1. TOP
  2. ブログ
  3. シリコンバレーを中心としたスタートアップのエコシステムとは

シリコンバレーを中心としたスタートアップのエコシステムとは

こんにちは!

株式会社キャパに今年度入社した折田幸夫です。

今回は新人研修で訪れたシリコンバレーで行なわれている、日本とは少し異なったスタートアップの仕組みについて学んできましたのでご紹介したいと思います!

カリフォルニア州にあるシリコンバレーは他の地域、国と比べてもスタートアップに対するシステムが整っているそうです。それはここで生まれたYahoo!、Facebook、Twitter、Instagram、Github、Airbnb、Uberといった企業の知名度から見ても分かりますよね。

投資額が高い!

シリコンバレーを含むサンフランシスコのスタートアップ企業へのアクセラレータ、VCといった投資家からの投資額は他の追随を許さないほど高いのです。その投資平均額は約8600万円!ものすごい額が投資されていることはわかりますが、それだけでここまでの数のベンチャー企業がサンフランシスコで成功できるのでしょうか。これはスタートアップエコシステムというものの影響が大きいです。

このエコシステムとはベンチャー企業がスタートし、成長し、成功する(Exit)までの過程を多くの団体が支えているといったものです。日本とはかなり異なっているこの仕組みですが、どのような団体が絡み合ってこのシステムを構築しているのでしょうか?

スタートアップエコシステムに参画する団体

団体は大きく見て6団体あります。大学、ファウンディングオーガナイゼーション、サービスプロバイダー、リサーチオーガナイゼーション、サポートオーガナイゼーション、そして大企業です。それぞれが独立しているのではなく、役割を兼任したりと上手く機能しあっています。

1.投資する団体

ファウンディングオーガナイゼーションですね。VC、Angelといった団体がスタートアップ企業に投資を行っています。自らがスタートアップし、成功させて事業をExitさせた経験を持つ人がサンフランシスコには多くいます。このVCやAngelにスタートアップ企業は自分たちのアイデアをプレゼンし、投資してもらいます。(このプレゼンする機会も日本や他国と比べてはるかに多く、メジャーだそうです。)

2.支援団体

スタートアップ企業をサポートするサポートオーガナイゼーションと言う団体の一つとしてアクセラレータという人たちもいます。この団体はサポートオーガナイゼーションとファウンディングオーガナイゼーションの両方の側面を持っています。投資もしつつ、スタートアップ企業を鍛えてくれたり、必要な技術者の紹介、知識の譲渡を行う団体です。他にもサポートオーガナイゼーションの代表としてコワーキングスペースやインキュベータもその一つです。日本にもサポートオーガナイゼーションは数多く存在します。

3.大学

かの有名なスタンフォード大学を初めとした数々の大学がサンフランシスコにはあり、これらの大学に集まった全米きっての優秀な学生たちがスタートアップ企業を生み出していきます。研究機関として大きな役割を持つため、エコシステムにおいて重要なポジションとなります。

4.リサーチオーガナイゼーション

研究機関としての役割は大学と大企業が担います。大学と大企業は調査研究を行う団体としての側面もあります。研究機関の調査、発見なくしてはイノベーションはあり得ないですしね。

5.サービスプロバイダー

起業するにあたって切っても切れないものの一つに、法的なコンテンツがあります、もちろんこれをサポートする団体もいます。サービスプロバイダーと呼ばれる団体はスタートアップの際に必要である法律関連、税制、会計事務等を手助けしてくれます。これらの人々はスタートアップ企業が成功した際の取引相手になってくれることを期待しサポートしてくださるそうです。アメリカ人は義理堅いのでスタートアップの時にサポートしてくれた団体と成功後、組むことがほとんどだそうです。

6.大企業

大企業は、スタートアップエコシステムの最も重要な役割を担っていると言っても過言ではありません。大企業はスタートアップした企業を最終的に購入し、吸収します。割合的にはスタートアップしたうちの10%と言われています。なので投資家たちの利益になるかどうかはこの大企業にかかっているとも言えます。なぜならスタートアップがExitすることによって、株価は高騰しますので、株式を所有している投資家や、株購入における部分的権利を所有するサポーターは巨額の利益を得ることができるからです。

これまででご紹介した団体がうまく機能しあってエコシステムを構築し、シリコンバレーで多くの有名企業が誕生し、また多額の利益を生み出しているそうです。

いかがでしたでしょうか。

このようなシステムが日本にももっと普及すれば、日本のスタートアップの未来も明るくなるのではないでしょうか。

 

▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

 

建築・土木業向け BIM/CIMの導入方法から活用までがトータルで理解できる ホワイトペーパー配布中!

❶BIM/CIMの概要と重要性
❷BIM/CIM導入までの流れ
❸BIM/CIM導入でよくある失敗と課題
❹BIM活用を進めるためのポイント
についてまとめたホワイトペーパーを配布中

 

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP