ICT建機とは|基礎知識を解説
「ICT建機」についてピックアップします。経済産業省や国土交通省をはじめ、地方自治体や産業団体においても、ICT建機の導入を支援する施策を実施しています。本記事では、ICT建機の基礎知識と、建設業界での活用例をご紹介します。
ICT建機とは
ICTはInformartion and Communication Technologyの略語で、情報通信技術を意味します。 建機は建設業で用いる重機を指すため、ICT建機は「情報通信技術を導入した建設業における重機」を意味します。
具体的には、マシンコントロール(以下MC)やマシンガイダンス(以下MG)の機能を搭載した建設機械のことで、MCは自動車でいうところの自動運転を意味し、バケットや排土板の高さ・勾配を建機自体が自動制御してくれる機能です。
MGは自動車で例えるとカーナビです。自動追尾式のTSやGNSSなどの位置計測装置を用いて、建機の位置情報を計測しながら、施工する箇所の設計データと現況地盤データとの差分を計算して、オペレーターに音声やモニター表示で作業箇所をお知らせする機能のことを指します。
また、MCと違い、従来建機に後付けすることもできます。
ICT建機の活用例
自動運転重機
自動運転技術を搭載した重機が建設現場で使用されています。例えば、自動運転ダンプトラックやユニバーサルローダなどが挙げられます。
これらの重機は、センサーやカメラを使用して周囲の状況を監視し、自動的に作業を行います。これにより人的ミスや安全性の向上、作業効率の向上が期待されています。
リアルタイムデータのモニタリング
ICT建機では、センサーを搭載した機械や装置からリアルタイムのデータが収集されます。例えば、重機の位置情報、稼働時間、燃料消費量、エンジンの状態などがモニタリングされます。
これにより、作業の進捗状況や機械の状態を把握し、適切な管理や予防的なメンテナンスが行われます。
続きは、Build App Newsにて公開していますので、是非ご覧ください。
▼著者紹介▼
BuildApp News
BuildApp Newsは、建設プレイヤーの皆様に今日と少し先の未来に役立つニュースをお届けします。
皆様のお役に立てると思われる建設のDX化(建設DX)やデジタルデータの活用方法や業界のトレンド情報、他社事例等をBuildApp News 編集部が独自の視点でピックアップし定期的に配信をしております。
オリジナル記事も多数掲載しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。
建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!
CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中
▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!