1. TOP
  2. ブログ
  3. 「建設CAD」とは?|今さら聞けない基本と最新事情を徹底解説

「建設CAD」とは?|今さら聞けない基本と最新事情を徹底解説

建設業を営む企業の多くで用いられているシステムの1つにCADがあります。

とはいえ、「CADって何?」「使ったことはあるけど、よく理解していない」という方もいることでしょう。

本記事では、建設に関するCAD(以下、建設CADという。)について以下の内容を解説します。

・建設CADの基本と特徴

・建設CADを導入するメリット

・建設CADの最新情報

ぜひ本記事で建設CADの知識を深め、新たな目線で建設CADを使ってみてください。

建設業界の現状と課題

建設業界は、少子高齢化による人手不足が深刻化しており、国土交通省もその対策に力を入れています。とくに、手作業を中心とする建設現場では、効率化しきれていない状況です。

また、国土交通省ではICT技術を活用した工事に力を入れています。CADデータを測量機器に入力することでリアルタイムの情報を把握できるようになり、測量ミスが減ったという事例もあります。(※1)CADを積極的に活用することで、建設現場における効率化や省力化が見込めるでしょう。

建設CADの基本

CADとは「Computer-Aided Design(コンピューター支援設計)」の略称です。

設計や図面作成の支援などをPCで行う技術をいい、建築や土木、製造業など、さまざまな分野で活用されています。

建設CADとは何か?

建設CADとは、建築・土木業界で使用される設計ツールで、パソコンで設計図を作成する技術です。CADが生まれたことで、図面の修正や調整が容易になり、設計の精度も大幅に向上しました。国や地方公共団体が発注する工事で、業界標準として多くの企業で導入されています。CADを使うことで、ミスが減り、現場作業もスムーズに進むようになります。

建設CADと手描き図面の違い

建設CADと手描き図面の違いは、精度と効率です。手描きでは、修正に時間がかかり、どうしてもミスが発生しやすくなります。その点建設CADはクリックひとつで修正ができ、精度も高いため、ミスを最小限に抑えられます。また、国土交通省もデジタル化を進めている今、建設CADは設計作業のスピードと品質を大幅に向上させるツールとして重要な役割を果たしていることでしょう。

建設CADの種類と特徴

建設CADには「2D CAD(2次元モデル)」と「3D CAD(3次元モデル)」の2種類があります。これまで多くの建設業に携わる企業は、2D CADをメインに図面の作成をしてきました。しかし、デジタルの進化や業務効率化などの観点から、3D CADにも注目が集まってきています。

どの建設CADを使うかについては、自社のニーズに合ったものを選ぶことが大切です。

2D CADと3D CADの違い

「2D CAD」は紙に描くように平面的な図面をPCで作成します。平面図の作成や立面図などの作成に利用されており、設計の基礎的なところが把握できるのが特徴です。

一方「3D CAD」は、建物や構造物を立体的にモデル化し、リアルな完成イメージを視覚的に確認できるため、設計ミスの減少やコミュニケーションの向上が期待できます。「2D CAD」と「3D CAD」の特性を把握し、適切な活用ができれば業務の省力化も可能です。

主な建設CADソフト一覧

建設業界で広く使われるCADソフトで、いくつか代表的なものを下表にて紹介します。

ソフト名会社名費用(1年間)特徴
AutoCADAutodesk71,500円(※2)拡張機能が豊富
V-nas Clair川田テクノシステム(株)99,000円(※3)建設土木に特化
Jw_cad清水治郎・田中善文無料2D作図のみ可能

(令和6年9月時点)

CADソフトの中でもAutoCADは、ユーザーが多く幅広い設計を可能とするソフトです。V-nas Clairは、建設土木に特化したCADソフトで3次元にも力を入れています。Jw_cadは無料で利用可能な国産ソフトとして、初めてCADを利用する方にはおすすめのソフトです。各ソフトには特徴があるため、事業規模や目的に応じて選びましょう。

建設CADを導入するメリット

建設CADを導入するメリットはいくつかあります。とくに、以下3つのメリットにおいてはしっかり押さえておきましょう。

・作業効率の向上

・コミュニケーションの改善

・コスト削減と利益拡大

作業効率の向上

「CAD」を活用する最大の魅力は、作業効率が劇的に向上することです。1960年代に誕生した「CAD」ですが、それ以前は手作業で図面を作成していました。しかし、CADが普及したことにより、作図や変更が瞬時にできるようになり、図面を新たに書き直す手間がなくなりました。

コミュニケーションの改善

CADを使うことで、関係者とのコミュニケーションの円滑化に期待できます。

設計図のデジタル化によって、現場にいる関係者ともリアルタイムでの情報共有が可能です。

近くにいなくても、図面の細部まで正確に伝えることができるので、無駄なやり取りを削減できます。

コスト削減と利益拡大

建設CADの導入は、初期投資・維持費こそ必要ですが、長期的にはコスト削減につながります。作業時間を短縮することで人件費を抑え、ミスや再作業の減少にも期待できます。

結果として、経費を抑え、仕事の質をあげることができれば利益拡大を目指せるでしょう。

建設CADの最新情報

最新のCADは、精密かつスピーディーな図面作成を可能とします。AIや自動化技術の進化よって、CAD利用者に求められる知識も増えています。

日々進歩する建設CADの最新情報をしっかりと押さえて、企業としての遅れをとらないようにしましょう。

BIM/CIMの活用

BIM/CIMの活用によって、3Dモデルで設計や施工のプロセスを可視化し、設計ミスや工期の短縮を実現します。国土交通省では、公共工事にBIM/CIMの原則適用を令和5年度から開始しました。(※4)

これまで主流だった「2D CAD」が今後は「3D CAD」中心になっていくことが予測されます。

クラウド型CADとモバイル対応

クラウド型CAD(※5)であれば、どこでも設計や図面確認が可能です。これまで現場にいながらもCAD操作が必要な時には、ソフトが入ったPCを持ち歩くのが当たり前でした。

しかし、今やスマホやタブレットでも図面の閲覧・編集ができる時代です。

出張中でも、スマホ片手に設計作業が進められるので、仕事効率のアップに期待できます。

VR・AR技術との連携

VRやAR技術と建設CADの連携は、現場の見え方を一変させます。仮想空間で施工後の建物を確認したり、拡張現実で設計と現場を重ねて確認することが可能です。例えば、ARを使って現場で配管や電気設備の配置をリアルタイムでチェックすることで、施工ミスが減り無駄なコストも抑えられます。

建設CAD導入の3ステップ

建設CAD導入は、次の3ステップで簡単に進められます。

必要な準備を整え、ソフトウェアの選定、最後にCAD利用者の教育を実施することが大切です。各ステップをしっかり行うことで、企業全体において効率的にCADを活用できるようになります。

導入前の準備

建設CAD導入前の準備として、自社の業務フローを見直しましょう。さらに、社内で必要なハードウェアやインフラ整備も欠かせません。PCやCADのライセンス数など。

国や地方公共団体の支援制度や補助金を活用することで、費用を抑えることも可能です。準備を怠らないことで、後のトラブルを回避し、円滑に導入できます。

ソフトウェアの選定

ソフトウェア選定は、建設CAD導入の成否を左右する重要なステップです。まず、自社の業務に合った機能を持つソフトを選ぶことがポイントです。国土交通省や地方自治体が推奨するソフトを参考にしつつ、価格やサポート体制も考慮しましょう。フリーソフトから有料のものまで多様な選択肢があります。先ほど「主な建設CADソフト一覧」で3つ紹介しているので参考にしてみてください。

CAD利用者の教育とトレーニング

建設CADを効果的に活用するためには、CAD利用者の教育とトレーニングが不可欠です。いくら優れたソフトウェアを導入しても、使いこなせなければ宝の持ち腐れです。

そうならないためにも、オンライン講座や地方公共団体の主催する研修を利用し、積極的に学べる環境を整えましょう。

まとめ|建設CADがもたらす未来と可能性

建設CADが誕生したことで、業務の質や効率がアップしました。しかし、建設業界は人手不足や働き方改革など多くの問題を抱えています。

そのような状況ですが、3D CADの浸透やクラウド型のCADなど更なる進歩を遂げているのが今の建設CADです。

最新の建設CADを活用して、今までにない価値を提供してみませんか?

弊社でも、AutoCADをさらに使いやすく効率的にできるようなアプリを作っています。興味がある方は、下の問い合わせからメッセージをお待ちしております。


大手ゼネコンBIM活用事例と 建設業界のDXについてまとめた ホワイトペーパー配布中!

❶大手ゼネコンのBIM活用事例
❷BIMを活かすためのツール紹介
❸DXレポートについて
❹建設業界におけるDX

※1

ICT活用工事 事例集(四国)

https://www.skr.mlit.go.jp/kikaku/iconstruction/pdf/ict_jirei240610.pdf

※2

Autodesk AutoCAD:自動化機能ですばやく作図できる業界最高クラスの 2D/3D CAD ソフトウェア

https://www.autodesk.com/jp/products/autocad/overview?term=1-YEAR&tab=subscription&plc=ACD

※3

V-nasClair / V-nas 価格・バージョン一覧表

https://www.kts.co.jp/service/product/price/vnasclair#heading0

※4

令和5年度BIM/CIM原則適用について

https://www.mlit.go.jp/tec/content/001510002.pdf

※5

Web およびクラウドベースの CAD ソフトウェア

https://www.autodesk.com/jp/solutions/cloud-based-online-cad-software

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP