AutoCADのライセンスの種類を一覧で確認してみよう
CADソフトの中でも人気の高い製品であるAutoCAD。ポピュラーなソフトであるだけに、実はそのソフトのライセンスの種類にも、いくつかのバリエーションが用意されています。
今回はそんなAutoCADのライセンスの種類について、一覧形式で紹介しつつ、ニーズに合ったプランの選び方までご紹介していきます。
①あらゆる業務で活躍するAutoCAD
②必要に応じたライセンスプランでさらに広がる汎用性
③コストパフォーマンスの高いAutoCAD LTにも注目
AutoCADについて
AutoCADはソフトウェア会社のAUTODESKが販売しているCADソフトの一種で、あらゆる設計が可能なオールラウンダーとして、大きな人気を博しています。
デザイナーから施工業者まで、一括した運用が可能
AutoCADの魅力の一つとしてあげられるのが、あらゆる業種に携わる人の間で同じソフトを利用することができるという点です。
2Dの平面図や断面図、そして3Dモデリングまで自由に作成することができるのはもちろんのこと、配管やダクト、回路の図面作成も行うことができます。
Windows・Macを問わないマルチプラットフォーム設計で、異なるOS同士でのやり取りもスムーズに行うことができ、外出先や建設現場と事務所間のやり取りでトラブルが発生するリスクも抑えることができます。
また、AutoCADが優れているのは、デスクトップやラップトップだけでなく、タブレットやスマートフォン上でもアプリケーションを運用することができるという点です。
あるいはソフトがインストールされていない場合でも、アカウントさえあればWebアプリを通じて図面編集などの作業をおこなうことができるため、どんな場所でもすぐに作業にとりかかったり、柔軟にデータを共有することができるのは大きな特徴になっています。
業種別ツールセットでさらなる魅力を体験
AutoCADはあらゆる機能がひとまとめになったオールインワンソフトウェアですが、業種別にツールセットが用意されており、用途に応じてツールが整理されているのも嬉しいところです。
建築設計、土木設計、機械設計、電気制御設計と、各業種別にツールがまとまっており、業界専用の機能やライブラリも一緒になっているため、使い勝手は非常に高いと言えます*1。
オールラウンドなソフトウェアはその分機能が多く、どれを使えば良いのかわからなくなってしまうこともありますが、AutoCADであればそのような混乱も未然に防ぐことができそうです。
AutoCADのライセンスの種類一覧
そして、そんなAutoCADの汎用性と専門性を両立してくれているのが、AUTODESKが提供しているその他のソフトウェア製品です。
AutoCADはもちろんそれのソフトとも高い親和性を持っており、ライセンスを購入する際に、それらのソフトがセットになっつたプランを選ぶことができます。
AutoCAD公式購入ページ:https://www.autodesk.co.jp/products/autocad/overview
AutoCAD (通常プラン)
一つ目は通常のAutoCADの購入プランです。業種別ツールセットやAutoCADのWebアプリ、モバイルアプリを利用することができます。
AutoCADの基本的な機能のみを利用できれば良いという場合は、こちらを購入すると良いでしょう。ただ、基本プランだけでも十分にAutoCADの力を実感することができるため、購入してから不便に感じることもないでしょう。
ARCHITECTURE, ENGINEERING & CONSTRUCTION COLLECTION
こちらは通常のプランよりもボリュームのあるパッケージとなっていますが、上記の通常プランの内容に加え、RevitやCivil 3Dといった、AUTODESKの他の製品も併用することができるようになっています。
RevitはAUTODESKが提供するBIMソフトの一つで、3Dモデリングに建材の情報を格納することなどができるようになります。
AutoCAD単体でもBIMデータには対応しているものの、BIMデータをしっかりと編集し、運用していきたいと考えている場合、Revitの導入は検討の余地があります。
Revit公式サイト:https://www.autodesk.co.jp/products/revit/overview
もう一つ付属するのが、Civil 3Dと呼ばれるソフトウェアです。
Civil 3Dは土木インフラ設計に特化したソフトで、建築に伴う土木設計や、土地開発や鉄道の敷設、排水施設の建造など、あらゆるインフラプロジェクトにおいて活躍が期待できます。
Civil 3D公式サイト:https://www.autodesk.co.jp/products/civil-3d/overview
AutoCADとの併用ができるだけでなく、BIM、およびCIMデータの運用にも対応しているため、プロジェクトの効率化にも大きな役割を果たしてくれます。
これら3つのソフトはお互いに互換性を保っているため、データの共有や編集作業も簡単に行うことができます。業務効率化、一本化を検討している場合には、大きな手助けとなるお得なプランと言えるでしょう。
PRODUCT DESIGN & MANUFACTURING COLLECTION
建築や土木インフラではなく、プロダクトデザインに力を入れたいと考えている方にオススメなのが、こちらのプランです。
このプランでは通常のAutoCADに加え、Inventerと呼ばれるソフトウェアを利用することができるようになっています。
Inventerは、製品設計や製品開発といった業務に運用することができるソフトで、3D CADによって機械設計のような作業に取り組む際に活躍します。
Inventer公式サイト:https://www.autodesk.co.jp/products/inventor/overview
3Dモデルによる組み上げ工程だけでなく、シミュレーションにも対応しているので、プロダクトデザインに必要な機能をこれ一つで受け持つことができます。
もちろんAutoCADとの親和性も高く、データの共有もスムーズに行うことができます。
残念ながらこちらのソフトはWindowsにのみ対応しているので、Macでは利用することができない点は留意しておきましょう。
AutoCAD LTの利用も検討してみる
どのプランも魅力的なものばかりですが、やはり気になってしまうのがその価格です。
買い切り型ではなく、サブスクリプション型でのサービスの提供となっているため、どうしてもコストがかさんでしまうのが辛いところですが、そんな時に検討したいのがAutoCAD LTです。
AutoCAD LTは3Dモデリングなどの機能は付属していないものの、2Dの設計機能など、2次元データの扱いにおいてはAutoCADと変わらない性能をひめた、廉価版です。
3Dデータを編集する機会は今の所ないという場合は、LTの方から始めてみるのも良いでしょう。価格も3分の1以下となっているので、経済的なプランとなっています。
AutoCAD LT公式サイト:https://www.autodesk.co.jp/products/autocad-lt/overview
おわりに
AutoCAD一つとっても、販売サイトを訪れてみるといくつかのプランが提供されています。
自社にあったライセンスプランを選び、効率的な運用を進めていきましょう。
出典:
*1 AUTODESK 「AUTOCAD および業種別ツールセット」
https://www.autodesk.co.jp/products/autocad/included-toolsets
建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!
CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中
▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!