1. TOP
  2. ブログ
  3. Unityの「Prespective」がデジタルツイン向けプラグインとして優れている利点とは?

Unityの「Prespective」がデジタルツイン向けプラグインとして優れている利点とは?

Unityは誰でも利用できる身近な3Dエンジンでありながら、最先端のテクノロジー開発にも積極的に導入されているという、高度な汎用性を備えています。アマチュア向けの機能はもちろん、次世代テクノロジー運用を進めるハイテク企業向けの先端機能開発も進められており、導入企業は増加傾向にあります。

今回は、Unityが実装しているプラグイン「Prespective」が、デジタルツインの実現へどのように貢献しているのかについて、その利点に注目しながらご紹介します。

目次:
①デジタルツインの概要
②Unity「Prespective」について
③デジタルツイン実現で得られるメリット
④Unityがデジタルツインの実現に果たす役割
⑤Prespectiveはデジタルツインへどのように貢献するのか

デジタルツインの概要

そもそもデジタルツインとは、現実空間の情報をデジタルデータ化することにより、仮想空間に3Dで再現した現実空間を展開しようという最先端のテクノロジーです。通常、3Dモデルは単体で構成され、設計図として活用したり、シミュレーションに起用されるケースが一般的ですが、ネックとなるのがその検証効果です。

単体で3Dモデル運用を進めても、現実世界では本体の建設物以外の周辺の建物や、人の流れ、天候の変化、経年劣化が進むため、現実世界で起こりうる全てをシミュレーションすることは困難を極めます。

そんな中でも極めて正確なデジタルシミュレーションを実現するのが、デジタルツインと呼ばれる技術です。デジタルツインはIoTセンサーやBIMモデリング技術を駆使し、あらゆる現実世界のデータを収集、及び3Dモデルに落とし込むことで、デジタル世界に精巧な現実空間を投影することができます。

デジタルツインの導入で、より高度で複雑なシミュレーションの実現、街全体を一括で管理するスマートシティの実践などが行えるとして、世界各国で注目されています。

Unity「Prespective」について

そんな夢の技術とも思えるデジタルツインを、現実レベルにまで落とし込む手助けをしてくれるのが、Unityが実装している3DモデリングプラグインのPrespectiveです。PrespectiveはUnityのリアルタイム3D技術をより活用するために誕生したデジタルツイン向け昨日の一種で、3Dモデルと外部データを接続し、システムを検証する役割を果たします*1。オープンプラットフォームとして提供が進められており、多様なデータソースに対して互換性を持っているのが特徴です。

これまでデジタルツインを想定せずに運用してきたCADデータや各種建築データも、Prespectiveを実装することでデジタルツインの実現に役立て、次世代の建築テクノロジー運用を促進できます。

デジタルツイン実現で得られるメリット

デジタルツインの実現は、多様な業界に恩恵を与えてくれるとして注目を集めています。

維持管理の効率化

まず、デジタルツインは設計図の役割も果たしてくれるようになるだけでなく、センサーによって自動的に建築物の管理に適用することもできるため、建物や機械の維持管理を効率化できます。何らかの異常や劣化を検知した場合、迅速に通知を送ってくれるため、どこにどんな問題があり、どんな対処をすれば良いのかが簡単に理解できる設計になっています。

これまで定期的に人間の手でメンテナンスが必要であったのが、全てセンサーで正確かつ迅速に行えるようになるでしょう。

品質の改善・安定化

建物の維持管理や、機械のパフォーマンスを効率化することにもデジタルツインは役立ちます。人間の手を離れ、絶対的な基準に従ってクオリティの維持や改善に努められるため、ヒューマンエラーなどの心配も生まれません。

コスト削減効果

人間の手を煩わせることなく運用が可能となれば、人件費を大幅に削減することも可能となります。必要最低限のメンテナンス担当者とデータサイエンティストのみで運用できるようになり、余剰人材は他の人手が足りない部門へと配置できます。

Unityがデジタルツインの実現に果たす役割

Unityはデジタルツインの実現に向けて、Prespectiveにとどまらないデジタルツイン運用のサポートを進めています*2。

運用と監視

デジタルツインを実践する上では、高度なデータ活用環境の整備を進めなければなりません。Unityプラットフォームを通じて環境構築に取り組むことで、データに基づいた意思決定を行うための体制を整えることができます。

既存の施設やシステムをモニタリング環境に置くことで、これまでは得られなかったデータを収集し、既存事業を新しい視点から運用できる意思決定能力を確保できるでしょう。

設計及び構築

デジタルツインをUnityで実現することにより、プロトタイプの設計図をわかりやすく視覚化できるのが特徴です。物理的に組み立ててしまうよりもはるかにスピーディにシミュレーションが行えるだけでなく、意思決定を高い精度で実施したり、コスト削減につなげたりすることができます。

また、余計な建設コストをデジタル化によって排除できれば、建設コストを削減するとともに、環境負荷を抑え、SDGsの貢献にもつながることが期待されます。

トレーニング

Unityでは優れたプラットフォームの提供にとどまらず、運用を支援するためのトレーニングやガイダンスにも力を入れています。オンサイト、あるいはリモートで実施可能な没入型トレーニングを実践し、従業員のスキル向上に貢献します。

Prespectiveはデジタルツインへどのように貢献するのか

このようなデジタルツイン実現に向けた土壌が整えられる中で、Prespectiveの積極的な運用が進んでいますが、同プラグインに期待されているのがやはりデータ連携機能の改善です。

CADデータやBIMモデル運用の課題とされてきたのが、データ同士あるいはツールとの互換性です。どれだけBIMツールやデータが普及しても、それぞれが連携できる環境が整備されていなければ、高価なツールも持ち腐れてしまうこととなります。

Prespectiveによるデータ連携機能は、Unityのオープンなプラットフォームを最大限に活用するために優れた能力を発揮します。Unity経由で迅速な情報共有、そして3Dモデル化を進め、更なるデータ活用機会の増加に努めます。

まとめ

Unityは3D運用を包括的に進められるプラットフォームとして機能しており、デジタルツインの実現に向けたPrespectiveもその一部と言えます。Unity上で用意されているプラグインや各種機能をうまく活用し、社内のデータ活用を進めていきましょう。

建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!

CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中


▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

参考:
*1 Unity “Prespective Digital Twin Software”
https://unity.com/products/prespective
*2 Unity「リアルタイムモデリングによるスマートデータの推進」
https://unity.com/ja/solutions/digital-twin

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP