1. TOP
  2. ブログ
  3. 「Autodesk Platform Services (旧 Forge) + Unity」AR/VRでさらに加速するBIMの活用法とは

「Autodesk Platform Services (旧 Forge) + Unity」AR/VRでさらに加速するBIMの活用法とは

製造業において、BIMデータの活用はすでに浸透してきています。ですが、BIMデータをAR/VR化して活用する方法は、いまだ発展途上といえる分野です。今回は、Autodesk Platform Services (旧 Forge)で保存しているBIMデータを、Unityで利用することで加速しているAR/VRの開発環境を紹介します。製造業以外の業界でも加速しているBIMの活用法は無関係ではありませんので、どのような内容なのか是非ご一読ください。

この記事では以下の3つのことがわかります。
・「Autodesk Platform Services (旧 Forge) + Unity」とは?
・BIMをAutodesk Platform Services (旧 Forge)とUnityでAR/VR化するとどうなる?
・「Autodesk Platform Services (旧 Forge) + Unity」を利用するには

▽関連記事はこちら

Autodesk ForgeではCADデータをタブレット端末に移行して何ができるの?

「Autodesk Platform Services (旧 Forge) + Unity」とは?

「Autodesk Platform Services (旧 Forge) + Unity」とは、BIMに使われている様々なファイル形式を独自の形式に変換できるAutodesk Platform Services (旧 Forge)と、ゲーム開発やAR/VR開発に適したUnityを同時に使うことで、様々なBIMデータをAR/VR化する仕組みです。どのような活用方法なのか解説する前に、まずはAutodesk Platform Services (旧 Forge)とUnityそれぞれの特徴を紹介します。

Autodesk Platform Services (旧 Forge)

Autodesk Platform Services (旧 Forge)は、様々なソフトで作られたCADデータや管理情報などのファイルをクラウド上にまとめて、同一のファイル形式にできるプラットフォームです。さらに、Revitなどの専用ソフトをもっていない人でもWebブラウザを通して自由にアクセスできることから、物づくりにBIMを活用している方の注目を集めています。Autodesk Platform Services (旧 Forge)を使えば、ネットさえ繋がっている環境であれば容易にBIMデータにアクセスでき、自分の業務に必要なデータだけを抜き出して管理することも低コストで実現可能です。

Unity

Unityは、2D/3Dのゲームを手軽に開発できるゲームエンジンです。Unityで開発したゲームは様々な機器で利用できるメリットがあります。Windows・Mac・Linux・iOS・Android・PlayStation 3/4・Xbox 360・Wii Uなどのマルチプラットフォームに対応し、Hololens・OculusなどのVR機器でも多く使われている開発環境です。

Autodesk Platform Services (旧 Forge)では「Forge VR/AR Toolkit」を使って、Autodesk Platform Services (旧 Forge)専用のファイル形式で保存したBIMデータをUnityの開発環境下でも動作するように受け渡すことが可能です。つまり「Autodesk Platform Services (旧 Forge) + Unity」を使えば、Autodesk Platform Services (旧 Forge)で保存したBIMデータを、Unityを介して様々な機器で操作できるようになります。

▽関連記事はこちら

ARで内装レイアウト!ARKit2.0とUnityでAR開発

BIMをAutodesk Platform Services (旧 Forge)とUnityでAR/VR化するとどうなる?

Autodesk Platform Services (旧 Forge)のBIMデータをAR/VR化することで得られるメリットは様々です。例えば、建築物や工業製品などを製作する前の段階で、クライアントへプレゼンテーションを行う際にはVR化が非常に有効です。BIMをVR化すれば、内装などの色やデザイン、質感などをある程度自由に変更して、仮想空間で体験してもらうことが可能です。その結果、クライアントが完成図を想像しやすくなり、意思の疎通がより容易になります。

また、実際に施工を行う段階ではAR化を行うことで、現場の進捗管理や手順の確認、間違いの発見などに役に立ちます。実際の現場の動画に仮想のARを重ねれば、BIMの取り扱いにあまり詳しくない施工管理者などもBIMモデルを活用して説明することが可能です。

さらに、Autodesk Platform Services (旧 Forge)のBIMデータをUnityに受け渡すことで、AR/VR化された製品に様々な機器でアクセスできるようになります。そうすることで、製造業に関わっている方以外も、BIMデータを活用できる場面が広がる可能性が大いにあります。

UnityにBIMデータを渡すということ

これまでも製造業において、BIMのAR/VR化は確認コストを削減し、業務を効率化することに役に立ってきました。ですがそれだけではありません。Autodesk Platform Services (旧 Forge) + Unityの仕組みを使えば、BIMデータをゲーム開発の環境に容易に挿入できるようになります。そのため、物づくり以外のサービスにおいても、正確なBIMデータを活用できる仕組みのアイディアや開発が加速してきています。

BIMには製造に関わる様々なデータが詰まっており、データの中には施工が終わった後でも利用できるものが多く含まれています。せっかく製造の段階でBIMデータを作成するならば、その後のメンテナンスやその他のサービスでもBIMを利用しない手はありません。

ですが、施工後の管理やその他のサービスなどには製造業以外の企業が関わることも多く、製造に特化したAutodesk Platform Services (旧 Forge)のプラットフォームではアクセス方法の多様性が確保できない問題があります。そのような場面では、Autodesk Platform Services (旧 Forge) + Unityを使ってBIMデータの必要な情報だけをUnityに受け渡すことで、様々な業界でゲーム感覚でBIMを活用できるソフトウェアが開発できます。

「Autodesk Platform Services (旧 Forge) + Unity」を利用するには

UnityでAutodesk Platform Services (旧 Forge)のBIMデータを活用するには、Autodesk Platform Services (旧 Forge)に「ARVR-Toolkit Unity Package」をダウンロードした上で、Unityのソフトウェア上でデータを呼び出す必要があります。具体的には、Autodesk Platform Services (旧 Forge)でクラウド上に保存したBIMデータ、Unity、ARVR-Toolkit Unity Packageが揃っていれば、BIMデータをUnity上で操作できる環境が作成可能です。

Unityで開発できるVR環境につきましては、下記の記事にまとめておりますのであわせてご一読ください。

関連記事:「VR開発をやりたい!」と思った時の必須の基礎知識まとめます
関連記事:UnityでできるVR開発 モバイルアプリなら個人でも開発可能
関連記事:VR開発はどこに依頼すべきか、外注のコツとは

AR/VR環境は、製品が手元になくとも仮想現実のなかで製品を体験できることから、様々な業界で確認コスト削減のためアイディアの募集や開発が進んでいます。例えば、商品を販促する際の利用はもちろんのこと、エンターテイメントや医療などの分野でも積極的に取り入れられています。製造業界に関しても、実際のBIMデータのVR環境下を利用して、新人教育などでトレーニングする仕組みなどが検討されている最中です。

Autodesk Platform Services (旧 Forge)の正確なBIMデータをそのまま操作できる多様なソフトウェアが開発されれば、近い将来には、AR/VR環境のなかで一部の部品を組み立てるのが、実際の施工作業になる未来も遠くありません。現段階では想像しかできませんが、AR/VRの開発は、BIMを活用することによって大きく加速しているのは事実です。

まとめ

AR/VR環境で加速しているBIMの活用法について、「Autodesk Platform Services (旧 Forge) + Unity」を取り上げながら紹介しました。

8Autodesk Platform Services (旧 Forge)は、様々なファイル形式で作られたデータをクラウド上にまとめて、Webブラウザを通して容易にBIMにアクセスできる優れたプラットフォームです。さらに、Unityを同時に利用することで、AR/VR環境が利用できる様々な機器でもアクセスできるようになります。

製品の正確な図面やデータをまとめたBIMに、AR/VRを通して容易にアクセスできる環境というのは、製造を越えた様々な業界でBIMモデルの活用が加速することに繋がります。製造業以外の業界においても、BIMデータが必要不可欠になる時代がすでにそこまで来ています。BIMを活用して提供できるAR/VRサービスのアイディアだけあれば、実現は容易な時代になりました。

▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

建築・土木業向け BIM/CIMの導入方法から活用までがトータルで理解できる ホワイトペーパー配布中!

❶BIM/CIMの概要と重要性
❷BIM/CIM導入までの流れ
❸BIM/CIM導入でよくある失敗と課題
❹BIM活用を進めるためのポイント
についてまとめたホワイトペーパーを配布中

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP