1. TOP
  2. ブログ
  3. 「親機」を持ち歩かなくて良くなったApple Watch Series 3は、ウェアラブルデバイスの起爆剤たり得るか

「親機」を持ち歩かなくて良くなったApple Watch Series 3は、ウェアラブルデバイスの起爆剤たり得るか

9月に発表さてたiPhoneXとiPhone8、その影に隠れてあまり報道されることはないが、密かに大きな進化を遂げているのが、Apple Watchである。

このデバイスは、今まで発売されてきたApple Watchとは全く異なる側面を持つ。

個人的には名前を変えても良いくらいだ、と思う。

 

では、何が変わったのか。

以前の記事では、Apple Watchは「高機能リモコン」と書いた。

事実、Apple WatchはiPhoneがなくては動作しないデバイスだった。

ウェアラブルの端末はいずれも小さく、処理能力が低いものばかりです。したがって処理を必要とする機能をつけようとすると必ず「母艦」が必要となります。母艦はもちろん、スマートフォンとなるはずです。

したがって、現在はスマートフォンをハブとする一連の機器の一つ、と考えるべきでしょう。スマートフォンからエアコンを操作できる、スマートフォンからスピーカーを操作できる、スマートフォンから照明を操作できる、そういった機器群の一つとなります。

ただし、ウェアラブルは操作の対象機器とはなりにくいので、どちらかと言えば入力機器として使われることが想定されます。

すなわち、ウェアラブル⇒スマートフォン⇒各種機器

という流れです。これを見てわかるようにほとんどの用途は最初、「リモコン」としての用途となるでしょう。あらゆる電子機器のリモコンとして常に身につけておく、また、加速度センサーなどが発達してくればジェスチャなどから入力も可能なはずです。

「超優れたリモコン」

それが、ウェアラブルの実態です。

だから、結局のところApple Watchは、「好きな人だけが買うもの」だった。

 

特に、「高級時計」としての地位は全くと行ってよいほど確立できず、Appleは第2世代において、「スポーツウォッチである」との位置づけを明確に打ち出した。

時計マニアからすれば、「Apple Watch? ああ、あの安物ね」というイメージが付いてしまっていたゆえに、Appleは方向転換をせざるを得ない状況になったのだった。

 

ところが、先日発売されたApple Watch Series3は、全く前の世代と異なる。

その主軸は「時計単独」で通信が可能となった点だ。

 

中に書き込み可能なSIMを持ち、iPhoneのSIM情報をコピーして使うことができる。

iPhoneを持たずとも、通話が可能、アプリからの受信もOKと、リモコンでなく「超小さな携帯端末」として生まれ変わったのである。

いっその事、iPhone9としてもいいんじゃないか。

 

とはいえ、まだまだ制約はある。

例えば、大手キャリアのみに対応、月額のオプション費用もかかると言った具合に、Apple Watchを使うためだけに月額のコストを払う、ということに馴染めない人も多いだろう。

 

だが、親機の制約を外れたことは極めて大きな意味を持つ。

「小型化」というものが、利用方法をガラッと変えてしまう、という現象はこれまでに繰り返されてきたからだ。

ラジオ然り、パソコン然り、携帯電話然りである。

 

ウェアラブルデバイスは今ひとつパットしなかったが、「親機」を持ち歩かなくて良くなったApple Watch Series 3は、ウェアラブルデバイスの起爆剤たり得るか。

今後注目である。

 

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP