1. TOP
  2. ブログ
  3. 【機能比較】Pixel Watchがついにリリース!Apple Watchとどちらがいい?

【機能比較】Pixel Watchがついにリリース!Apple Watchとどちらがいい?

この記事を読むと、以下の3つのことがわかります。

1.Googleから発売されたPixel Watchの概要
2. Pixel WatchとApple Watchの機能比較
3. Pixel WatchとApple Watchどちらを選ぶべきか?

2020年10月、ついにGoogle初のスマートウォッチ「Pixel Watch」が登場しました。Googleがスマートウォッチを発表したとなると、気になるのがApple Watchとの機能比較です。

Pixel WatchもApple Watchのように睡眠や心拍といったヘルスケア機能やスマートフォンとのペアリング、電子決済といった一通りの機能を備えています。しかし細かく機能を見てみると、Apple Watchが優勢と言わざるを得ません。

スマートウォッチユーザーを中心に注目が集まるPixel Watchは、Googleがすでに買収しているFitbitアプリを内蔵することでヘルスケア機能を備えています。 

またPixel Watchの大きな特徴として、電子決済で「Suica」に対応しました。ただ使用については限定的で、定期券の利用はできません。

「そろそろスマートウォッチを買おうかな」と検討している人や、Apple Watchを使っているけれどPixel Watchに乗り換えるべき?と悩んでいる人に向けて、Apple WatchとPixel Watchの機能を比較してみました。

スマートウォッチで重視するポイントは健康・バイタル・睡眠

ついに2022年10月にGoogle初のスマートウォッチが発売されました。市場では、Appleをはじめ様々なメーカーがすでにスマートウォッチをリリースしています。

スマートウォッチユーザーを対象とした調査では、着用のきっかけとして以下の結果がわかりました。(※1)

1位(63.0%):自分の健康状態を管理するため

2位(35.2%):バイタルデータの自動測定・通知機能が利用できる

3位(29.5%):睡眠の質や睡眠状態が管理できる

スマートウォッチを利用する主な理由として最も多かったのは、「健康状態の管理」でした。新型コロナウイルスの感染拡大や昨今の筋トレブームなどが影響して、健康意識が高まっているのでしょう。

スマートウォッチでは、心拍や睡眠といった健康状態を可視化できる点が評価されているようです。まだまだスマートウォッチの利用者は1割程度と少ないですが、伸びしろは十分あります。

今回はスマートウォッチの中で重視されているヘルスケア機能を中心として、Apple WatchとPixel Watchの機能を比較してみました。

どう違う?Apple WatchとPixel Watchの機能比較

Apple WatchとPixel Watchについて、スマートウォッチで重視されるヘルスケア機能や睡眠、ストレス、電子決済、そして価格を比較してみました。結果は以下の通りです。(※2,3)

 Apple WatchPixel Watch
睡眠計測
リアルタイム心拍測定
皮膚温度計測×
心電図×
月経周期×
ストレス管理
価格円~(税込)59,800円~(税込)~(税込)39,800円~(税込)

※2022年11月時点

心拍

リアルタイム心拍については、Pixel WatchもApple Watchも対応しています。ただ、細かい機能でみるとApple Watchが優勢でしょう。

まずApple Watchには心電図機能があります。不規則な心拍リズムを通知したり皮膚温センサーがあったりしますし、不規則な心拍の検知機能も優れています。

心拍数Appの通知を有効にすれば、1分当たりの心拍数であるBPM値を上回ったり下回ったりすると通知を受け取ることも可能です。

またApple Watchは心房細動(AFib)の兆候を示す不規則な心拍の有無をチェックしてくれるので、心肺機能に不安を抱える人には大変重要な機能の1つです。心電図アプリケーションでは頻脈や動悸、不整脈の通知を受け取れるので、高齢の方や健康に不安がある方にも支持されています。

心電図はスマートウォッチの中でも特に重視されていて、心電図機能によって不整脈や病気の早期発見に直結した事例は有名な話です。心電図についてPixel Watchでは認可がまだ降りておらず、日本では解禁されていません。

Pixel Watchもリアルタイムの心拍測定が可能です。ただApple Watchのように健康管理よりではなく、フィットネス寄りといった印象です。心電図や不規則な心拍検知はできず、有酸素運動になるレベルの運動を行う「ゾーンタイム」の通知などに強みがあります。

ストレス

ストレスチェック機能についてはPixel Watch とApple Watchのどちらも搭載しています。Appleはストレスレベルを測定できるアプリが複数リリースされており、20問程度の質問に回答するなどの方法で判定されます。

Pixel Watchが内蔵しているFitbitアプリでは、ストレスマネジメントスコアとして1~100の数値で表示されます。(数値が大きいほどストレス兆候が少ない)(※4)

スコア表示でパッと一目で確認できる点は、Pixel Watchが優勢といえるでしょう。

睡眠

Apple Watchは体内に取り込まれた酸素レベルや心拍数、睡眠時の呼吸数を計測してくれます。iOS16以降では、アプリ内で心拍数や睡眠時の呼吸数を睡眠時間と比較表示できるチャートも登場しました。

レム睡眠、ノンレム睡眠のほか、内臓センサーで3つの睡眠ステージの長さも計測可能です。

Pixel Watchは睡眠スコアと睡眠ステージで睡眠の傾向を把握しており、Fitbitが持つ200億日以上の睡眠データに基づいたガイダンスを受けることができます。心拍数と動作検出のセンサーテクノロジーを搭載していて、着用して寝ることで睡眠のデータと分析をアプリで確認できます。

Pixel Watchの優れている点は、内包しているFitbitによって「睡眠スコア」が表示され、月間の推移がグラフでチェックできる点です。一目でチェックできる睡眠スコアが表示されるのはPixel Watchのみなので、こちらは優勢といえるでしょう。

電子決済

電子決済については一覧表に記載していませんが、Apple WatchとPixel Watchで大きく違います。

Pixel Watchはソニーが開発した非接触型ICカード「FeliCa」(フェリカ)を搭載しています。交通ICカード「Suica」に対応している点が大きな特徴で、Pixel Watchの目玉ともいえる機能です。

しかしSuicaの定期券は対応しておらず、Pixel Watchではクレジットカードのみです。ペアリングするスマホに登録したモバイルSuicaに対応しており、Google Pay経由ということになります。

そのため、「Pixel Watchで毎朝ピッとスマートに改札を通りたい!」という望みはかないません。またアカウント連携でエラーが出やすいといった口コミも広まっており、この点は改善を待つしかないでしょう。

Apple WatchはApple Payで決済を行うのですが、対応サービスが幅広く、この点は以前からユーザーに支持されています。Suicaには対応済みで、オートチャージや定期券利用も可能です。

そのほかPASMOやnanaco、WAONといったプリペイド決済やQuickPayのポストペイにも対応しており、電子決済においてもApple Watchが優勢です。(※5)

Apple WatchとPixel Watch どちらを選ぶべき?

Apple WatchとPixel Watchの機能を比較してみた結果、細かい機能ではAppleが優勢です。Pixel Watchの目玉ともいえるSuica対応も定期券は非対応などまだまだ発展途上で、インターネット上でもApple優勢の声が大きくなっています。

「どちらを選ぶべきか」と悩んだら、以下のポイントで考えてはいかがでしょうか。

◯ペアリング
◯機能
◯価格 

スマートウォッチは基本的にスマホとペアリングさせて選びます。そのためiPhoneユーザーはApple Watch、AndroidユーザーはPixel Watchと親和性が高いことは言わずもがなです。

Apple WatchもPixel Watchも自社OSのみの対応なので、もしiPhoneユーザーがPixel Watchをペアリングさせて使いたいなら、いっそのことスマホ自体をAndroidに変えるといった対応が必要となります。

次に機能の面でみると、Apple Watchが優勢です。特に心拍や心電図、女性の場合月経周期なども管理できるApple Watchは、健康管理をしたい方にうってつけです。

しかし価格でみると、Pixel Watchが優勢です。スマホとペアリングさせて使うことが前提のスマートウォッチですが、心拍や歩数、睡眠管理などは単体でも使えます。「今後のPixel Watchの進化に期待する!」という方は、Pixel Watchを選ぶのもおすすめです。

スマートウォッチデビューを考えている方は、今回のApple WatchとPixel Watchの機能や価格、特徴を比較して、自分に合ったものを選びましょう。

建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!

CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中


▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

参照サイト
※1 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001164.000007815.html
※2 https://store.google.com/jp/product/google_Pixel_watch?hl=ja
※3 https://www.apple.com/jp/healthcare/apple-watch/
※4 https://www.fitbit.com/global/jp/technology/stress
※5 https://support.apple.com/ja-jp/HT206638

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP