1. TOP
  2. ブログ
  3. 製造業DXにつながる見積支援ソリューションとは?導入事例もご紹介

製造業DXにつながる見積支援ソリューションとは?導入事例もご紹介

製造業は最もデジタルソリューション(DX)が必要な領域の一つとして知られていますが、具体的なDXのアプローチについても多様です。今回は、製造業において負担となりやすい見積業務に焦点を当てた、見積支援ソリューションについて、導入事例とともにご紹介します。

目次:

  1. 製造業のDXに有効な施策
  2. 見積業務のDXとは
  3. 見積支援ソフトの強み
  4. 主な見積支援ソリューション導入の事例

製造業のDXに有効な施策

製造業に必要とされるDXのアプローチには、いくつもの方法があります。ここでは、製造業DXにおいて活躍している主な施策について、ご紹介します。

作業労働の効率化

製造業界がまずDXで解消したい課題の一つに挙げられるのが、作業労働の効率化です。経費精算や見積書の作成、日報作成や在庫管理など、主にバックオフィス業務においてルーティンワークとなっている作業を効率化・自動化し、生産性向上や働き方改革を推進するというものです。

作業労働の効率化は、ICT導入で解決しやすい主な課題の一つで、すでに多くのソリューションが普及しつつあります。導入ハードルが低いだけでなく、導入による効果を実感しやすいことから好んで採用が進んでおり、豊富な導入事例やノウハウをもとに、自社にあったDXを進めやすいのが強みです。

製造業界は人材不足の影響が大きい一方、このような作業労働の効率化が進めば、一気に人材不足が解消へ向かう可能性も秘めています。時間のかかるルーティンワークはシステムに任せ、人間はより複雑な作業や、意思決定の現場で活躍できる余裕を得られるためです。

DXを検討する際、まずは身の回りに作業労働が残っていないかを見渡し、それらを効率化するところから始めると良いでしょう。

ペーパーレス

作業労働の効率化と合わせて推進されているのが、ペーパーレス化です。いわゆる紙の書類を使った業務をまとめてデジタル化し、紙が必要のない現場を実現する一連の施策を指します。

ペーパーレスは情報共有をオンラインに限定し、スムーズなコミュニケーションを促すだけでなく、印刷コストの削減やプリンターのリース代の削減、さらには書類保管のコスト削減など、多くの削減効果が望めます。

請求書など、近年は法改正によって多くの書類がデジタル保管を認められているため、紙で書類を残しておく必要性も薄れています。ペーパーレスを実現して、スマートな職場づくりを進めましょう。

生産ラインの自動化(スマートファクトリー)

国内での事例は少ないものの、高度な製造業DX施策としては生産ラインの自動化が挙げられます。製品製造の多くの工程を自動化し、その管理もIoTなどで自動化することにより、工場に必要な人間の数を極力削減し、生産性の向上と人件費の削減を進めるものです。

このように、工場全体をオートメーションする一連の施策はスマートファクトリーと呼ばれており、高い生産性と競争力を確保する上では重要な取り組みとされています。大企業を中心に工場のスマートファクトリー化は進んでおり、今後大規模工場の多くはスマートファクトリーとして運営されることとなるでしょう。

中小規模の工場がいきなり生産ラインの全てを自動化することは難しいものですが、完全な自動化に向けてできることを一つずつ進めていくことが大切です。

見積業務のDXとは

見積業務のDXは、上述のDXで言うと「作業労働の効率化」に分類される取り組みです。具体的な納期と金額、業務内容が記された見積書の作成は、あらかじめフォーマットこそ決まっているものの、見積もりの度に書類作成の手間に追われるのは負担のかかる業務です。

また、見積書の提出が遅くなってしまうと、その後の交渉に悪影響を及ぼしたり、競合他社に顧客を奪われてしまうこともあるため、決してないがしろにはできないところです。

そこで活用したいのが見積業務のDXで、専用の支援ソフトを活用し、見積書作成を大いに効率化することができます。

見積支援ソフトの強み

見積書作成を支援するソフトを導入することで、企業は多様なメリットを享受できます。

迅速な見積依頼対応ができる

1つ目のメリットは、迅速な見積依頼対応です。見積もりの依頼が届いた際、見積もり依頼内容を正確に把握し、顧客が求めるリクエストに応じたデータの算出や、書類作成を高速で手がけてもらえるので、見積もり依頼書を他社に先んじて提出できるのが強みです。

迅速な見積依頼対応で、早い段階から契約に向けた話し合いを進め、交渉を有利に展開することができます。

具体性のある見積書を作成できる

2つ目のメリットは、見積書の品質向上です。迅速に見積書を作成できるだけでなく、個別案件ごとに最適な要件の定義づけが行えるため、正確な原価計算を行うことができます。どのような計算プロセスで見積を算出しているのかを明らかにできるので、信頼性が高い見積書に仕上げられるのが強みです。

見積から売上まで一括管理できる

見積書作成から契約に辿り着けた際も、その後のプロセスに作成した見積書を活用できます。見積もりデータから受注情報を作成し、売上管理へと繋げられるので、バックオフィス業務の大幅な効率化を実現します。

主な見積支援ソリューション導入の事例

ここで、主な見積支援ソリューション導入の事例について、ご紹介します。

三信電気株式会社

電子部品供給を行う三信電気は、見積もりを含む各種管理業務の効率化によって、管理コストの50%削減に成功しています。専用の管理システムの導入を進め、年間350件の受発注業務と年間1,500件の申請業務をペーパーレス化し、ケアレスミスの発生や、入力の手間そのものを解消しました*1。

株式会社PTP

ハードディスクレコーダー開発などを担うPTPは、問い合わせ管理における二度手間を削減し、業務負担の解消に努めています。紙に記載してから再びエクセルに入力する2度手間が発生していたところを、システム導入によって問い合わせと管理システムを直結させ、帳票の自動生成を実現しました*2。

慶應義塾大学

理系分野の学部を複数抱える慶應義塾大学では、部品調達に伴う見積および検証にかかる時間短縮に向けた、自動管理システムを導入しています。部品の見積もりから発注まで1週間かかっていたところを、見積もり・発注が数分~半日に短縮されたことで、大幅な業務改善が実現しました*3。

まとめ

製造業DXにはいくつかのアプローチがありますが、見積業務をはじめとする作業労働は特に改善の余地が大きく、優先的に対応したい問題です。

見積書を迅速に作成できるだけでなく、具体性があって納得感を持てる見積書を作成できるようになることで、受注率の向上や更なる業務効率化を促進できるでしょう。

建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!

CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中


▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

参考:
*1 QUESTERA BPM SUITE「三信電気株式会社」
https://questetra.com/ja/customers/sanshin/
*2 楽楽販売「株式会社PTP様」
https://www.rakurakuhanbai.jp/case/costumer/ptp.php
*3 ミスミ「部品調達の時間短縮と見積もり検証の効率アップで、オープンソース化が加速 慶應義塾大学」
https://jp.meviy.misumi-ec.com/info/ja/archives/11124/

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP