Unityのライセンスは何が違う?種類や内容を解説
Unityは、個人や企業問わず多くの方に利用されているゲームエンジンです。Unityには、さまざまなライセンスがありますが、違いが良くわからずにどれを選べば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか。
Unityのライセンスにはそれぞれ大きな違いがあり、ご自身の目的に沿った適切なものを選ぶ必要があります。
そこで今回の記事では、Unityのライセンスについてご紹介していきます。
この記事で分かること
● Unityがどういうものなのか
● Unityのライセンスの種類
● どのライセンスが自分に合っているか
Unityとは
Unityは、誰でも簡単にゲーム製作ができるゲームエンジンです。白猫プロジェクトやポケモンGo、ドラゴンクエストⅧなど、数多くのゲームがUnityで製作されています。また、近年ではAR/VRアプリケーションの開発や産業用のシミュレーションなど、幅広い分野で活用されています。
Unityの特徴は、以下の通りです。
● 幅広いプラットフォームに対応している
● 2D/3Dの両方のゲームを製作可能
● プログラミングの知識がなくてもゲーム開発ができる
Unityは、iOSやAndroid、Mac、Windows、PlayStation4など幅広いプラットフォームに対応しています。作成できるゲームは、2D/3D問わないため、グラフィックの美しさを追求するものからシンプルなものまで、多種多様なコンテンツの制作が可能です。
さらにUnityは、オブジェクトを配置するだけで、プログラミングの知識がなくても直感的にゲームを作れます。Unity内のアセットストアにて人や街などの素材を購入できるため、3Dモデルを1から作る必要がありません。
このようにUnityを活用することで、パソコン1台あれば誰でも簡単にゲーム製作が可能です。
Unityのライセンスとは
Unityを利用するには、ライセンスを購入する必要があります。ライセンスとは、Unityの使用許諾のことで、ライセンスの種類によって月額利用料や利用条件、利用できるサービスの内容が大きく異なります。
Unityのライセンスは、大きく分けて以下の6種類です。
- Student:学生向けフリーライセンス
- Personal:個人向けフリーライセンス
- Plus:小規模の企業や個人で本格的に開発をしたい人向け
- Pro:業界のプロ向け
- Enterprise:大企業向け
- Industrial Collection :製造業界向けの製品パッケージ
月額利用料の支払い方法は、クレジットカードやPayPalなどから選択可能です。また、ライセンスを利用する際の条件は、過去 12か月の収益や調達した資金(米ドル)で判定されます。
それでは、ここからPersonal、Plus、Plo、Enterpriseの4プランについて詳細に解説していきます。
Personal
Personalは、これからゲーム開発を初めてみたい初心者向けのプラン。利用条件や月額利用料は以下の通りです。(*1)
● 月額利用料:無料
● 条件:過去 12か月の収益や調達した資金が$100,000以下
初心者向けのプラントはいえ、最新バージョンの主な Unity 開発プラットフォームが利用でき、ゲーム開発に必要な最低限の環境は揃っています。
Unity Learn
Unity の導入と使い方を学ぶためのリソースが多数用意されており、日本語にも対応しています。
初心者から中級者までに対応したチュートリアルも用意されているため、ゲーム製作の経験がない方でも手軽にゲーム製作が可能です。
Unity アセットストア
ゲーム製作に必要の素材が無料もしくは低価格で入手できるアセットストアは、Personalから利用できます。
モデルデータやアニメーションデータなど製作する手間を省いて、より早くそして手軽にゲームを完成させることが可能です。
Plus
Plusは、より自分の思うようにゲームを作りたいと考えるクリエイター向けのライセンスでPersonalよりも高機能です。(*1)
・ 年間利用料: 48,394円(税別)
・条件:過去 12か月の収益や調達した資金が$200,000未満
Plusのライセンスから利用できる機能のうち、代表的なものは以下の通りです。
スプラッシュスクリーンのカスタマイズ
スプラッシュスクリーンとは、アプリを開いてから起動するまでの繋ぎの画像のことです。デフォルトでは、スプラッシュスクリーンがUnityのロゴに設定されており、Personalでは変更できません。
Plus以上のプランを選択することで、スプラッシュスクリーンのカスタマイズができ、完全な削除も可能です。*2
Cloud Diagnostics
Cloud Diagnosticsとは、ゲーム内においてユーザーがとった行動やゲームのクラッシュなどについてレポートを収集・集計してくれるクラウド対応ツールです。
レポートを分析し、ゲームを修正・改良することでユーザーの満足度がさらに向上するようなゲーム製作が可能となります。
Pro
ProはPlusよりもプロ向けのライセンスです。年間利用料や利用条件は以下の通り。(*1)
・年間利用料:267,960円(税別)
・条件:誰でも利用できる
そしてProでは、Plusのすべての機能に加えて、さらに多くの高機能が搭載されており、より高度なゲームやアプリケーションを製作できます。
優先サポート
Unity Proの利用により、ライセンス、ID アカウント、組織、Asset Store などに関わる問題については、カスタマーサービスを優先して受けられるようになります。
また、直接問い合わせ可能なパートナーアドバイザーの提供も可能です。 *3
多様な制作への対応
Nintendo SwitchやPlayStation、Xboxなどのゲームコンソール向けに制作が可能となります。また、AR/VR開発を行うためのツールであるUnity Marsが利用可能となります。Unity Marsを利用することで実世界の環境のシミュレーションや統合を容易にし、AR/VR開発を簡易にすることが可能です。 *3
Enterprise
Enterpriseとは、Unityのリアルタイム3D開発プラットフォームと企業ごとにカスタムされたソリューションを提供するサービスです。より高度なゲームの製作だけでなく自動車や映画、建物など幅広いプロダクトの製作に活用できます。
提供されるサービスの内容や月額利用料金は、企業によって大きく異なります。
まとめ
今回は、Unityのライセンスの内容について解説しました。Unityには、ゲーム製作の初心者からプロ、個人から企業まで幅広くニーズを満たしてくれるライセンスが用意されています。
特にゲーム製作を始めたい場合はPersonalを選ぶことで、無料でUnityの十分に高性能な機能を利用できます。ゲーム製作に慣れて、より高度な機能を利用してゲームを製作したい場合は、PlusやProにアップグレードすると良いでしょう。
ただし、一部の機能はオプション料金が発生したり、英語にしか対応していなかったりするためライセンスを選ぶ際は十分内容をご確認ください。
❶BIM/CIMの概要と重要性
▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!建築・土木業向け
BIM/CIMの導入方法から活用までがトータルで理解できる
ホワイトペーパー配布中!
❷BIM/CIM導入までの流れ
❸BIM/CIM導入でよくある失敗と課題
❹BIM活用を進めるためのポイント
についてまとめたホワイトペーパーを配布中
(*1) 参考サイト:https://store.unity.com/ja
(*2) 参考サイト:https://store.unity.com/ja/products/unity-plus
(*3) 参考サイト:https://unity.com/ja/products/unity-pro
2023年3月30日 情報更新