても、BIMで管理されたデータが活用できますので、今後はこうしたツールの導入がますます加速されてくることが確実です。

サブスクライブでオンラインからライセンスを購入

 

revitはAutodesk社のHPからライセンスを購入することで利用ができます。月契約、年契約、3年契約のサブスクライブでの支払いが選択可能です。年契約で現在37万円ほどかかります。機能が限定されたrevit LTであれば年間7万円ほどで利用可能です。また、無料で試用もできますので、導入を検討の方は一度ダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

 

ソフトウエアを導入したのはいいものの、データの修正や二次利用のたびに手戻りが発生したり、データ作成のためだけの無駄な作業が多くなり導入前より生産性が落ちてしまったいうことがよくあります。データの一元管理、変更・修正・追加への柔軟な対応、二次利用の容易さ、クラウドを利用したデータの共有と活用などが実現することによって、効率的で効果的な作業を実現することができるのがrevit導入の大きなメリットといえます。今後はVRなどの新たな分野での活用も進むことが期待できるrevitは、間違いなく今後も注目のソフトであるといえます。

 

▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

 

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP