1. TOP
  2. ブログ
  3. AutoCADの価格はいくら?できることや無料で使える方法などを紹介

AutoCADの価格はいくら?できることや無料で使える方法などを紹介

図面を作成する上で欠かせないソフトであるCAD。機械設備や電気設備設計、土木業界で重宝されています。

CADソフトは多く存在しますが、その中でも多くのシェアを占めるのがAutoCADです。

今回は、AutoCADでは何ができるのか、その価格や無料で使用する方法などを紹介します。

この記事を読むと、以下のことがわかります。

1.AutoCADでは何ができるのか

2.AutoCADの価格

3.AutoCADを無料で使用する方法

AutoCADとは

AutoCADとは、AUTODESK社が開発・販売を行う、2D・3D対応のCADソフトです。AUTODESK社はアメリカに本社を構える企業で、1980年代にソフトウェア市場にCADという新たな分野を確立した、CAD業界の第一人者です。

そんな同社が開発・販売を行うAutoCADは、アメリカにとどまらず多くの国で利用されています。日本ではトップシェアを誇る有名なソフトで、多数の企業が採用しています。

基本的な2D図面の作図、注釈に対応しているのはもちろんのこと、3D図面の作図にも対応。引出線の書式設定・スタイル定義の容易さ、選択範囲の寸法の自動算出など優れた機能を有しています。

3Dの作図機能では、「メッシュ」「ソリッド」「サーフェス」の豊富な3つのモデリングツールを使用できます。

さらに、AutoCADソフトをインストールした端末のみだけでなく、モバイル端末やWEBから図面の編集、修正が可能です。

都度アップデートが行われており、リリース後には新機能として「外部参照比較」や「図面履歴」など

が追加されました。今後も新機能の追加が期待できます。

AutoCADの価格

AutoCADはいくらで利用できるのか気になる方も多いのではないでしょうか?現在、AutoCADには「AutoCAD」と「AutoCAD Plus」の2種類があります。

なお、以前はAutoCADを永久的に使用できる「永久ライセンス」が販売されていましたが、2016年6月に廃止となってしまいました。

それでは、それぞれの価格を紹介していきましょう。

AutoCAD

AutoCADは、AutoCADの基本機能が使え、すべての分野で使用できます。先述したように3Dの作図もでき、基本的な機能さえ有していれば良いという方におすすめです。

以下は、AutoCADの契約期間ごとの価格です。※1

契約期間価格
1ヶ月8,800円
1年71,500円
3年214,000円

1ヶ月契約を1年(12ヶ月)続けると105,600円となり、1年契約を選択したほうが32%(34,100円)お得です。同じように、1ヶ月契約を3年(36ヶ月)続けると316,800円となり、3年契約を選択したほうが同じく32%(102,800円)お得になります。1年契約を3年続けると214,500円となり、3年契約を選択したほうが500円お得になります。3年契約と1年契約は、あまり差がないので、1年以上使わない可能性のある方は1年契約にすると良いでしょう。

また、利用した日数分だけ「トークン」を消費する「Autodesk Flex」と呼ばれる従量課金制度もあります。事前購入したトークンと引き換えに、AutoCADだけに限らずAutodesk Flex社の製品に24時間アクセスできる仕組みです。必要なトークン数は製品によって異なり、AutoCADは1日の利用で7トークンを消費します。※2

さまざまな製品を試したい場合や、たまにしか利用しない場合、プロジェクトに期間限定の臨時メンバーが加入した場合などに便利です。

Autodesk Flexの料金は価格です。※3

契約トークン数価格AutoCADのみ利用した場合の利用可能日数
100トークン42,900円14日
500トークン214,500円71日

カスタムもでき、その場合は別途見積が必要です。AutoCADでは1日7トークン消費するため、「AutoCADのみ利用した場合の利用可能日数」の算出は契約トークン数を7で割った日数となります。

AutoCAD Plus

AutoCAD Plusでは、基本的な機能のほか、Autodesk AIを活用できたりワークフローの生産性を高めたりすることができます。さらに、業種に特化した拡張・カスタム機能を持つ7つのツールセットが含まれているのです。ツールセットを活用すると、タスク完了までの生産性が平均で最大 63% 向上することが証明されています。※4

ツールセットは以下の7つの分野に特化しています。

  • Architecture(建築)
  • Mechanical(機械)
  • Map 3D(マッピング)
  • MEP(機械、電気、配管)
  • Electrical(電気)
  • Plant 3D(プラント設計)
  • Raster Design(紙の図面、航空写真、数値標高モデル(DEM)などのラスターデータをデータ化)

AutoCAD Plusの価格は下記です。※5

契約期間価格
1ヶ月28,600円
1年231,000円
3年693,000円

1ヶ月契約を1年(12ヶ月)続けると343,200円となり、1年契約を選択したほうが33%(112,200円)お得です。同じように、1ヶ月契約を3年(36ヶ月)続けると1,029,600円となり、3年契約を選択したほうが同じく33%(336,000円)お得になります。1年契約を3年続けると693,000円となり、3年契約を選択した場合と変わりません。

なお、AutoCAD PlusにはAutodesk Flexは適用されません。

AutoCADを無料で使用する方法は?

AutoCADには、無料で使用する方法があります。ただし、無料で使用できるのは下記の条件に当てはまる方のみになります。

  • 学生もしくは教員、学校のIT管理者である
  • 15日以内の短期間だけ利用したい

それぞれ詳しく解説していきます。

学生もしくは教員、学校のIT管理者である

Autodeskでは、学生、教員、学校のIT管理者などの教育関係者に対し、教育機関限定ライセンスを提供しています。オートデスクの製品やサービスに無償でアクセスでき、1年間無料で利用できます。さらに、1年経つと課金されるわけではなく、教育機関にいる限り自動で無料更新されるのです。

詳しくはこちらをご覧ください。

15日以内の短期間だけ利用したい

AutoCADは、初めて利用するユーザーのために15日間の無料体験を提供しています。

15日より長く使う予定のないユーザーにおすすめです。しかし、無料体験ができるのは1アカウントにつき1度きりなので、注意しましょう。

詳しくはこちらをご覧ください。

まとめ

今回は、AutoCADとは何か、AutoCADの種類やそれぞれの価格、AutoCADを無料で利用できる方法を紹介しました。

作図には欠かせないCADソフト。世界で高いシェアを誇るAutoCADを、あなたもぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!

CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中

※1:AutoCAD を購入(サブスクリプション)

※2:Autodesk Flex

※3:AutoCAD を購入(Flex)

※4:7 つのツールセットで機能を拡張|AutoCAD Plus

※5:AutoCAD Plus を購入

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP