1. TOP
  2. ブログ
  3. 次世代音楽配信サービス「Amazon Music HD」とは?

次世代音楽配信サービス「Amazon Music HD」とは?

外出先でも高音質な音楽を聴きたい、と考えている方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方にご紹介したいのが、2019年9月にサービスを開始したAmazon Music HDです。

Amazon Music HDは、毎月定額でインターネットを通じて音楽を楽しめるストリーミングサービス。他のサービスとは何が違うのでしょうか?

今回の記事では、Amazon Music HDについてご紹介していきましょう。

この記事で分かること
● Amazon Music HDとはどんなサービスか
● Amazon Music HDを活かすための環境
● 利用するときの注意点

Amazon Music HDとはどんなサービス

Amazon Music HDは、定額型の音楽ストリーミングサービスで、音楽データを持ち運ぶのではなく、インターネットを利用して音楽を聞きます。

Amazon Music HDでは、同じくアマゾンが提供するストリーミングサービスであるAmazon Music Unlimitedで聞ける6,500万曲以上が、従来の2〜10倍の高音質で聴き放題です。

音楽ストリーミングサービスは、2015年のApple music登場以来、Google Play MusicやSpotifyなど数多くのサービスが展開されています。開始から約4年が経過した2019年では、サービス開始当初よりも配信曲数も増加しており、そりに伴って利用者数も増加しています。

ただし、音楽ストリーミングサービスは、音源データを圧縮して配信しているため、音質があまり良くありません。曲のマスター音源は、データに変換すると容量が膨大になるため、そのままストリーミングで配信すると再生に支障が出るからです。
いくら音質が良くても、楽曲がプツプツと切れてしまっては意味がありません。

しかしAmazon Music HDが発表された2019年は、4G回線の普及がかなり進み、もはや外で動画を見るのが当たり前の時代となっています。
通信環境の改善が、大容量の通信を可能にしたため、高音質な音楽配信サービスの提供も可能となったのです。

Amazon Music HDは2種類の音質が楽しめる

Amazon Music HDでは、HIGH DEFINITION(HD)とULTRA HDの2種類の音質が楽しめます。両方とも、音楽データを圧縮しないロスレス音質です。さらに他の音楽ストリーミングサービスで配信されている音源よりも、1秒毎の音楽データを数値で表したものであるビットレート値が2〜10倍。他のサービスと比較してもかなりの高音質です。

HIGH DEFINITION(HD)は、最大16-bit/44.1khzと、標準的なサブスクリプションサービスの約2倍の音質。CDとほぼ同じ音質を楽しめます。
Amazon Music HDで聞くことができる6,500万曲以上が、HDで再生が可能です。

一方でULTRA HDは、HDよりもさらに上のロスレス音質かつ、ストリーミング標準音質の10倍以上である、最大24bit /192khzのハイレゾ音源に対応しています。
音質はCD音源を超えており、音源の空気感や臨場感まで伝わってくるような音質が特徴的。限りなくマスター音源に近く、アーティストが伝えようとした音をそのままの音で聞ける点が最大の魅力です。
ただしULTRA HDは、数百万曲しか対応していません。

このようにAmazon music HDは、高音質の音楽をどこでも聞けるストリーミングサービス。本体に音楽データを保存しないため、音楽データのデータ容量が大きくても端末の容量を圧迫する心配がありません。

Amazon Music HDの利用料金

Amazon Music HDの月額料金は以下のとおりです(全て税込み価格)。

● 個人プラン:1,980円
● 個人プラン(Prime会員):1,780円(年額17,800円)
● ファミリープラン:2,480円
● ファミリープラン(Prime会員):2,480円(年額24,800円)

全てAmazon Music unlimitedの料金に1,000円をプラスした利用料金となっています。またファミリープランでは、最大6つまでのアカウントを登録でき、それぞれのアカウントで楽曲の管理と端末の接続が可能です。

Amazon Music HDを最大限に楽しむために必要な環境

Amazon Music HDに登録しただけでは、高音質を楽しめません。Amazon Music HDの高音質を100%楽しむためには、通信回線や利用する端末、ヘッドフォンやスピーカーなどにある程度の性能が必要です。

少なくとも1.5Mbps以上の通信速度があるネットワーク

Amazon Music HDの音源を聞くときは、以下のような通信環境が必要です。(*1)

● HD:1.5Mbps以上の一貫したインターネット接続(通常はLTE通信同等)
● ULTRA HD:少なくとも5Mbpsの速度

HD音源の場合、LTEや4G回線を利用している端末であれば、地下や建物の中などよほど通信環境が悪い場所でなければ問題なく視聴できるでしょう。
一方で、ULTRA HDの場合は、通信するデータ容量が多くなるため、高速な通信回線が必要。LTEや4G回線でも格安SIMを利用している端末では、少し通信環境が悪くなっただけで再生に視聴がでる可能性があります。

16−bit/4.1kHz以上の音質に対応する端末

以下のように、端末の種類やOS毎に対応している端末が異なります。(*1)

● Amazon端末:Alexa対応のEcho端末(第2世代以降)、Fire TV、Fireタブレット
● iOS端末:2014年以降にリリースされたほとんどのiPhoneおよびiPad(iOS 11またはそれ以降のバージョンのiOSがインストールされている端末)
● Android:2014年にリリースされたAndroid Lollipopを搭載したAndroid端末の多く、またはそれ以降にリリースされたAndroid端末
● Mac:2013年以降のMac
● Windows:端末によって異なる

最新の端末であれば、ほぼ対応している事がわかります。しかしWindowsについては、内蔵のオーディオプレイヤーと、DACによって再生できるかどうかが変わるため、最新のものであっても対応していない可能性がある点にご注意ください。

6−bit/4.1kHz以上の音質に対応するヘッドフォン・スピーカー

最大20Hzから20kHzの動的周波数をサポートしている、ヘッドフォンやスピーカーが必要です。(*1)

特にヘッドフォンは、ハイレゾ (Hi-Res)ロゴでハイレゾ認定されているものが、ULTRA HDの再生に推奨されています。
一方でワイヤレスヘッドフォンは、音をヘッドフォンに送信するときに音源が圧縮されるため、基本的にHD以上の音質での再生がサポートされていません。
ただしaptX HDやSony LDACのような高音質ワイヤレス通信では、HDやULTRA HDを再生可能です。

Amazon Music HDを利用する際の注意点

最後に、Amazon Music HDを最大限楽しむために、利用する際の注意点を確認していきましょう。

ネットのデータ容量は消費する

Amazon Music HDは高音質である反面、音楽データの容量が大きくなるため、端末の通信容量の消費が大きい点にご注意ください。

特に、スマホやモバイルwi-fiにおいて契約しているギガ数が少ない場合、Amazon Music HDを利用しすぎると、ギガを消費して速度制限にかかりやすくなります。

参考までに、それぞれの音質のデータ容量をご確認ください。(*1)

● SD(ロッシー圧縮):9MB
● HD(ロスレス、44.1 kHzサンプルレート):51MB
● ULTRA HD(ロスレス、最大192 kHzサンプルレート):153MB

特にULTRA HDの場合、データ量がSDの17倍です。仮に契約ギガ数が5GBであった場合、単純計算ですが1日約1曲ずつしか聴けません。

そのため、Amazon Music HDを外で楽しむ場合は、利用端末のギガ数を多めに契約したり、自宅のネット回線のような通信容量に制限のない回線を利用したりすると安心です。

利用料金が他の類似サービスよりも高い

Amazon Music HDは、個人プランの場合、月額1,780〜1980円と他のストリーミングサービスと比較して高額になります。
Amazon Music UnlimitedやApple music、Google Play Musicなどの音楽ストリーミングサービスの利用料は月額980円が相場です。本当に2倍以上の値段を払っても、利用する価値があるのかをよく考えて契約しましょう。

Amazon Music HDには、30日の無料体験期間があるため、試しに利用してみてから課金するかどうかを判断できます。ただし、無料体験を試した結果、不要と感じたなら忘れずに解約しましょう。

まとめ
Amazon Music HDは、他の音楽ストリーミングサービスよりも高音質である点が最大の特徴です。HDではCDと同じ圧縮されていない音質を、ULTRA HDでは、CD以上のハイレゾ音源を楽しむことが可能です。

高音質をどこでも楽しめるようになったのは、通信回線の発展とスマホなどの端末の進化によるもの。時代の発展が可能にしたサービスであるといえます。

どこでも気軽に高音質の音楽を楽しみたい方は、再生環境を整えたうえで、Amazon Music HDに登録し一度その音質を味わってみてはいかがでしょうか?

※参考・引用
(*1)https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3355929051

建築・土木業向け BIM/CIMの導入方法から活用までがトータルで理解できる ホワイトペーパー配布中!

❶BIM/CIMの概要と重要性
❷BIM/CIM導入までの流れ
❸BIM/CIM導入でよくある失敗と課題
❹BIM活用を進めるためのポイント
についてまとめたホワイトペーパーを配布中


▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP