「AR開発」をスマホでやりたい人、ここを押さえればOKです
ARとVRの違いはここにある
ARやVRが身近になってきましたね。
この記事をお読みの方にはもう「そんなの知ってるよ」かもしれませんが、最初にざっくりおさらいしておきましょう。AR(Augmented Reality、拡張現実)とは、同じ文脈で出て来るVR(Virtual Reality: バーチャル・リアリティ、仮想現実)とは違って、現実世界の「延長線上」に非日常的な世界を実現する技術です。
例えば2016年に爆発的に流行した「ポケモンGO」はVRではなくて、ARです。普段友達とのSNSを通じたやり取りや、さっきまで仕事で使っていたiPhoneやAndroidを使って、今自分が生きている実際の風景の延長線上に、ピカチュウなどのモンスターが出現してくるというところに特徴がありました。
完全に日常生活に溶け込んでいるスマホだからこそ、現実世界の「延長線上」にあるARの世界を実現しやすいというわけです。ではARをスマホでやるためのノウハウをお伝えします。
スマホで最初にAR開発を体験するなら「Wikitude」がおすすめ
WikitudeはAR開発用で重宝するSDKですが、 立体認識、画像認識、ロケーションベース対応のARアプリ開発にすべて対応しています。
デバイスも iOSアプリをXcodeベースで開発したり、AndroidアプリをJavaベースでネイティブに開発できますし、Unity、Cordova、Xamarin、Titaniumなどの著名な開発ツールでも連携可能です。
「Wikitude」の公式ページはこちら
ユーザー登録してログインした後にSDKがダウンロードできます。自分の普段使っている開発プラットフォームを選んで早速ライブラリにSDKを取り込んでみましょう。
その使い勝手の良さが実感できると思います。ただ、「Wikitude」で実際に凝ったARアプリを開発したいという場合には、有償で追加ライセンスを購入することを検討する場面が増えてくるかもしれません。
どんな開発に、どんな有償ライセンスが必要になってくるかについてはこのFAQを参照してください。
オープンソースでARを極めたい人はこちらも
非常に分かりやすく使い勝手の良い「Wikitude」ですが、まずはAR技術習得の費用は最小限にしてARでできる技術的なことをもっとひろく探検したいという方は、海外のオープンソース系ARライブラリにチャレンジしてみるのが良いでしょう。
最も歴史が長く定評のあるオープンソースのARライブラリは「ARToolKit(エーアールツールキット)」です。
公式ページはこちら
英語のハードルが高いな・・・という方には、下記の「NyARToolkit(ニャーツールキット)」というオープンソースのSDKもおすすめです。
公式ページはこちら
海外のオープンソースSDKですが、日本語化された情報も多いのでとっつきやすいと思います。
AR開発の基本的手順を試しながらそれぞれのSDKを試してみよう
最後に、ツールを手に入れたあとは、次の手順でAR開発を経験してみるのがおすすめです。流れを理解すれば、自分にはどんなツールが必要なのかももっと見えてくるはずです。
1.現実世界との接点を作る
ARの最大の特徴である現実世界との接点を作るために、スマホカメラから画像を取り込みます。
2.取り込んだ現実世界の中で狙いを定める
画像を取り込んだだけでは、インタラクティブな動きが出てきません。自分が画像の中のどれに着目してほしいかをマーキングします。方法としては、「マーカー」「マーカーレス」などの方法がありますので、複数試してみましょう。
3.現実世界に仮想世界を重ねるARオブジェクトの作成
現実世界を取り込んだ後は、自作の画像、アニメーション、文字、3Dオブジェクトなどの非現実世界を現実の映像に重ね合わせる作業をします。このあたりまで来ると、開発側も現実世界と非現実世界が融合する何とも言えない不思議なワクワク感で時間が立つのを忘れてしまいますね。
4.技術的な仕上げ
カメラを向けた時のオブジェクトの位置や姿勢最適化を行います。ピカチューが振り向いたり、スマホを覗くユーザーと視線を合わせたりするチューニングです。
まとめ
いかがでしたか?
SDKを手に入れて、最後の1.2.3.4の流れに沿っていけば手軽にスマホのARアプリが開発できることがお分かりいただけたと思います。ぜひオリジナルのARアプリに挑戦してみてください!
株式会社キャパでは、AR・VR・CADの開発・改善についてご相談を承っています。
作業効率化したいので、具体的な提案が欲しい。頭の中にあるアイデアを本当に実現できるのか知りたい。予算内に収まるのか?
などのお客様のご相談に、親身に応じます。
VR開発:サービスのご紹介