モバイル決済サービスの2強、Google PayとApple Payを徹底比較
今や日々のデジタルライフに欠かせない機能となった、モバイル決済サービス。
スマホと切っても切れない関係のアプリをダウンロードする時にも、ネットショッピングの時にも、はたまた実生活での様々な支払いの時にも、活用している方は多いことでしょう。
そんなモバイル決済サービスの代表格といえば、やはり『Google Pay』と『Apple Pay』の2つです。
Android ユーザーなら前者、iPhoneユーザーなら後者を使っている方がほとんどでしょうが、単に「使っているスマホに対応しているから選ぶ」のではなく、それぞれの個性と得意分野を知ることで、よりライフスタイルにあった活用が可能となります。
そこで今回は、この2つのモバイル決済サービスを徹底比較して、それぞれの長所と弱点を紹介します!
これからどちらを選ぼうかと悩んでいる方や、どちらかに不満があってモバイルごと乗り換えを検討している方は必見ですよ。
Google Pay 世界標準のシステムを採用するも、そのぶん日本独自のサービスに弱い
Google Payは、GoogleがAndroid用に提供しているモバイル決済サービスです。
Googleアカウントと連携させることによって、ネット上の決済と日常の決済を一元的に管理することができます(この点はApple IDと連携できる『Apple Pay』も同じです)。
Google Payで利用できる具体的なサービスは、下記の通りです。
・楽天Edy
・nanaco
・Tポイント
・dポイント
・一部のクレジットカード
※楽天Edy または nanacoに対応しているクレジットカードを登録した上で使用
※クレジットカードや銀行プリペイドカードの直接の登録は不可
以上をご覧頂ければ分かる通り、Google Payの強みはポイントの獲得がしやすいことです。
ポイントサービスでは国内ダントツ1位のシェアを誇る『Tポイント』と、利用率はまだ低めですが今後の伸びが期待される『dポイント』に対応しているので、様々な場面でポイントをためることができます。
もちろん、支払いにクレジットカードを使用すれば、そちらのポイントもためることができます。
反面、メインの決済サービスの利便性は、Apple Payにやや遅れをとっています。
電子マネーの中では利用率トップの『楽天Edy』と、3位の『nanaco』が利用できるものの、実生活で使う機会の多いクレジットカードや銀行のプリペイドカードは、この2つにあまり多く対応していないからです。
そのため、使用できるカードにはそれなりの制限があります。大手のカード会社はほぼ網羅していますが、マイナーなカードは利用できないことがあります。
特にオートチャージに使える種類は限られているので、上記のリンクからよくご確認ください。
もっともメインのサービスである『楽天Edy』は、地方のお店にも幅広く導入されているという利点があります。
やや都会派の『Apple Pay』と比べて、この点は便利かもしれません。
さらに海外においては、通信システムとして採用している『NFC』が世界標準のため、多くの国々で使うことができます。
チャージできるカードに制限はあるが、地方や海外には強い。
これがGoogle Payの特徴です。
Apple Pay 日本にマッチしたシステムで高い利便性を誇る
対して、Apple Payの使い勝手はどうでしょうか?
こちらは日本に特化したシステムを採用しているため、日常の幅広いシーンで活用できます。
さらに、モバイル決済の魅力であるスピーディーな支払いが、さらに迅速に行なえます。
例えば『Suica』。
ワンタッチで電車に乗れる便利さはよく知られるところですが、決済サービスのひとつとして採用しているこのスピードに対応するため、Apple Payは『FeliCa』という高速通信システムを採用しています。これはGoogle Payの『NFC』と比べて、およそ1/4の時間で決済ができます。
逆に言えば、Google PayがSuicaに未対応なのは、基幹システムの『NFC』がSuicaの通信速度に追いつけないからなのです。
そのためApple Payでは、Suica以外にも多くの便利なサービスを使うことができます。
・Suica
・QUICPay
・iD
・日本のほぼ全てのクレジットカードとプリペイドカード
上記のサービスにより、Apple Payは日常のほぼ全てのシーンで使うことができます。電車・バス・タクシーなどの交通機関はもちろん、コンビニやスーパーなどの小売店、ファミレスなどの飲食店、宿泊施設、レジャー施設、ガソリンスタンドなどなどです。
一長一短を理解して選ぼう
まとめると、Google PayとApple Payには、それぞれ以下のような長所と短所があります。
【Google Pay】
・地方や海外でも使いやすい
・チャージに使えるカードの種類が限られている
【Apple Pay】
・多くのクレジットカードと銀行のプリペイドカードが使える
・都会での利便性は非常に高いが、地方や海外では使えない場所が増える
現状では、Apple Payの利便性がやや勝ると言えるでしょう。ですが、リリースされたばかりのGoogle Payも今後のサービスの拡充を目指すと発表しています。
モバイル決済サービスの2強は、これからも競合しながらサービスを充実させてくれそうです。
株式会社キャパでは、アプリの企画・開発についてご相談を承っています。
アプリを作りたいので、具体的な提案が欲しい。頭の中にあるアイデアを本当に実現できるのか知りたい。予算内に収まるのか?
などのお客様のご相談に、親身に応じます。
アプリ開発:実績のご紹介