1. TOP
  2. ブログ
  3. Revitをより活用できるBIM 360の真価とは。トライアル情報もご紹介

Revitをより活用できるBIM 360の真価とは。トライアル情報もご紹介

RevitはCADソフトの中でも非常にポピュラーな製品の一つで、多くの企業が導入しています。しかし、Revitの魅力は単に人気があり、機能性に優れているだけではありません。

Revitの真価は、BIM 360をはじめとする他のAutodesk製品との互換性が高く、相互に利用することで更なる利便性を獲得できる点にあります。

今回はRevitの強みをさらに引き出すBIM 360の魅力やトライアルについて、ご紹介します。

目次:
①BIM 360のインストールで得られるもの
②RevitとBIM 360をコラボレーションするメリット
③BIM 360のトライアルをダウンロードする方法

BIM 360のインストールで得られるもの

BIM 360は、プロジェクト管理に特化した機能を多数備える、統合プラットフォームです。具体的には、施工管理の品質向上、意思決定の迅速化、設計から施工、運用管理までをワンストップで行える機能性が魅力となっています。

低リスクで高品質な施工管理

BIM 360の第一の魅力が、施工管理に特化したパフォーマンスです。事前対応型の施工品質管理計画を実行できることで、プロジェクトに発生しうる問題を事前に把握し、早期に解決して安心のプロジェクト進行を実現します*1。

標準化された品質チェックリストの運用や、モバイルでのチェックリスト運用など、作業の効率向上を図ると共に、品質向上を期待できるような設計になっています。

また、万が一のインシデントの発生にも備えて、インシデントの事後対応を測定するシステムも搭載しています。原因究明と改善施策の対応までをフォローすることで、二度と同じ危険、あるいは類似の危険が発生しないような環境づくりも実現します。

情報の一元化で意思決定を迅速に

意思決定のスピードに悪影響を与えるのが、不完全で古い図面や、モデルの存在です。そこに内包されている情報のファクトチェックや、修正作業が挟まることで、その後のスケジュールに大きく影響を与えます。

こういった事態を回避するため、BIM 360を活用すればファイルの整理や共有を全て画一化し、情報共有を円滑に行えるようになります。また、ファイルも常に最新のものがそこにアップデートされるようになるため、必要以上に情報の精査に時間をかける必要もなくなります。クラウドを活用してプロジェクト関係者が全員同じファイルを参照できるので、情報が錯綜してしまうこともありません。

ライフサイクル管理を実現する機能性

建物は設計から施工までに留まらず、その後の運用管理を効率よく行うことが求められます。BIM 360を使えば品質管理は設計・施工のみならず、竣工後の建物の運用段階においても同じデータを活用して行えます。

同じプラットフォームを使って運用管理にシフトできるため、これまでの施工記録や評価を確認しながら、効率的に点検を行い、低コストで末長い運用を実現します。

RevitとBIM 360をコラボレーションするメリット

BIM 360の優れた運用体制の実現は、RevitのようなAutodesk製品であり、高品質なソフトとのコラボレーションによって、相乗効果を与えてくれるようになります。

クラウドワークシェアリングの実現

まず大きいのが、Revitに優れた互換性を持つクラウド環境を提供できるようになる点です。RevitをはじめとするCADソフトは、運用環境に柔軟性を持たせるのが難しいことが欠点とされてきました。質の高い作業ができるとはいえ、スマホやラップトップなど、ソフトがインストールされていないハードでの運用が難しかったためです。

クラウドワークシェアリングが可能になることで、こういった問題は解決できます。場所やハードを問わず、どこからでもデータにアクセスできるようになるため、現場での図面展開や、営業先などでプレゼンを行う場合にも役に立ちます。

場所を問わない共同作業

BIM 360を使ったクラウド共有機能は、ただ閲覧するだけではありません。クラウド上のデータにアクセスし、そのまま作業を行えるのも特徴です。クラウドを通じて作業できることで、担当箇所を後からすり合わせる作業も必要なく、共有に必要なアップロードや同期に時間を奪われる心配もありません。

また、互いにデータを送り合って作業するという、バトンリレーのような手間も生まれないので、ストレスフリーかつ時間を有効に活用できる作業現場を実現します。

新しい働き方の実現

クラウドを活用してオンラインでの作業がさらに充実すれば、より多様な働き方の実現にも役立ちます。

例えばオフィス主体の活動から、現場に積極的に足を運べるようになり、図面と実際の建築物の確認と修正をリアルタイムで行えるようになります。あるいは、意思決定に必要な時間と労力が減り、より多くのプロジェクトを一人当たりの従業員が担えるようにもなるでしょう。

また、リモートワークを容易に実現できるようにもなるため、働き方改革の推進にも役立ちます。これまで設計業務においてリモートワークが難しかったのは、オフラインでなければ共同作業ができないという事情もありました。BIM 360とRevitの併用で、こういった悩みもなくなるでしょう。

BIM 360のトライアルをダウンロードする方法

BIM 360は優れたクラウドプラットフォームですが、有料サービスを利用する前に無料トライアルで性能を確かめることもできます。そのダウンロード方法について、見ておきましょう。

2種類のデモが存在

BIM 360には、施工管理ドキュメントに特化したBIM 360 Docsと、設計コラボレーションを推進するBIM 360 Designの2種類があります。どちらのデモも無料で利用ができるため、BIM 360の運用を考えている人にはありがたいサービスです。

トライアルにあたっては、あらかじめ申し込みフォームへ情報を記入し、担当者の返信を待つ必要があります。早めの申し込みを心がけましょう。

BIM 360トライアル申し込みフォーム:https://www.autodesk.co.jp/bim-360/start-for-free/

デモのスケジューリングで安心の運用を

また、申し込みの際には自分でデモのバージョンを選ぶのではなく、あらかじめ担当者と相談し、最適なデモを提供してもらうことができます。

どちらのモデルを使うべきなのかがわからない、そもそも使い方に関する不安が大きいという方にとっても安心して利用できるサービスとなっています。

おわりに

BIM 360は、RevitをはじめとするAutodesk製品の使い勝手を飛躍的に高めてくれるプラットフォームです。現在Revitを利用しているユーザーはもちろん、初めて施工管理システムを導入するという企業にとってもありがたいサービスとなるでしょう。

建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!

CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中


▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

参考:
*1 BIM 360「施工品質管理ソフトウェア」
https://www.autodesk.co.jp/bim-360/construction-management-software/quality-control-in-construction/

2023年1月12日 情報更新

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP