1. TOP
  2. ブログ
  3. 【連載】BIM原則適応で起こるこれからの建設DX(第3回)日本と海外のBIMの違い連載企画

【連載】BIM原則適応で起こるこれからの建設DX(第3回)日本と海外のBIMの違い連載企画

連載企画「BIM原則適応で起こるこれからの建設DX」では、芝浦工業大学・蟹澤教授にお話を伺っています。

国土交通省では2023年に「小規模を除く全ての公共事業にBIM/CIMを原則適用」としており、建設DXの大幅な推進が期待されています。本記事では、日本と海外でのBIMの違いについてご紹介します。

▼第1回:【連載】BIM原則適応で起こるこれからの建設DX(第1回)BIMのこれまでと現状

▼第2回:【連載】BIM原則適応で起こるこれからの建設DX(第2回)BIM「本来の役割」で業界変革

日本でBIMが普及していない理由「2つ」|海外と比較

日本は海外に比べるとBIM普及率が低く、なかなか導入が進んでいません。その要因としては、下記2点が挙げられます。

  • 総価一括の請負契約とBIMの相性が良くない
  • 発注者の「リスクへの関心」が薄い

現状日本の契約や生産システムは、ゼネコンと契約を結んでから詳細設計を詰めていくのが一般的です。そのため、最初から詳細に決めなければならないBIMとは馴染みにくいという事情があります。

次に「発注者の意識」も日本と海外では大きく異なります。上述のように日本では「ゼネコンに全ておまかせ」という形が多いので、コスト上昇や工期遅延のリスクはゼネコンが背負ってくれることが多いです。

しかし海外では、「発注者も諸々のリスクを負う」という違いがあります。発注者も初期段階で設計の確定度を上げてリスクを低減したいので、必然的にBIMもどんどん浸透してきたのです。

「発注者の無関心」は維持管理プロセスにも影響

日本では発注者の関わりが薄いことで「維持管理のプロセスが途切れてしまう」という点が課題です。

例えばイギリスの場合、維持管理も含めプロセスを分断せず発注者が関わり続けます(建物を何百年も使うという文化の違いからかもしれませんが)。しかし日本だと施工と維持のつなぎ目もゼネコンが面倒を見てくれるので、これまで発注者が関わる必要性が特になかったのです。

このように、日本で行われているデザイン・ビッド・ビルド方式だと、「設計・施工・維持メンテナンスが分断してしまう」ことがデメリットです。建設時のイニシャルコストは安くなるかもしれませんが、それが必ずしも「維持コストも最小化するとは限らない」のです。長期的な建物維持を目指すなら、発注者が今まで以上に関心を持つことが求められます。

発注者も維持管理を無視できなくなる?|省エネニーズの高まり

これまでの発注者は、「安い価格で作り、競争力のある価格で貸し出す」というスタンスが一般的だったかもしれません。しかし今後は「省エネ性」についても無視できないのではないでしょうか。

エネルギー価格が高騰している昨今においては、建物の借り手であるエンドユーザー側からも「省エネ性の高いビルの方がいい」というニーズが聞かれるようになってきました。これは、環境負荷低減(CO2排出量削減)がユーザーの社会的責務と認識されるようになってきたこととも関係しています。

こういった中、「不動産としての価値」が高い建物を作るにはBIMのライフサイクルコスト維持管理が不可欠です。今後、特に不動産・住宅分野では「BIMでの検討・維持が重要」となってくると考えられます。

日本の総価一括請負方式は「通用しなくなる」?

昨今の新型コロナウイルスやロシア・ウクライナ問題により、建設業も資材の急騰で大きな影響を受けています。これにより、着工前から赤字が見えているような事例も多いです。しかしそういった中、日本の発注者は未だに「契約済みの案件はもう関係ない」というスタンスでいるのではないでしょうか。

たしかに従来までの日本はインフレとは程遠く、戦争とも無縁だったかもしれません。そのため「総価一括請負方式」での契約が一般的でした(高度成長期には請負金額よりも付加価値が上がっていったので、むしろリスクでは無かったのです)。

続きは、Build App Newsにて公開していますので、是非ご覧ください。


▼著者紹介▼

BuildApp News

BuildApp Newsは、建設プレイヤーの皆様に今日と少し先の未来に役立つニュースをお届けします。
皆様のお役に立てると思われる建設のDX化(建設DX)やデジタルデータの活用方法や業界のトレンド情報、他社事例等をBuildApp News 編集部が独自の視点でピックアップし定期的に配信をしております。
オリジナル記事も多数掲載しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。

大手ゼネコンBIM活用事例と 建設業界のDXについてまとめた ホワイトペーパー配布中!

❶大手ゼネコンのBIM活用事例
❷BIMを活かすためのツール紹介
❸DXレポートについて
❹建設業界におけるDX


▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP