1. TOP
  2. ブログ
  3. 一つは持っておきたいツール。入門者向けGoogle card boardをご紹介

一つは持っておきたいツール。入門者向けGoogle card boardをご紹介

VRと聞くと、「高額」なイメージを抱き、さすがに手が届きにくいと考える方も多いかもしれません。しかし、実際にはVRガジェットにも様々な種類があり、使い方によっては、生活に役立つツールとして気軽に取り入れることもできます。VR購入を検討している方もまずは手軽なタイプのGoogle card boardから手に入れてみるのはいかがでしょうか?

 

 

Google Cardboardとは?

 

Google Cardboardは、文字通りGoogleから2014年そして2015年に立て続けに開発されたVRヘッドマウントセットです。折りたたみ式でダンボールを使用した本体は、お手持ちのスマホをレンズにセットして初めて使用することができます。使用者自身で組み立てて使用する必要はありますが、他社からもダンボール式の類似型VRヘッドセットが発売されるなど、手頃さと便利性に優れたもはや定番のアイテムになっています。

また、Android携帯そしてIOSに対応しているため機種を問わず楽しめることができます。しかしヘッドセットのサイズ感はしっかりチェックしてから買うのが購入するのが得策と言えるかもしれません。

 

 

Google Cardboardの活用方法って?

 

VRヘッドセットであることは確かですが、果たしてどのような活用ができるのか一般的な使い方から意外な活用までご紹介いたします。

 

ゲームはもちろん、VRでバーチャル散歩も可能に?

 

VRヘッドセットの王道な使用方法は、エンターテイメントでの活用です。ゲームや映画などが代表的かと思います。ここでカードボード型のVRヘッドセットの利点は、スマホをVRと融合することができます。つまり、手持ちのゲームやアプリをVRで楽しむことが可能になるのです。アプリの中には、VRの特化したゲームももちろん沢山対応されています。

・VRローラーコースター
・VRアドベンチャーゲーム
・VRカメラアプリ
・VR RPGゲーム

などがリリースされています。

しかしかなり意外な使い方といえば、Googleから開発されている『Googleマップ』のストリートビューをVRで体験するというものです。少し息抜きをしたい時に、VRでぶらっと世界を周ってみるのはいかがでしょうか?

 

暮らしで活躍するカードボード型ヘッドセットの使い方は?

 

暮らしに着目したVRの使い方で紹介したい活用方法は、インテリアデザインを自分で設計し、アイテムを必要に応じてVR機能から購入につなげることを目的としたツール、『TrueScale』です。このアプリケーションは、アメリカ最大規模のECインテリアサイト『Wayfair』に掲載されているアイテムがモデルになっており、そのECサイトのカタログから選出された類似アイテムをアプリ上で使用できます。そのアイテムが気に入れば購入もすることもでき、想像→再現→体験→購入とインテリアECのデメリットであるプロセスを見事にメリットに取り込んだツールになっています。

しかし、現在まだECサイトと連動した『購入』システムが整っていないため、まだVRから商品を購入することはできないようですが、今後こうしたVRショッピングは増えていくのかもと、期待を掻き立てるシステムがもう過ぎそこまで迫ってきています。

 

Google Cardboardの行く先は?今後の展望

 

Google Cardboardは手軽さがとっても売りになっている商品でもあり、この商品が登場以降、類似した商品が増えVR認知のきっかけにもなったアイテムでもあります。今後も、その手軽さを持ったまま進化していくことが期待されています。すでに、細かなシステム改良も行われておたり、益々機能が上がっていくのではとも言われています。

この機会に一度手にとってみるのもいいかもしれませんね。

AR/VRのホワイトペーパーダウンロードはこちら

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP