【比較】CIMソフトウェアはどれがいい?選び方のポイントと人気製品の比較
この記事を読むと、以下の3つのことがわかります
①建築や土木業界で広がる「CIM」という概念
②CIMソフトウェアの選び方
③おすすめのCIMソフトウェア5つの比較
建築や土木では「CIM」という言葉が生まれ、国が主体となって導入が進められています。CIMの導入にはソフトウェアが必要ですが、「どのソフトウェアがいいかわからない」とお悩みの企業も多いのではないでしょうか。そこで今回は土木業界の方に向けて、国内外のCIMソフトウェア5つを比較してみました。それぞれのソフトウェアに特徴があるので、ぜひCIMソフトウェア選びの参考にしてください。
土木業界で知っておくべきCIMの概念
CIMとは
Construction Information Modeling/Managementの頭文字をとったCIM(シム)は、国土交通省が主体となって取り組みが始まっています。
3次元データの作成や共有によって建築業界の効率化を図るBIM(ビム)と比べて、より土木業界に焦点を当てているのがCIMの特徴です。河川やトンネル、道路といった大規模工事も、ITの力でもっと働きやすくできます。(※1)また、建築とICTを掛け合わせたi-Construction(アイ・コンストラクション)という言葉も生まれています。(※2)今や建築・土木業界のIT化は国が推し進めており、数ある業界の中でもIT化の波が起こっている状況です。
CIMについては、こちらの記事でもご紹介しています。
CIMとは?建築業界の市場規模と3Dモデリングについて
△国が推進している“CIM”と“BIM”の基本情報や事例、今後の課題についてご紹介します。
CIM導入に欠かせないソフトウェア
土木作業でCIMを取り入れるためには、まずCIMに対応したソフトウェアに切り替える必要があります。すでに3D CADソフトを利用している場合は同じメーカーがCIM対応ソフトを提供していることもあるので、検討してみるのも1つの手です。しかし現在土木作業で何か課題を抱えているなら、その課題を解決してくれるCIMソフトを探すという手もおすすめです。
自社に合ったCIMソフトの選び方
まずは今の困りごとを棚卸
CIMソフトウェアを選ぶ前に、「改善したいことは何だろう?」という点を棚卸しましょう。
・プロジェクトに関わる他業者との連携を効率化したい
・近隣住民や建て主に満足してもらえるプレゼンを行いたい
・3Dモデリングデータを、関係者と連携して効率化したい
土木作業でよくある課題としては、上記の内容が多いのではないでしょうか。どれも土木業界にとっては大切なことですし、CIMソフトウェアによって大幅な改善が期待できます。CIMソフトウェアにもメーカーごとに特性があるので、自社の課題に見合った特性を持ったソフトウェアを見極めなくてはいけません。後ほどCIMソフトウェアごとの特徴もご紹介するので、ぜひ策定の参考にしてくださいね。
価格
CIMソフトウェアの導入には費用がかかり、企業としては「コストはどれくらいだろう?」と気になるものです。
CIMソフトウェアは、1回購入すれば半永久的に使えるものから、1年毎にライセンス料を支払うものまであります。サブスクリプションプランを用意しているメーカーもあるので、導入の際には契約方法もチェックしておきましょう。
NETISについて
CIMソフトウェアの中には、NETIS(ネティス)に登録されているものもあります。NETISとは国土交通省が定める技術情報提供システムのことです。(※3)NETISに登録されているソフトウェアなら、入札の時に加点されるなどのメリットもあります。CIMソフトウェア策定の際には、チェックしてみるのがおすすめです。
人気CIMソフトウェアを比較してみた
比較したのは5種類のCIMソフトウェア
今回は、国内の土木業界で人気のあるメーカー5種類を比較してみました。
1.FORUM 8(フォーラムエイト):3DCAD Studio
2.Autodesk:Civil 3D
3.福井コンピューター株式会社:TREND-CORE(トレンドコア)
4.川田テクノシステム株式会社:V-nasClair
5.ZENRIN(ゼンリン):3D地図データ
価格のほかにCIMで欠かせない3Dモデリング機能などで比較した結果を以下の表にまとめます。
製品 | 3Dモデリング | 国内/国外 | 出力データ形式 | NETIS取得 | 価格 |
1 | ○ | 国内 | 3種類 | × | 180,000円 |
2 | ○ | 国外 | 1種類 | × | 337,000円/年 |
3 | ○ | 国内 | 3種類 | ○ | 600,000円 |
4 | ○ | 国内 | 14種類 | ○ | 90,000円 ※アクティベート版 |
5 | ○ | 国内 | 約5種類 | × | 600,000円/年 ※チケット制Cプラン |
TREND-COREはVR機能も追加できる
発注図を取り込んで3Dモデリングが作成できるTREND-COREは、国産のCIM支援ソフトウェアです。ドローンなどで取得した点群の地形に沿った3Dモデリングの自動形成も可能で、汎用性の高いPDF出力まで行えます。
また、地理情報システムや点群作図システムといった製品もリリースしているので、企業に合わせてカスタマイズできるのも特徴の1つです。シリーズの1つである「TREND-CORE VR」と組み合わせればVR体験も可能で、社員教育やプレゼンにも活用できます。
業界水準にこだわるならAutodesk AutoCAD Civil 3D
土木や建築業界で、Autodeskを知らない人はいないでしょう。CADのソフトウェアとして世界的なシェアを持っているAutodesk社のCivil 3Dは、アニメやゲームにまで使えるCGのクオリティを持っています。
もちろんプロ基準のCIMソフトウェアですが、1年間で30万円以上とやはり費用の高さが目立ちます。「費用は掛かっても良いから、業界水準のCIMソフトウェアが欲しい」という企業は、一度検討してみるのもよいでしょう。
プレゼンに力を入れるなら3D地図データ
ゼンリンの3D地図データは、近隣住民やコンペでのプレゼン強化に力を入れたい企業におすすめです。3Dモデリングで建物を作るだけではなく、周辺環境と合わせたモデリングができます。
またモデリングの視点も変更可能で、町全体を俯瞰して見たり人の視点から見上げたアングルにしてみたりといった調整が可能です。先ほどご紹介したAutodesk社のソフトウェアとも連携できるので、補助的に利用する方法もおすすめです。
自社に最適なCIMソフトウェアを見つけましょう
建築や土木業界で導入が急がれるCIMは、ソフトウェアの選定でつまずきがちです。予算や費用・ソフトウェアの特徴を見極め、自社に見合ったものを選ぶ必要があります。
今回はCIM導入に効果的なソフトウェアだけを比較したので、ぜひ最適なソフト策定の参考になさってください。
※1:BIM/CIMポータルサイト【試行版】
※2:i-construction
※3:NETIS
大手ゼネコンBIM活用事例と 建設業界のDXについてまとめた ホワイトペーパー配布中!
❶大手ゼネコンのBIM活用事例
❷BIMを活かすためのツール紹介
❸DXレポートについて
❹建設業界におけるDX
▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!