またまた学生の支援イベントを行いました
去る10月17日、当社において学生の支援イベントの第二回を開催いたしました。(第一回の模様はこちら)
今回は9名(女3名男6名)の参加です。メインスピーカーを努めてくれたのは、先日と同じく今給黎さんです。本日の話はこのような流れでした。
第1部 就職活動のスケジュール
- 就職活動の全体像(スケジュール)
- 大学3年9月〜2月に行っていたこと
- 大学3年3月〜7月に行っていたこと
- 大学4年8月に行っていたこと
- 就活中によく目にしたダメ(だったと思われる)自己PRの実例・典型パターン
- 面接で見られていると感じた2つの点
第2部 内定者を囲んでの座談会
今回は3名の内定者に座談会に参加して頂き、話をして頂きました。
R社内定今給黎くんとI商事内定渡辺くん
生の声が聞けるということで、90分をフルに使って質問しまくりでした。
今回は「大学生の学校」としてのイベント第2回でした。
まだ2回目ですが、手応えを感じます。ほとんどの大学2年3年生は就職について全く情報がない状態です。それを先輩が教えてあげるというだけでも、その後の行動は大きく変わるのではないかと思っています。
参加者の声
「就活の全体像的な部分が見えたと思います。これからの大学生活に活かしたいです。」
「いろんなタイプの内定者の方々と少人数でじっくりと話すことができた。今給黎さんのプレゼンわかりやすかった」
「座談会で直接気になっていたことを聞けましたし、就活が終わったばかりの生の声を聞けてよかったです」
「大学生の先生という点で知識をまだ持ってない僕に知識を持っている先輩の話を実体験を踏まえて聞けた」