1. TOP
  2. ブログ
  3. 見たものから情報が得られる、日本語にも対応したグーグルのARサービスGoogle Lensとは

見たものから情報が得られる、日本語にも対応したグーグルのARサービスGoogle Lensとは

Googleは、カメラに写っている被写体や文字をAIで認識し、関連する情報を表示できるARサービス「Google Lens」を提供しています。最近、日本語にも対応し、AndroidだけでなくiOSでも利用できるようになり国内でも注目を浴びています。Google Lensとはどのようなサービスで、どのような活用ができるのでしょうか。

これでわかる!iPhoneでの「Googleレンズ」の使い方

 

AI画像認識を駆使したARサービス「Google Lens」

 

Google Lensは、Googleが提供している画像認識と画像検索を組み合わせた新たなサービスです。特別な料金はかからず、誰でも無料で利用することができます。

Google Lens

Google Lensは、写真またはカメラからの画像から特定の対象物を自動的に認識します。対象物が文字であれば文字認識をしてテキストに変換したり、他の言語に翻訳処理することができます。また、対象物が建物のときは、建物の全景を抽出して画像検索し、関連する情報を表示することができます。

画像処理と表示にはそれぞれAIとARを採用しています。画像認識はAIを用いて対象物を正確に抽出し、文字認識や機械翻訳もAIの学習機能による精度の高いテキスト化と翻訳結果を実現しています。さらに、検索や翻訳の結果出力にはARを駆使して元の画像と合成させて表示できるようにしています。

 

日本語にも対応し、AndoroidだけでなくiPhoneでも利用できるように

 

Google Lensは発表当初、日本語に対応していなかったため、国内では普及していませんでした。しかし、Googleのスマートフォン「Pixel 3」が国内で発売されるとともに同製品でGoogle Lensの日本語版が使えるようになったのをきっかけに、日本でもさまざまな形態でGoogle Lensが身近になりつつあります。

日本語に対応したGoogle Lensを利用するには2つの方法があります。ひとつはGoogleフォトとGoogleアシスタント上から、あらかじめ撮影した画像を用いて処理させる方法です。この方法は手軽に利用できる半面、難点があります。写真を撮ってからGoogle Lensを使って情報を得るため手間がかかります。

もう一つの方法は、その場でカメラを向けてリアルタイムでGoogle Lensを使用する方法です。その場で見たものをすぐに調べられるため最も理想的な活用ができます。これを使うには、Googleの検索アプリまたは専用のアプリが必要です。なお、専用アプリはOSは2019年現在Android版のみです。

Google レンズ(Google Play)

iOSでも2018年の終わり頃から日本語版のGoogle Lensが使用できるようになりました。GoogleフォトやGoogleアシスタントだけでなく、Googleの検索アプリからも使うことができます。

Google アプリ(App Store)

今後、iOS版のGoogle Lensアプリが開発・配布がされればいっそうGoogle Lensは利用者が増えるでしょう。

Googleが力を入れるARって何?AR/VRの基礎知識やApple・Microsoftなどの戦略も解説します

 

かざす操作でGoogleのさまざまなサービスを利用できるのが長所

 

Google Lensの最大の特徴は、調べたいものにスマートフォンをかざすだけで、検索や翻訳などGoogleが提供しているサービスと連携させて利用者に最適な情報を表示してくれる点です。工夫すれば、次のような活用ができます。

 

掲示物の本文をテキスト化し多言語翻訳も可能

 

駅や空港の案内掲示や博物館内の説明書きなどの掲示物に書かれている文章をテキストにするだけでなく、Google翻訳と連動して日本語や他の言語に翻訳することができます。これは特に旅行先で大いに力を発揮します。渡航先で注意書きらしき案内表示を見かけたときにカメラで案内文を写せばすぐさま日本語に自動翻訳でき、どんなことが書かれているのかをすぐに把握することができます。英語であれば辞書アプリから英文を入力して言葉の意味を理解することができますが、ハングルやアラビア語のような馴染みのない言語は入力手段がわからないため、画像から自動翻訳できると大変便利です。

 

気になったものにカメラを向けて詳細な情報を表示

 

街中で目にとまったものをカメラで写すと、Google LensはGoogleの画像検索と連動して関連する情報を知ることができます。ショッピング中に気になる商品を見つけたときにカメラを向けると、画像検索から価格や詳細説明、類似の商品といった情報を入手できます。また銅像など、どこかで見覚えがあるものを見つけたとき、それが何であったかを思い出したいときにGoogle Lensを使うと、それが何であるかをすぐに調べられます。

 

QRコードやバーコードリーダーの機能も

 

Google Lensは、QRコードリーダーやバーコードリーターとしても利用できます。QRコードやバーコードにカメラをかざせば自動的に読み取りをして内容を表示してくれます。QRコードなどを読み取るアプリを起動する手間がなくなり、Google Lensだけで画像情報の読み取り作業を一本化することができます。しかも、商品であれば購入できる店舗も検索表示してくれます。

 

キーワード検索に次ぐ新たな情報ツールとして高い期待

 

Google Lensは今までのネットを使った情報収集を飛躍的に便利にしてくれます。

ネットで情報を調べたいとき、これまでGoogleなどの検索サイトから思いついたキーワードを入力していました。しかしキーワード検索では、調べたい対象と自分が知りたい情報を結びつけるキーワードが連想できなければ関連する情報を得ることができません。たとえば、雑誌に載っている人物を見て、名前やどんな活動をしているかを知りたいとき、顔や表情では検索キーワードが思い浮かばず、結局わからずじまいで歯がゆいまま終わってしまいます。

Google Lensはカメラを向けて対象物を自動認識すれば関連する情報を表示してくれます。つまり、頭の中でキーワードを思い浮かべることなく、その場で見たものからすぐさま情報を引き出すことができるのです。さらに、情報を処理したときの表示もARにより見た目の画像と調和させることで違和感なく頭の中に取り込めるのも画期的です。掲示板に書かれている文章を翻訳したときに翻訳結果を画像中の原文の部分に表示されるため、見やすさと理解のしやすさを兼ね備えています。

Google Lensはキーワード検索では難しかった見た目で情報収集ができる利用価値の高いツールとなり得ます。今後、Googleが提供するさまざまなサービスと連携していけば、使い勝手はさらに向上するでしょう。情報ツールとして高い潜在能力を秘めているGoogle Lens、今のうちから使いこなせるようにしておきたいところです。

AR/VRのホワイトペーパーダウンロードはこちら

▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

 

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP