文系大学からIT企業の営業職に、新人の心構えとは(株式会社キャパM.H)
こんにちは。新卒1年目のM.Hです。
現在は営業部に所属しており、主に案件をご依頼頂いたお客様の元へ足を運び、開発の案件を受注につなげる仕事をしています。
さて、前回は新卒1年目のY.Tくんが、新人エンジニアとしての本音を語ってくれました。
新卒エンジニアが明かす、1年目のリアルな本音(株式会社キャパY.T)
就活をしていると、採用担当者以外で実際に働いている人の「声」はなかなか知ることが出来ないですよね。
エンジニアを目指している就活生の皆さん、ご参考になりましたか?
今回はY.Iさんと同じく文系大学からIT企業に入社した私の経緯と、入社して感じた新人営業職としての心構えを皆さんにお伝えしたいと思います。
営業を目指したきっかけ
営業を目指したきっかけとしては、私は外に出るのが好きなので、ずっと会社、ずっとパソコンの前っていうのが自分には合わないと思ったんです。ものを作るのも決して得意なほうではなかったので、自分には営業しかないと思いました。あとは、学生時代にずっと接客のアルバイトをしていたので、人と話すのに抵抗がなかったのも大きな理由ですね。
就活が始まると、はじめは証券会社の営業を志望していました。しばらくインターンや会社説明に行っていたんですが、証券会社だと大きいところを狙ってもほんの数社しかないんですよね。「さすがにこれだけじゃ就活不安だな…」と思い、「じゃあ少しでも証券に携われるような業種って何があるかな?」と考えた時に、証券システムだとIT関連で請け負っている会社があると知りました。そこでIT業界に行ってみよう思ったのがきっかけですね。
IT未経験での営業、とにかく毎日が勉強!
私はIT未経験で、学生時代も情報系ではなかったんです。ITと言えば、情報の授業でMicrosoft Visual Basic とAccessをさわったくらいで、言語自体は全くやったことがありませんでした。なので、現場で実際にお客様と話していて、分からない専門用語が出てくることに苦労しましたね。とにかく毎日が勉強なので大変なこともありますが、商談が進んでいくことは楽しく思います。何社もお客様の所を周って見積もりを取った後、自社が強みにしている技術的な部分を開発の人と相談して、それをお客さんにうまく伝えることができた時は営業としてのやりがいを感じますね。
営業職に必要なのは「やる気がある人」「心が強い人」「いろんな考え方ができる人」
正直、私が営業に向いているかっていうのは疑問に思うところがあります(笑)でも、向いている人って言われると「やる気がある人」「心が強い人」かもしれません。営業先に行くと、やっぱり厳しく言われることあります。でも、一言二言いわれて凹んでいるとキリがないんです。なので、簡単には心が折れない人の方が向いていると思いますね。
あと、部長を見ていて思うのが「いろんな考え方ができる人」。例えば、営業の仕事をしていてある問題が起こったとします。でも、その先にある答えって一つじゃないことが多い。部長はそれを何通りも考えられて、こういう場合は、ああいう場合はっていう考え方ができる人なんです。なので、ある程度の柔軟さも必要だと思いますね。
色々な業界を見て、引き出しを増やそう
私は結構業種を絞って就活していたんですが、もう少し色々な業種を見てみたかったなっていうのはありますね。というのも、営業で行くお客さん先って業種は限られてないので、知識が必要なんです。色々な会社を見て知識を得られると、それだけ引き出しが多い人間になれますよね。営業だと尚更そこが大切だと痛感しています。人として引き出しが多い人の方が、やっぱり色々話してて面白いし、「もっとこの人のこと知りたい!」と思うはずです。とりあえず、色んな業界を見るべし!
同期3人&上司2人でディズニーに行った時の写真!
上下関係なく休日も仲良し♪