1. TOP
  2. ブログ
  3. NavisworksのTimeliner機能とは?ワークフローを解説

NavisworksのTimeliner機能とは?ワークフローを解説

さまざまな企業で導入が進むBIM技術ですが、その運用効果を高める上で重要なのがプロジェクトを効果的に管理するための仕組みです。NavisworksはBIMプロジェクトのマネジメントにおいて強力な効果を発揮し、BIMのポテンシャルを引き出す上で欠かせない製品です。

この記事では、そんなNavisworksが有する代表的な機能の一つであるTimeliner機能について、その概要やワークフローを解説します。

目次:

  1. Navisworksについて
  2. Timelinerとは
  3. Timeliner活用で広がる4Dシミュレーションの可能性
  4. Timelinerのワークフロー
  5. Timelinerと併用したいAnimator機能とは

Navisworksについて

Navisworksは、Autodeskが開発・提供を手掛けるBIMプロジェクトのレビューを行い、データ検証や施工内容の検討などを実行するのに役立つソフトです。BIMの強みはデータを一つのプロジェクトで一元管理できることにありますが、Navisworksは複数の異なるデータを統合して管理するための機能が備わっています。

BIM利用において、欠点となるのが十分なデータ環境が整備されておらず、BIMの強みを十分に活かせない点が挙げられます。NavisworksはそのようなBIM運用の課題を解消するのに最適なツールで、これまでBIMのポテンシャルを引き出せずに悩んでいた方にとって、強力な味方となるでしょう。

Timelinerとは

Navisworksには多様な機能が備わっていますが、その中でも代表的な機能の一つに、Timeliner(タイムライナー)が挙げられます。Timelinerは、作成した3Dモデルを時間軸に合わせて施工の流れをアニメーションで表示することができる機能で、建設スケジュールをモデルに読み込ませると、どのようなスケジュール感覚で施工が進んでいくのかを一目で把握することが可能です。

これまで、建設スケジュールを把握するには施工のイメージイラストや映像を見ながら、別途用意されたスケジュールを参考にして、施工の検討を進める必要がありました。

Timelinerはそんなスケジュールの検討をより正確に把握するのに役立つ機能であり、確認したい年月日を指定することで、そのタイミングでの施工状況をリアルタイムのアニメーションで再現し、検討が行えます。

正確な施工スケジュールを把握できることから、高度な施工プロジェクトを実現する上では役に立つ機能と言えるでしょう。

Timeliner活用で広がる4Dシミュレーションの可能性

このようなTimelinerの活用による施工現場の検討は、4Dシミュレーションの観点から近年注目が集まっています。

4Dシミュレーションは、時間軸と紐付けて3Dモデルをシミュレーションにかける技術を指します。立体(3D)の概念に時間軸(4D)を加えることで、建物がどのように建設されていくのかを正確に把握することが可能です。

4Dシミュレーションを実現することのメリットとして、

  • マネジメントの品質向上
  • 適切なリソース配分
  • コスト削減

といったものが挙げられます。果たしてその建設プロジェクトが当初想定していた通りのスケジュールで遂行できるのか、ということを極めて正確に検証し、施工段階に入ってからのスケジュールの見直しや仕様変更などを事前に回避可能です。

また、修正の必要性が小さい精密なスケジュールを実現することで、人材や建設機械の配置などを効率化し、少ない負担で最大限のパフォーマンスを発揮できます。加えてリソースの余剰や資材の余剰、建設期間の延長などを回避し、コスト削減にもつながるでしょう。

NavisworksのTimelinerは、このような4Dシミュレーションの恩恵を受ける上で役に立つ機能です。

Timelinerのワークフロー

ここでは、実際にTimelinerをNavisworks上でどのように運用するのか、公式サイトの情報を参考にしながら解説します*1。Timelinerのワークフローは、

  1. モデルをロードする
  2. タスクを作成する
  3. モデル内のオブジェクトをタスクにアタッチする
  4. シミュレートする
  5. 再生方法を調整する
  6. イメージとアニメーションをエクスポートする
  7. プロジェクトを保存する

という順序で実行します。

まず実施するのが、モデルのロードです。あらかじめモデルを作成しておき、読み込みを行いましょう。モデルのロードが完了したら、タスクを作成します。ここで言うタスクとは、シミュレーションタスクのことで、計画の開始日と終了日を設定します。

モデル内に含まれているオブジェクトを作成したタスクにアタッチします。タスクのアタッチを実行することで、計画とモデルを紐付けてシミュレーションの準備は完了です。

ここまできたら、実際にシミュレートを行います。モデルが任意の日付に応じて完成に近づいていきますが、アニメーションを別途追加することで、さらに詳細なシミュレートを実施可能です。

作成したシミュレーションは後から再生方法を調整することも可能です。オブジェクトの表示・非表示を切り替えたり、表現の変更を実行できます。

理想的なシミュレーションが完成したら、イメージあるいはAVIファイルとして記録を行います。シミュレーションの過程をAVIファイルで保存し、アニメーションをTimelinerからエクスポートができます。

シミュレーションを適用したプロジェクトは、Navisworks NWF ファイルとして保存の上、タスクとプロジェクトを以降は同期させて運用することが可能です。

Timelinerと併用したいAnimator機能とは

Navisworks上でTimelinerと合わせて有効活用したいのが、Animator機能です。AnimatorはTimelinerに合わせてカメラの角度を変更したり、オブジェクトの表示・非表示などを切り替えることができます。

Timeliner単体では可視性に乏しい部分も、Animatorによってそれを補い強力なコンテンツとして運用が可能です。

大規模なプロジェクトとなる場合には、積極的に活用してシミュレーションを正確に実行できるようにしておくと良いでしょう。

まとめ

この記事では、Navisworksに搭載されているTimeliner機能について、その概要や主なワークフローを解説しました。

Timelinerを有効活用できれば、BIMデータをより柔軟に運用した、高度なプロジェクトの遂行にもつながります。活用に際してはAnimator機能なども併用しながら、最大限のパフォーマンスを発揮できるよう理解を深めておくことが大切です。

建築・土木業向け BIM/CIMの導入方法から活用までがトータルで理解できる ホワイトペーパー配布中!

❶BIM/CIMの概要と重要性
❷BIM/CIM導入までの流れ
❸BIM/CIM導入でよくある失敗と課題
❹BIM活用を進めるためのポイント
についてまとめたホワイトペーパーを配布中

参考:

*1 Autodesk「[TimeLiner]のワークフロー」

https://help.autodesk.com/view/NAV/2024/JPN/?guid=GUID-96D92B8A-CD9D-4E25-A549-0EB2BF15B5CE

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP