1. TOP
  2. ブログ
  3. こんなにある!便利&面白いARナビゲーションアプリの紹介

こんなにある!便利&面白いARナビゲーションアプリの紹介

これまではちょっと敷居が高かったAR/VRも、2019年現在手軽にスマホアプリで楽しめるようになりました。特に、地図やリアル空間の映像に重ねて経路情報をAR表示してくれるナビゲーションアプリは重宝しますよね。これまでの経路検索アプリでは、目的地までの地図はわかっても結局自分の位置からどうやって行けばいいのかわからない、ひとまず進んでみたら「アレ、逆方向だった!」なんてこともザラでした。地図が読めない人種には、「紙の地図よりはいいけれど、ちょっとねえ」という程度の存在であったわけです。しかし、AR表示で目の前の景色の中に矢印が出れば、“これなら行ける!”感が生まれるのです。

今回は、初めて行った場所でもこれさえあれば迷わない・便利!というアプリをご紹介します。
・【王道】Google Playで見つけた、とにかく便利なARナビゲーションアプリ
・【便利】特定の用途に! ニッチなARナビゲーションアプリ
・ARナビゲーションアプリを使うときに気を付けたいこと

【王道】Google Playで見つけた、とにかく便利なARナビゲーションアプリ

まずは、王道の経路案内アプリをご紹介します。自分のいるリアル空間の映像の上に経路案内が出るので、とてもわかりやすいです。誰でも一つはインストールしておくべき!?

地図といったらコレ。「Google Map」

Googleマップ – ナビ、乗換案内

ご存知Google Mapでも、ARでの案内表示を使うことができます。
まずは行き先を検索してスタートすると、カメラと連携して周囲の景色を読みこみ、経路をAR表示して教えてくれます。「この道を進む」という説明の表示や矢印表示を行い、目的地へナビしてくれます。
駅から出たときなど進むべき方向がわからないときも、スマホのカメラで景色を写せば正しく方向を知ることができます。通常の地図と並べて表示され、今どれくらいまで来ているのかも確認することができます。
徒歩での経路案内のみ利用可能です。なお、歩きスマホ防止のため、移動をしている最中は使うことができません。必ず安全な場所で立ち止まって使いましょう。
ユーザーレビューの評価は4.3。かなりの高評価です。

ARもついてどこまでも案内してくれる「ドコモ地図ナビ powered by いつもNAVI」

ドコモ地図ナビ

ゼンリンの地図を使ったナビゲーションアプリ。音声もついたカーナビ機能、駐車場案内機能、乗り換え案内機能と多機能に移動をサポートしてくれます。AR表示は徒歩での経路案内の際、道路上に矢印を表示することができます。
このアプリの特徴は、経路を総合的にナビしてくれることです。屋内ナビゲーション機能により地下でも案内してくれます。また、カーナビにありがちな、目的地付近で案内をやめてしまう問題もこのアプリでは解決されており、目的地到達まで案内を続けてくれるのでうれしいですね。ただし、一部の機能は有料登録が必要なことに注意。
ユーザー評価は3.9で、こちらも高評価といえます。

ひたすら矢印についていきたい人向け「PinnAR」

PinnAR

こちらは道路上に進む矢印をAR表示してくれるアプリです。“直感的に”、“世界中で使える”というキャッチコピーであるだけに、ただ画面に表示される矢印をたどっていけば目的地に着きます。また、看板などの文字をOCRで取り込んで目的地に設定することができ、入力の手間さえ省けます。目的地の住所を打ち込むのがめんどうであったり、旅行先で次に行く場所をその場で決めるスタイルであっても、これならばスムーズに検索ができますね。
ユーザー評価は3.9とこれもなかなかの高評価です。

【便利】特定の用途に! ニッチなARナビゲーションアプリ

次に、いつもどこでも使うというわけではない、特定の場所で使えるARナビゲーションアプリを紹介します。さまざまなARナビアプリがある中から、無料で使えて特定の目的に特化したアプリを選びました。ここで紹介したアプリの対象エリアには行かないという人も、自分の行動エリアの中で似たようなアプリがないか検索してみると何か見つかるかもしれません。

山の上から周囲を一望するその瞬間に「AR山ナビ」

AR山ナビ -日本の山16000-
登山をする人向けのARナビゲーションアプリ。山に向けてスマホをかざすと山の名前や標高、そこまでの距離がAR表示されます。
登山の際に見晴らしがいい場所で周りの山を見渡しても、どれが何の山なのか、そもそもどこまでが一つの山なのかもよくわかりませんが、このアプリがあれば地図を見なくても方角や山の正確な位置がわかります。トレッキング愛好家や山ガールにはうれしい機能です。
ユーザー評価は2.5です。無料で使えて山好きな人たちのニーズを満たす機能がありますが、「画面が真っ暗になる」などの使い勝手に関するマイナスレビューもあり、高評価と低評価に分かれています。

大阪駅が迷宮のように思えたら「OSAKA UMEDA ARナビ」

OSAKA UMEDA ARナビ
これは初めて大阪を訪れた人や普段あまり行かない人のための駅構内・梅田エリアをカバーするARナビゲーションアプリです。このアプリはパナソニックの「LinkRay」と呼ばれる光ID技術を用いて実現されており、大阪駅のステーションシティ内にそのための設備筐体が設置されています。その筐体の場所からスタートする必要がありますが、スマホをかざすと動く矢印がAR表示されて行きたい施設まで案内してくれます。目的地はあらかじめ設定可能な周辺の33施設に限られ、大阪駅構内に特化したナビアプリといえます。GPSの電波が届かない地下でも正確に案内してくれます。
駅の中で迷うことが多い人にとっては救世主となります。個人的には東京駅でもぜひこんなアプリを開発してほしいです。

火山噴火や遭難など非常時にも役立つ「おんたけ王滝アプリ」

おんたけ王滝アプリ
日本百名山の御嶽山が位置する長野県王滝村の観光案内アプリです。スマホのカメラ映像にその場所のスポット情報をARで表示でき、観光施設や登山道などの情報を見ることができます。避難所モードに切り替えることができ、災害が起きた場合に最寄りの避難場所を表示することができます。GPS情報を伝える救援要請機能もついています。
他にも、観光施設スタンプラリー機能や火山の防災情報などを見ることができます。
町の観光にARを使ったアプリを開発するという話はよく聞きますが、これはARと防災の掛け合わせによって生み出されたすばらしく実用的なコンテンツだと思います。

ARナビゲーションアプリを使うときに注意したいこと

おもしろくて便利なARナビゲーションアプリですが、使用には注意も必要です。
歩きスマホは危険です。必ず安全な場所で立ち止まり、周囲を良く見て使いましょう。道で急に立ち止まると後続の人がぶつかったりする可能性もあるので、周囲を確認する等安全への留意が必要です。

また、夜間や人込みの中などカメラで周囲の様子をうまく撮影できない場合は、AR機能が使えない場合もあります。
そして何より電池の残量には要注意です。少ない残量でGPSやARを使いすぎると、あっという間に電力を消費してしまい、肝心なところで電池切れしてかつ誰にも連絡ができない……なんていう悲劇を招きかねません。あらかじめ充電をしておき、長時間の使用が見込まれる際はモバイルバッテリーの用意などをしておくのが良いでしょう。

ARナビは、特に道がわかりにくいターミナル駅内や自然の中で使えると便利です。しかしそういう経路がわかりにくい場所こそ、ARナビに頼るばかりではなく、事前に地図を見ておくという準備が必要であることも心に留めておきたいものですね。

AR/VRのホワイトペーパーダウンロードはこちら

大手ゼネコンBIM活用事例と 建設業界のDXについてまとめた ホワイトペーパー配布中!

❶大手ゼネコンのBIM活用事例
❷BIMを活かすためのツール紹介
❸DXレポートについて
❹建設業界におけるDX


▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP