1. TOP
  2. ブログ
  3. 1,000を超えるコンテンツが楽しめる。OculusGoで注目すべきアプリとは

1,000を超えるコンテンツが楽しめる。OculusGoで注目すべきアプリとは

デバイス化したVRヘッドセットで知られる『OculusGo(オキュラス・ゴー)』は、高機能なシステムを駆使しエンターテイメント性に富んだアプリを楽しむことができます。その種類は1,000をゆうに超えており、従来のVRを超える活用が可能となります。幅広い世代からの支持も期待できる次世代VRヘッドセット、そんなOculusGoで楽しめる注目アプリを詳しくご紹介いたします。

 

 

OculusGoでどんなカテゴリーが楽しめるの?

 

OculusGoでは、無料・有料のアプリからコンテンツを選択可能です。VRゲームから360度映像、通信機能を使ってYouTubeをも楽しむことができます。無料アプリでの有料アプリにも引けを取らない種類豊富さも魅力の一つです。

 

 

無料版&有料版注目アプリをご紹介

 

臨場感のあるシューティングゲームが癖になる<スーサイドスクワッド>

 

アメコミ映画で知られる『スーサイド・スクワッド』がVRのゲームになって登場。映画に登場するキャラクターになりきりゲームを進めていきます。臨場感のあるセットを舞台に我を忘れ没頭できるゲームになっています。

 

背筋が凍る恐怖を体感<Dead Body Falls>

 

ホラーゲームのDead Body Fallsは、薄暗い建物が舞台になっている謎解きゲームです。隠されているサインを頼りに、ホテルでなにがあったのか探っていきます。評価の高いこのゲームには早くもはまり出すプレーヤーも続出していて、薄気味悪い雰囲気をVRでかなりリアルに再現しています。

 

2018年映画も公開し話題のジュラシックワールドもゲームで登場<Jurassic World: Blue>

 

恐竜たちに支配された島でのサバイバルアクションゲーム。まる映画の世界い迷い込んでしまったかのようなリアルさを体感できます。そのリアルさに思わず感動してしまうほど、VRとの相性の良さを感じるコンテンツとなっています。360度見渡すかぎりジュラシックワールドに浸れること間違いなしです。有料版でもジュラシックシリーズが登場中なので合わせてチェックしてみてはどうでしょうか。

 

FacebookはVRに対応したアプリを開発<Facebook360>

 

SNSの中でも、360度カメラやライブを導入した機能をいち早く取り入れたFacebook。そしてVRに対応したコンテンツも配信し、Facebookの360度動画を楽しめるアプリは人気が高いようです。実際にFacebookと連動してコンテンツを楽しむことができるので、スマホでSNSを使う感覚をVRで楽しむことができます。

 

映画・ドラマを満喫するならやっぱりこれ<Netflix>

 

OculusGO一番の魅力は、映画を楽しむ環境が揃っているところです。Netflixのアプリ自体も無料でダウンロードが可能で、すでにNetflixユーザーであれば、VRからログインするだけで自分のチャンネルから視聴ができます。どんなに狭い空間でもVR一つあれば迫力満点のマイシアターとして楽しむことができるのです。

 

VRで旅行?バーチャルトリップが体感できる<MASTER WORKS Journey Through history>

 

特に変わった種類のコンテンツを紹介すると、世界の歴史的場所を見学できるバーチャルトリップもOculusGOで体感することができます。このアプリの他にも、バーチャル旅行でハワイやブラジルなどを回るコンテンツも登場。自宅にいながら異空間を旅する不思議な体験が可能です。

 

見える全てがキャンバス。クリエイティブなコンテンツ<PAINT VR>有料

 

ウォールに見立てたキャンバスに向かってペイントを楽しむことのできるアプリも登場。有料ではありますが、バーチャル空間でアートを楽しむ新感覚なコンテンツも魅力的です。大人も子供も楽しめるコンテンツになっています。

 

子供も楽しめる科学教室もVRで<JOYLAB>有料

 

もちろんOculusGOでは、お子様も楽しめるコンテンツも多数登場しています。中でも、お子様の知的好奇心をくすぐる科学がベースになったアプリ、「JOYLAB」はビジュアルから学びを得られるとだけあって、一歩先をいく勉強習慣に役に立ちそうです。

 

 

OculusGOにはすでに無料版・有料版ともにゲーム、映画、学習、旅行など様々なコンテンツが多数登場しています。エンターテイメントを軸に次世代デバイスとしての可能性をまだまだ秘めるOculusGO。これからも生活を豊かに彩るコンテンツの登場に期待したいところです。

AR/VRのホワイトペーパーダウンロードはこちら

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP