1. TOP
  2. ブログ
  3. スマートフォンの位置情報を利用したアプリケーションは、想像以上に進化していた。

スマートフォンの位置情報を利用したアプリケーションは、想像以上に進化していた。

最近、スマートフォンの位置情報を利用したアプリケーションが想像以上に進化している。

特に各企業がこぞって開発を行っているのが、WifiやBluetoothなどの無線モジュールを、ビーコンと連動させるサービスだ。

ビーコンの普及進むか?球場でスマホからビールを注文…安価で導入、売り上げ最大化も

アップルがスマートデバイス向けOS 「iOS 7」より採用している機能で、電波を発する小型の“ビーコン”という機器を設置しておくと、ビーコンの近くにあるiPhoneがその電波に反応し、特定のアプリを起動したり、位置情報を取得したりできるというもの。スマホとリアルな“場所”との接点を簡単につくり上げることができる技術、ということになるだろうか。

ビーコンを用いて、場所によって最適な情報を配信する、というのが主要な利用目的となる。当然、新しい広告手法として注目されてもいる。

スマートフォンへのコンテンツ配信アプリで印刷物に加えて音やビーコンの活用も可能に

QUEMAは、電子透かしが埋め込まれた印刷物をスマートフォンのカメラで撮影すると、関連する詳細情報などを届ける。新機能の音の電子透かしでは、テレビ、ラジオ、デジタルサイネージ(電子看板)、店内放送などで流す音源データに埋め込んだ電子透かしをスマートフォンが関知すると、コンテンツを配信する。ビーコンは、施設・店舗に設置されたビーコンに近付くと、スマートフォンが電波をBluetoothで自動受信して情報配信する。

マーケティングの基本要素である、ターゲッティングや、セグメンテーションをリアルタイムに行うことができる、と言うのは大変なアドバンテージであると考える企業が多いのだろう。とくに、リアルな店舗を持つお店はそうだ。

また通常、位置情報の取得はGPSによって行われるケースが多いのだが、最近ではNTTドコモとゼンリンが協力し、モーションセンサーから屋内の位置情報の取得を行う技術や、野村総研が、地磁気を利用した位置情報の取得を行う実験を行っており、この分野でも競争が激化しそうである。

 

(Photo:Aaron Parecki

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP