【建設DXの独自調査③】DX推進で国交省やパートナーに支援を受けたい要素
野原ホールディングス株式会社は、ゼネコンに勤務する267人に「DX推進で国交省やパートナーに支援を受けたい要素」」というテーマで建設DXの実態調査を行いました。
本記事では、実態調査の結果を公表いたします。ゼネコン各社のDX推進に関する取り組みやパートナーとの関係を知りたい方はぜひ確認してみてください。
調査概要
野原ホールディングス株式会社は、「DX推進で国交省やパートナーに支援を受けたい要素」というテーマで下記アンケートを実施しました。
- 調査方法:ゼネラルリサーチ株式会社のモニターを利用した WEB アンケート方式で実施
- 調査対象:ゼネラルリサーチ社登録モニターのうち、全国のゼネコンにお勤めの方を対象に実施
- 有効回答数:267人
- 調査実施日:2022年5月27日(金)~5月30日(月)
国交省が策定したガイドラインを知るゼネコンは61%
「国土交通省の『建設分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン』はご存じですか?」という設問に対し、61%のゼネコンが「はい」と回答しています。
国交省のBIMモデル事業を知るゼネコンは60%
「国土交通省の 『BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業』(BIMモデル事業)をご存じですか?」という設問では、60%のゼネコンが「はい」と答えています。
BIMモデル事業の補助金制度を知るゼネコンは51%
続きは、Build App Newsにて公開していますので、是非ご覧ください。
▼著者紹介▼

BuildApp News
BuildApp Newsは、建設プレイヤーの皆様に今日と少し先の未来に役立つニュースをお届けします。
皆様のお役に立てると思われる建設のDX化(建設DX)やデジタルデータの活用方法や業界のトレンド情報、他社事例等をBuildApp News 編集部が独自の視点でピックアップし定期的に配信をしております。
オリジナル記事も多数掲載しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。