1. TOP
  2. ブログ
  3. Androidの普及を支えるGoogle Playの進化の歴史について

Androidの普及を支えるGoogle Playの進化の歴史について

Androidの普及に大きく貢献しているのがGoogle Playの存在です。クリエイター、プログラマーが自由に創造力を発揮してアプリを作り、その課金代行を行ってくれるGoogle Play。進化の始まりはどこからなのか、何が進化を支えているのか。また今後どのようにGoogle Playは展開していくのか。現在地点から過去と未来の歴史を覗いてみましょう。

 

ユーザーベネフィット第一を追求進化してきたGoogle Playの歴史

Androidユーザーにとって、最早生活と切っても切り離せない濃密な関係となっていることが多いGoogle Playです。

今でこそ非常に利便性の高い配信サービスですが、リリース当初はアップルのiTunesに比べてそれほど使い勝手が良かったわけではありませんでした。

しかし、検索ユーザーにとって利便性の高いものをユーザーベネフィット第一で届けるというGoogleの基本方針はGoogle Playの開発環境にも継承されています。現在の使い勝手の良さは、開発者の絶え間ない労苦があって産み出されたものなのです。その進化の歴史をひもといてみます。

Google Playの前身としてのAndroid Market

Google Playは初めから今のように、ユーザーがスマホ内のみで欲求の全てを満たせる高い満足感を誇るサービスだったわけではありません。Google Playの前進はAndroid Marketというサービスでした。Android Marketがサービスとして配信され始めたのが2008年10月のことです。

当初はゲームを中心とするアプリがすぐにダウンロードできて、ダウンロードしたアプリですぐに遊べる程度のサービスでした。Androidのスマートフォンを買ったけど、中に入れるアプリがついてないので、手に入れに行こう、その程度の存在だったといえるでしょう。

それだけでも画期的なことではあるのですが、現在のサービスの利便性から考えると一世代昔の話のように感じます。

 

2010年10月、ブランド力のある端末がリリースされアプリ総数が10万を突破

Android Market内のアプリは今のような高い満足感を得られるものとはほど遠いものが多かったばかりでなく、アプリの総数も少ないものでした。ただ、その数の増え方は尋常な速度ではありません。

2010年が飛躍の年でしたが、この年Googleが自社ブランドのAndroidケータイ「Nexus One」をリリースし、Xperiaが発売されています。

2010年6月にAndroLibの推定によると8万程度だったアプリ数は、2010年10月には10万を突破します。たった4ヶ月で2万も増殖するアプリに、開発者は大きな可能性を感じます。そしてより多くのアプリがこの後産み出されるようになります。

 

Google Playは当初バラバラだったサービスが統合して産まれた

Android Marketが順調に利便性を高めていく中で、Google Playは2012年3月6日に、Android Marketが改名され、Google Playとして生まれ変わりました。

その際Google eBookstoreやGoogle Play Musicといったコンテンツも統合されます。今の利便性の高さは、様々な種類のコンテンツがまとめて利用できることで生じます。つまり、統合によって初めて、Google Playの特徴が加味されることになったのです。

 

2012年時でアプリの数は60万に大増殖!

Androidの普及にGoogle Playは高く貢献しています。もし今のように、Google Playによって様々なアプリが簡単にダウンロードできなければ、私たちはAndroidを手に取ることはなかったでしょう。アプリの数は膨大で、なんとその数は2012年時点でなんと60万。名称変更時点で、数多くのサービスから最適なものを選べるという、ユーザーが簡単に満足できる環境が既に産み出されていました。

 

2013年7月、アプリ数は100万を超える

アプリ総数は60万で止まることなく、その後もどんどんと増えていきます。2013年7月のGoogleの発表で、ついにアプリ総数は100万に達したという報告がありました。この時点で利用される端末の数は9億台、累計ダウンロード数は500億回というとても想像もつかない数字に膨れあがっています。Googleの本国アメリカ以外での利用売り上げはその内67%で、世界中でGoogle Playがいかに利用されているかの証明になりました。

また1人あたりの平均売り上げも2.5倍に増え、コンテンツの種類が増えたことで、いかに多くの人がGoogle Playを利用する機会が増えたかがうかがえます。

 

利用機器の多様化でますます拡充するGoogle Play

スマホやPCのみならず、スマートウォッチでもGoogle Playは利用できます。またARやVR、Iot技術の進化によって、新たな機器が私たちの生活に身近となる可能性は非常に高く、そしてそうした新領域でもまたGoogle Playが活用されることでしょう。

今後も進化を続けるGoogle Playから目が離せません!

 

株式会社キャパでは、アプリの企画・開発についてご相談を承っています。Apple Pay、AndroidPay対応のアプリ開発や既存アプリのApple Pay、AndroidPay対応などお気軽にご相談ください。
アプリ開発:実績のご紹介

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP