ARCHICADのプラグインにはどんなものがある?おすすめをご紹介
もう手書きの図面は過去の物、設計ソフトウェアが業務には欠かせません。そのソフトウェアも、2020年、CADからBIMへと徐々に変遷しています。
BIMは3Dでモデリングできたり図面の整合性がとりやすかったりと便利な機能がもりだくさんなのですが、「おしい! あとコレの機能もほしいんだけど!」ということもあります。
そんなときにうれしいのが、ほしい機能を追加することのできるプラグイン機能です。今回は、BIM製品「ARCHICAD」に追加できるプラグインを紹介します。
この記事でわかることは以下の3つです。
・ARCHICADとは
・ARCHICADで使えるプラグイン
・ARCHICADアドオン使用時の注意点
ARCHICADとは
「ARCHICAD」(アーキキャド)はGRAPHISOFT社が提供するBIM製品です。
日本国内ではAutodesk のRevitと人気を二分するといわれる製品で、BIMの基本機能となる3Dモデリング機能、図面やパーツなどのデータ管理機能、エネルギー性能や日照など各種シミュレーション機能が搭載されています。
ARCHICADは、同社のBIMデータ管理製品BIMcloud、BIMxと連携することでクラウド上でのBIMデータ運用ができます。
VIPserviceサポートに入れば技術サポートに加えアップグレードサービスと、VIP用アドオンのプレミアム機能を使うことができます。
永久ライセンスで販売されており、2020年2月現在、最新バージョンのARCHICAD23は本体価格で税別840,000円、クラウドでのコラボレーションが必要ないARCHICAD Solo版は税別345,000円となっています(1)。VIPserviceは120,000円で、複数ライセンスの場合は1本あたり98,000円となっています。
動作環境はWindows とMacOSも使用可能です。(2)Macをお使いのデザイン業の方にもおすすめの製品です。
ARCHICADのプラグイン機能
「プラグイン機能」とは、ARCHICAD本体だけでは実現できない機能を足すことができる機能です。そうして足すことのできる機能のアプリケーションを「アドオン」と呼びます。具体的には、Web上からアドオンツールを取得して、ARCHICADに取り込んで使えるようにします。
アドオンには、GRAPHISOFTが提供する一般公開されているアドオンと、ユーザーサポートのVIPserviceを契約している会員のみに公開されているVIPアドオン、サードパーティが提供するアドオンがあります。
これ以降で、GRAPHISOFTの提供するアドオンの中から、使えば設計業務が捗るアドオン機能をピックアップしてご紹介します。
GRAPHISOFT提供、一般公開されているアドオン
便利なGRAPHISOFTのアドオンをご紹介します。これらは、GRAPHISOFTのWebサイトで無償で公開されています(*3)。
設計業務はさまざまな関係者と協力して行わなければなりません。でも、その関係者間で同じ製品を使っているとは限らないし、工程が変われば使う製品も異なり、その形式でデータを見るためにデータ変換を行う必要があります。
無償アドオンとして、そうした工程をまたいだり他製品との連携を行ったりするための機能が用意されています。
ST-Bridge Converter for ARCHICAD
ARCHICADのモデルデータを構造設計におけるフォーマットのST-Bridgeファイルに変換することのできるアドオンです。
インポート・エクスポートの両方に対応しており、インポートではST-Bridgeファイルを取り込んで、柱や梁などのモデルの構造要素を作成することができます。エクスポートでは指定した要素をST-Bridgeファイルとして出力します。
Solibri Connection
ARCHICADのモデルの品質向上のため、GRAPHISOFT社の品質管理ソフトウェア「Solibri」と連携させることができるアドオンです。
変更された差分のみを自動検出してSolibriにエクスポートしてくれるので、検図作業をよりスピーディーに行うことができます。
IFC Model Exchange with ARCHICAD for Revit
Autodesk のBIM製品「Revit」と相互連携を行うためのアドオンです。BIM標準のIFC形式ファイルを使った双方向の連携機能です。
ARCHICADモデルをRevit側へインポートするためにIFCファイルを作成したり、Revitのモデル要素からARCHICADで編集できるIFCファイルを作成したりできます。
Grasshopper — ARCHICAD Live Connection
3DモデリングソフトウェアのRhinoceros/Grasshopperとの連携が行えるアドオンです。
このアドオンは、単方向の変換ツールではなく、双方向にデータを何度もやりとりすることができるツールです。
Rhinoceros/Grasshopperで編集途中のモデルをBIMデータに変換したり、ARCHICADのBIMモデルをRhinoceros/Grasshopperの環境の一部に取り込んだりすることができます。
なお、これ以外にもRhinocerosとの連携アドオンは公開されています。形式へのファイル変換を行う「Rhinoceros Import/Export Add-ons」、RhinocerosのGDLオブジェクトを取り込むことのできる「Rhinoceros — GDL Converter」があります。
VIPservice利用者にだけ公開されているアドオン
VIPservice会員のみが使用できるアドオンをピックアップしてご紹介します。
これらは、VIPservice会員専用サイトでダウンロードすることができます。デザイン補助機能が多く用意されており、効率的に設計を進めることができます。
なお、VIPアドオンの中にはMac OS対応されていないものもあるので、事前に確認しましょう。
パイプツール
手すりや配管のパイプモデルを作成することができます。属性や断面形状、勾配設定、厚みなどを簡単に指定することができます。
面積表
このアドオンを使うと面積表の自動作成ができます。フロア別面積表、タイプ別面積表の2種類が選択できます。
詳細寸法自動作成ツール
躯体図、詳細図などの詳細寸法を作成してくれます。選択した要素に対する寸法、またはビューに表示されている要素全てに対する寸法を選択できます。
Library Part Maker
GDLプログラミングをすることなくGDLオブジェクトを作成できるツールです。材質をパラメータとして変えることのできるオブジェクトを作成できます。一般オブジェクト、窓、ドア、天窓、ランプ、MEPライブラリパーツが作成できます。
ARCHICADアドオン使用時の注意点
こうした便利なアドオンですが、モデルを他の関係者と共有する際には注意しなければならないこともあります。
アドオンを使って作られたARCHICADモデルのオブジェクトは、そのアドオンの入っているARCHICAD上でしか見ることができません。もしモデルを共有した関係者のARCHICADにそのアドオンが入っていない場合、そこではオブジェクトが欠落してしまいます。
けれども、自分がVIPアドオンを使っていて、VIPserviceに入っていない人へモデルを共有するケースもあります。そういうケースで正しく表示するためには、GRAPHISOFTのVIPservice会員用Webサイトからダウンロードした「VIPアドオンオブジェクト」ツールを対象のARCHICADにロードする必要があります。
アドオンが入っていないARCHICADを使っている人にモデル共有する場合は、このツールを一緒に送ってあげましょう。
また、ARCHICADのバージョンの違いなどでこうしたことが起こることもあります。新しいバージョンでは標準機能装備されたなどの理由でアドオンの種類に変更があった場合です。バージョンの異なるARCHICAD間での共有では、そうしたアドオンの差分がないかについて注意が必要です。
(ただし2020年現在、こうしたバージョン違いの差分はARCHICAD20の「手スリツール」のみです。(*4))
まとめ
ARCHICADユーザーなら誰でも製品連携ツールが入手でき、VIPserviceに加入すればさらにたくさんの設計補助機能が使えます。
これ以外にもサードパーティから、有償・無償で便利なアドオンが数多く提供されています。
さまざまな機能を追加することができ作業効率がアップすること間違いなしなので、「こんなことできたらいいな」と思ったときはまずアドオンを探してみるといいかもしれません。
記事内の情報は、すべて2020年2月時点のものです。
参考リンク
(1) https://www.graphisoft.co.jp/archicad/price/
(2)https://www.graphisoft.co.jp/archicad/archicad23/faq.html
(3)https://www.graphisoft.co.jp/download/addons/
(4) https://support.graphisoft.co.jp/hc/ja/articles/115003050513-VIP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%B8%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E6%B8%A1%E3%81%99%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9
大手ゼネコンBIM活用事例と 建設業界のDXについてまとめた ホワイトペーパー配布中!
❶大手ゼネコンのBIM活用事例
❷BIMを活かすためのツール紹介
❸DXレポートについて
❹建設業界におけるDX
▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!