1. TOP
  2. ブログ
  3. Pythonの需要と将来性

Pythonの需要と将来性

2018年に入り、機械学習やAIが日本でも実践的に導入され始めました。この機械学習やAIを生み出しているプログラミング言語として、今最も需要が高まっているのがPythonです。はたして、Pythonの需要の高まりの理由とは何なのでしょうか。

 

 

Google3大言語

 

Pythonは効率性が高くライブラリも多いため、勉強効率も高く使える人材は増えてきています。また、Pythonで作られた機械学習アプリやAI、あるいはSNSなども出てきており、注目が集まっているのです。そして、利用者増を決定的にしたのが、Googleの動きでしょう。Googleは、C++とJavaに引き続き、Pythonによる開発に注力し始めました。最近のクラウドサービスでは、Pythonを利用できるような更新が行われましたし、なによりもGoogle自体が、自分たちの製品に利用しているプログラムとしてのライブラリを公開しています。Googleが提供するライブラリは多くの人たちの信頼を集めており、このライブラリを利用しない手はないということで、Pythonを利用した開発が進んでいるのです。

 

 

ビジネスサイドからみるPythonの魅力とは

 

Googleによる利用がPython需要を押し上げていますが、ビジネスでPythonが注目される理由はそれだけではありません。ビジネスという観点からするとPythonは非常に効率性の良いプログラミング言語といえるでしょう。まず、保守性が非常に高いということ。Pythonはプログラミング言語としては非常に見やすいという特徴があります。この特徴は、保守性を担保します。例えば、保守管理をしている人材が転職した場合でも、十分に経験を積んでいるエンジニアであれば、この保守管理の引き継ぎがスムーズに行えるでしょう。また、追加修正や改善も、どこに何が書かれているかわかりやすいPythonならば、対応が早くなります。また、Pythonは、ソースコード自体の量が少ないという効率性も持っています。結果として、ソースコードが少なければ、開発期間や改善もスムーズに行えるため、開発費を潤沢に確保できない小さな会社などで、導入が進んでいるのです。

 

 

今後のPython需要をつかむならどんな経験が必要?

 

Pythonは、機械学習やAIといった仕組みを利用したアプリケーションやサービスが開発され続けるかぎり、その需要がなくなることは考えにくいでしょう。では、今後Pythonが扱える人材としての価値を高めるためにはどのような経験が必要なのでしょうか。

 

▽Python の学習をしたいなら

Pythonの勉強法 学習サイトや参考書を紹介

 

 

AIやビックデータ利用などの開発経験

 

Pythonを利用した開発において、やはり科学計算系のライブラリを利用しない手はありません。今後、IoTなどを通じて更に多くのデータを管理したり、ビックデータを用いた統計処理から新たなビジネス仮説を展開したりと、AI開発はさらに進展していくでしょう。そのため、こうしたデータをどのように活用するかという経験を積んでおくことは、Pythonの需要に適しているといえます。

 

 

ライブラリやフレームワークの習得

 

Pythonは、開発効率を高めるためのライブラリが無数に存在します。Googleなどの大きな企業も率先してライブラリの解放を行っているため、このライブラリをうまく活用できるかどうかが、その人の開発効率を決定するといっても過言ではありません。特にDjangoというフレームワークは、Web開発で必須となる情報が解放されていることもあり、習得は必須といえるでしょう。場合によっては、自学自習が必要といえるかもしれません。

 

▽Python のライブラリを使いこなしたいなら

ライブラリを使いこなしてPythonを極めよう

 

AI開発に注目されているプログラミング言語としてのPythonの需要の高まりについてみてきました。AIの需要が高まれば高まるほど、AI開発に必須となるプログラミング言語であるPythonの需要は高まっていきます。Pythonは非常に効率的な言語であるため、基礎的な知識や能力をしっかりと積み上げれば、習得することは難しくはありません。ぜひ、注目してみてください。

 

▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

 

 

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP