1. TOP
  2. ブログ
  3. 誰かわかりますか?建築の巨匠ル・コルビュジエ

誰かわかりますか?建築の巨匠ル・コルビュジエ

みなさん、ル・コルビュジエさんをご存じですか?
世界遺産にも登録されている国立西洋美術館をデザインした、近代建築の三大巨匠のひとりです。
本記事ではそもそもル・コルビュジエとはというところから、彼が作った作品・建築物の歴史などについてお伝えします。

①ル・コルビュジエとは
②ル・コルビュジエの作品
③日本での功績

ル・コルビュジエとは

経歴

本名はシャルル=エドゥアール・ジャヌレ=グリ。1887年にスイスで生まれました。
時計の文字盤職人の父とピアノ教師の母の間に生まれ、家業を継ぐために彫刻・彫金を学びます。しかし、時計産業の弱小化と自身の弱視が相まって家業を継ぐことは諦め、他の道を探して美術学校に入学します。*1

建築は独学

建築学校ではなく美術学校に入学したル・コルビュジエ。しかしその中でル・コルビュジエの建築に関する才能に気づいた当時の校長の勧めにより、1907年に建築家のルネ・シャパラと共に最初の住宅「ファレ邸」の設計を手掛けました。
ここからル・コルビュジエの建築家としてのキャリアがスタートします。
1908年にはパリに行き、短期間ではあったものの建築事務所に籍を置き建築を学びました。
1922年にいとこと共に建築事務所を設立し、1931年には自身の代表建築作品である「サヴォア邸」が完成しました。

近代建築の三大巨匠

ル・コルジュビエはフランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエと共に建築の三大巨匠と呼ばれています。
この3人にヴァルター・グロピウスを加え「建築の四大巨匠」と呼ばれることもあります。
他の巨匠も気になる方はぜひ調べてみてくださいね。

ル・コルビュジエの代表作品

サヴォア邸

竣工年:1931年
設計:ル・コルビュジエとピエール・ジャンヌレ
所在地:フランスのポワシー
規模:建築面積125平方メートル
ル・コルビュジエの代表作品であるサヴォア邸は、ル・コルビュジエが示した「建築の新五原則」を体現した建築物です。
建築の新五原則について以下で詳しく説明します。

建築の新5原則

1.ピロティ:地面から建築を解放し、交通と植物、運動のための場に。
2.屋上テラス(庭園):屋上と空を解放し、日光浴、運動、菜園の場に。住居を湿った層で保護。
3.自由な平面:部屋の形や配置を構造壁から解放。間仕切り壁で自由につくれる。
4.横長の窓:自由に大きい窓がつくれるため、建物内部を一様に明るくできる。
5.自由なファサード:絵画を描くように自由にデザインできる。(上記4つからの直接的な結果)*2

“解放”、“自由”に重きを置いていることが読み取れます。
広々とした、開放感のある作りの家であることが想像できますね。

建築以外の作品

・雑誌「レスプリ・ヌーボー」創刊 ピュリズム(純粋主義)を主張する3
・家具「LCシリーズ」を発表
4
このようにル・コルビュジエは建築作品以外にも様々な方面で活躍しました。
雑誌を創刊し自身の理論を発表というのは、ル・コルビュジエのずば抜けた才能を感じられますね。

日本での活躍

3人の日本人弟子

ル・コルビュジエには、自身のパリのアトリエで学んだ3人の日本人の弟子、前川國男、坂倉準三、吉阪隆正がいます。
日本においてはこの3人が建築界をリードする役割を担い、ル・コルビュジエの唱えた理論、モダニズムを日本で確固たるものにしていきました。*5

国立西洋美術館

国立西洋美術館は、1959年3月に竣工した、世界遺産にも登録されている美術館です。ル・コルビュジエが基になる設計をし、工事を行うために必要となる細かな設計は前述した3人の弟子が行いました。6
日本・東アジアで唯一のル・コルビュジエの建造物で、この美術館には「無限成長美術館」という大きな特徴があります。
展示室の中心にスロープで昇っていく渦巻き形の動線があり、展示作品の増加に合わせて螺旋を増やすことができるため、美術館を大きくすることができます。こうして時代の流れと共に増える展示作品に対応することのできる美術館は、ル・コルビュジエがかつてより実現させたかったものだそうです。
7

◆まとめ
ル・コルビュジエがどんな人物だったのか、またどんな功績を残したのか、みなさんお分かりいただけたでしょうか?
彼が主張した「建築の新五原則」は現代の建築様式に大きな影響を与えました。
国立西洋美術館に赴いて展示作品だけでなく美術館そのものに注目し彼の建築に触れてみると面白いかと思います。
お読みいただきありがとうございました!

◆参考URL
*1 https://www.shimz.co.jp/seiyou_museum/index.html
*2 https://artscape.jp/artword/index.php/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%81%AE%E4%BA%94%E5%8E%9F%E5%89%87
*3 https://casabrutus.com/art/98217
*4 https://www.cassina-ixc.jp/shop/r/r221001/
*5 https://casabrutus.com/special/tomas-maier-meets-le-corbusier/dawn-of-the-modern-in-japan
*6 https://www.nmwa.go.jp/jp/about/history.html
*7 https://www.haconiwa-mag.com/design/2016/10/nationalmuseumofwesternart/


▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP