1. TOP
  2. ブログ
  3. 今注目のAndroid向けVRアプリ10選

今注目のAndroid向けVRアプリ10選

今ではVR対応のアプリケーションも珍しくないほどVR技術は社会に浸透しつつあります。今回は、Android対応のVRモバイルアプリケーション10選をお送りします。

 

Youtube VR

 

言わずと知れたYoutubeですが、Android向けにVR対応のモバイルアプリケーションをリリースしました。アーティストのミュージックビデオなどのVR対応動画はその場の臨場感をそのままに体感することができます。動画コンテンツ配信をリードするYoutubeだけに、今後もVR対応のコンテンツの拡充が期待されます。

 

VR 360 Inside Human Body

 

人体の臓器を覗き見ることができるという一風変わったシミュレーションソフトウェアです。人体の構造や内容物の形状などを学習ことができるので、医学生や子どもへの教育などのツールとしての利用が予想されます。本来は見ることのできないものをVRの世界で再現するという点においては、VRのメリットを最大限に生かしたアプリケーションと言えます。

 

Fulldive VR – Virtual Reality

 

Fulldive VRは、その名の通り自分だけのVR空間に入り浸ることができるVRアプリケーションです。このアプリケーションの中には誰もいない部屋が用意されていて、その中でメニューを開きVR動画を視聴することができるという。視聴することができるVRコンテンツも豊富にあり、人気の一因となっています。VRを体験するにはもってこいのアプリケーションです。

 

Littlstar

 

Litt;starは、様々な360度動画を視聴することができるVR対応アプリです。360度動画とは、FacebookなどのSNSで話題となっている、VR用の魚眼レンズなどを使って撮影された全方位動画です。Youtubeの用にクリエーターのチャネルが存在し、大企業などもチャネル開設をするなどとビジネス利用にも注目されています。今後、斬新な発想の面白い360度動画がぞくぞく出てくることに期待です。

 

アルケミア・ストーリー in VR

 

アルケミア・ストーリー in VRは本格RPGをVRでプレイすることができることで人気のゲームアプリです。ダンジョン、洞窟、城下町、王宮など、ゲームの世界ではおなじみのフィールドをVRで冒険できるので、プレイヤーにとっては新鮮味があります。おまけ程度にVR機能を搭載しているVRゲームは他にも存在しますが、フィールドにがっつりとVR対応させているのはこのアルケミア・ストーリー in VRくらいです。

 

プラネタリウムVR

 

プラネタリウムVRは星空をVR空間で再現してくれる癒しのAndroidアプリケーションです。このアプリケーションは、本格的にプラネタリウムを楽しむことができ、スマートフォンの位置情報を利用すれば、現在地から見られる位置にある星空を見ることができます。わかりやすいように星座にイメージ線などを入れることができるので、実際の星空よりも簡単に星座を見つけることができます。

 

なごみの耳かきVR

 

なごみの耳かきVRは、アニメーションの女性キャラクターが耳かきをしてくれるという、日本らしい発想のVRアプリケーションです。和風テイストの部屋の中で横になって耳かきをしてもらえる感覚を味わえます。バイノーラル音響が採用されており、耳かきの時に耳の奥に感じられる音や振動をリアルに再現しています。

 

Perfect Angle Zen Edition VR

 

このアプリケーションはVR空間でプレイできる立体パズルゲームです。パズルといえば平面のものが多いですが、このパズルは3Dで解かなければいけないので難易度も高となっています。VRの機能を存分に生かした特徴的なアプリケーションです。

 

Google Arts & Culture

 

Googleが提供する世界中の美術品などを360度で閲覧できるアプリケーションです。1200以上の博物館やギャラリーの展示が収録さており、誰もが知っている有名絵画や彫刻などの作品も収録されています。

 

Google Spotlight Stories

 

このアプリケーションはGoogleが提供するアニメーションアプリです。提供されるコンテンツには、巨大な怪物に追いかけられるHelp、音楽親子の物語Pearlなどが存在し、そのほかには数分程度のショートフィルムが提供さています。VRならではの臨場感が味わえるアプリケーションです。

AR/VRのホワイトペーパーダウンロードはこちら

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP