1. TOP
  2. ブログ
  3. Google マイビジネスの始め方とは?オーナー権限の取得も解説します

Google マイビジネスの始め方とは?オーナー権限の取得も解説します

この記事を読むと、以下の3つのことが分かります。
1.Googleマイビジネスの始め方
2.Googleマイビジネスを始める前に確認したい事
3.Googleマイビジネスの登録でよくあるトラブルと解決策

「Googleマイビジネスの始め方がわからない」「知らない間に自分のお店がGoogleマップに登録されている!」とお悩みの方へ。

Googleマイビジネスに店舗を登録すると、Googleマップ上で表示されたり口コミが投稿されたりと、集客アップにつながる機能が利用できます。登録自体は難しくないのですが、知らないうちに勝手に地点登録されている、別の人がオーナー権限を持っているといったケースもあり戸惑う人も少なくありません。

そこでこの記事では、Googleマイビジネスの始め方以外にも、登録前に確認すべきことをご紹介します。

Googleマイビジネスに登録するまでの流れ

登録は以下の流れで進めていきます。

l Googleマイビジネスへの登録
l オーナー確認
l 確認コードを入力して管理者権限を取得
l Googleマイビジネスの利用スタート

オーナー確認については、状況によって対応方法が異なるため注意しなければいけません。

Googleマップ上に自分の店舗を表示させたり口コミに返信したり、Googleマイビジネスは集客に強い効果を発揮します。しかしこれらの機能は、管理者権限を持っていなければ利用できません。

場合によっては、自分の店舗のはずなのに見知らぬ人がオーナー権限を持っているケースもあります。Googleマイビジネスの機能を使うためには、適切な手順でオーナー権限を取得しなければいけません。

確認方法や権限の取得方法については、次章の「2.ビジネスオーナーの確認」で詳しくご紹介します。

Googleマイビジネスを始める前に確認すべき3つのポイント

登録前には、必ず以下の3つを確認してください。

1.Google マップに地点登録されているか
2.オーナー権限を持っているかどうか
3.登録に使えるGoogleアカウントがあるか

順番に解説します。

1.Google マップに地点登録されているか

まずはGoogleマップ(https://www.google.com/maps)を開き、「自分の店舗名+地名」で検索します。赤いピンが表示されるかどうかで、登録状況を把握できます。

l 赤いピンがGoogleマップに表示される→すでに地点登録されている
l 赤いピンがGoogleマップに表示されない→地点登録されていない。

・登録済の場合
すでに店舗が地点登録されていれば、次のステップに進んでオーナー権限を確認します。自分が何もしていないのに、勝手に店舗がGoogleマップに登録されていてビックリする方もいるでしょう。しかしこれはGoogleの「ローカルガイド」というサービスの一環でユーザーがすでに地点登録していただけで、異常なことではありません。

Googleには、Googleマップ上で口コミをしたり写真を共有したりといったローカルガイド(※1)というサービスがあります。Googleユーザーなら誰でも店舗をGoogleマップに登録でき、写真の追加や情報更新のたびにポイントがもらえるシステムです。

登録されている店舗情報が違う場合、オーナー権限を取得してから変更しなければいけません。ちなみに地点登録があるのに自分で1から登録すると、情報が重複してユーザーが混乱するので避けるようにしましょう。

・地点登録されていない
Googleマップ上で地点登録がなければ、自分で一から登録していきます。

2.ビジネスオーナーの確認

自分の店舗がGoogleマップ上で表示される場合、自分以外の誰かがビジネスオーナーになっていないか確認します。

Googleマップ上に表示されるナレッジパネルの一覧から、「このビジネスのオーナーですか?」という文言を探しましょう。文言があればまだオーナー権限を持っている人がいないため、クリックして登録を進めていきます。(登録にはGoogleアカウントが必要です)

しかし「このビジネスのオーナーですか?」という文言がなければ、自分以外の人がオーナー権限を持っています。次の「ビジネスオーナー権限を取得する方法」を参考に、権限リクエスト手続きを進めましょう。

ビジネスオーナー権限を取得する方法

Googleマイビジネスでは、ほとんどの場合ハガキを使って管理者権限を取得します。確認コードが印刷されたハガキをGoogleから発送してもらい、そのコードを管理画面で入力すればOKです。

ハガキのリクエスト手順は以下の通りです。(※2)

l Googleマイビジネス(https://business.google.com/create)にアクセス
l オーナー確認を行うビジネスを選択し、「今すぐオーナー確認」をクリック
l ハガキのリクエスト画面で住所を確認してリクエスト

ハガキは通常2週間ほどで届きますが、新型コロナウイルスの影響で遅延が発生しているので注意しましょう。

・他の人がオーナー権限を持っている場合(※3)
l Googleマイビジネス(https://business.google.com/create)にアクセスして、ビジネスの名前と住所から対象のプロフィールを選択
l ビジネスプロフィール下部の「ビジネスオーナーですか?」をクリックして「続行」
l 「アクセスをリクエスト」をクリックして、現在のオーナーにオーナー権限をリクエストする
l フォームに必要事項を記入して「送信」

リクエスト後、今のオーナー権限を持つアカウントからリクエストが承認されれば完了です。もし返信がない場合でも3日過ぎるとオーナー権限を申請できるケースがありますが、できない場合はサポートへ相談しましょう。

万が一リクエストを拒否された場合は、メールで通知が届きます。この場合プロフィールの編集を提案する・拒否に対して異議申し立てするといった選択があります。

Googleアカウントの確認

Googleマイビジネスの利用は、Googleアカウントが必須です。無料のGmailアドレスでも利用できるので、また持っていない人は仕事用として1つ取得しておきましょう。

Googleアカウントには、無料の「自分用」以外に「ビジネス管理用」があります。これは有料のGoogle workspace(※4)を指しており、ビジネス用の拡張機能を利用できる有料アカウントです。もちろん無料アカウントでも利用できますので、自分に合っている方を選んで問題ありません。

Googleマイビジネスの登録手順

Googleマイビジネスの登録手順は、以下の通りです。

l Googleマイビジネス(https://business.google.com/create)にログインする(アカウントがない場合はここで作成する)
l 店舗名やチェーン店の名前を入力して「次へ」
l 住所を入力して「次へ」
l Googleマップでの表示方法を選択する
ビジネス拠点の住所で接客する場合→ビジネスの住所を入力して「次へ」
ビジネス拠点以外の住所で接客する場合→(デリバリーや出張)→住所を入力後、「商品配達や出張型のサービス提供を行っている]を選択して「次へ」→サービス提供地域を入力して「次へ」
l 業種を選び「次へ」
l 電話番号や自社サイトのURLを入力して「完了」
l オーナー確認のオプションを選択
すぐ確認するなら赤いバナーの「今すぐオーナー確認」をクリック。後で行うなら「後で確認」をクリック。
l 管理者権限を持っていない場合→ハガキによる手続きでオーナー確認をする

Googleマイビジネスの登録でよくあるトラブルと解決策

最後に、Googleマイビジネスでありがちなトラブルとその解決策を3つご紹介します。

オーナー確認のハガキ来ない

確認コードのハガキは通常2週間ほどかかりますが、新型コロナウイルスの関係で遅延が発生しています。2~3週間ほど待っても来ないなら、まずはGoogleのサポートに連絡してみましょう。

問い合わせは、Googleマイビジネス内のヘルプページから行います。「問題を解決」して「ハガキをリクエストしてから14日以上経過している」を選択すると「Googleまでご連絡ください」という連絡フォームのリンクが埋め込まれた文字が表示されます。クリックして、Googleに問い合わせればOKです。

確認コードの有効期限は、郵送手続きを行った日から30日以内となっています。30日過ぎてもハガキが来ない場合は、同様に問合せします。

ちなみにハガキをリクエストしてから届くまでの間に店舗情報を変更すると、ハガキで知らされたPINコードが無効になるケースがあります。変更があっても、ハガキが届くまでは待つようにしてください。

確認コードが入力できない

Googleマイビジネス上で、確認コードを入力する欄が表示されない場合があります。一番考えられる原因としては、Googleマイビジネスにログインできていない可能性が挙げられます。

ログインしているのに表示されない場合は、確認コードのハガキを申請した時のアカウントでログインしているかチェックしてみましょう。それでも確認コードの入力欄が表示されないなら、サポートへ相談します。

今では店舗の集客をオンラインで行う時代となりました。ユーザーが多いGoogleマップ上で店舗を表示すれば、集客効果の向上が期待できるでしょう。今回ご紹介したGoogleマイビジネスの始め方を参考にして、ぜひ集客にお役立てください。

建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!

CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中


▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!


※1 https://support.google.com/local-guides/answer/6225846?hl=ja
※2 https://support.google.com/business/answer/6300716?hl=ja&ref_topic=6300675
※3 https://support.google.com/business/answer/4566671
※4 https://workspace.google.co.jp/intl/ja/features/

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP