BIMだけじゃない、Unity Reflect対応ツールを徹底解説
UnityがAutodeskと提携して開発を進めたUnity Reflectは、BIM運用に多大な恩恵をもたらすということで、大いに注目されているサービスです。Unity Reflectが各種BIMツールと対応しているのはもちろん、それに関連する周辺ツールとの互換性も備えています。
今回は、Unity Reflectが持つ主な機能や、対応ツールについてご紹介していきます。
目次:
①Unity Reflectの概要
②Unity Reflectの主な機能
③Unity Reflectに対応するBIMツール
④その他のUnity Reflect対応ツールについて
Unity Reflectの概要
Unity Reflectは、AutodeskとUnityの提携によって生まれたBIM運用プラットフォームです。これまでBIM運用においてネックとなっていたのが、複数あるBIMソフト同士で互換性がなかったことにより、BIM本来の高度な情報共有能力が十分に発揮されていなかった点です。
Unity ReflectはそんなBIM運用の課題を払拭すべく誕生したサービスで、こちらのツールを介してBIMデータを扱うことで、シームレスな読み込み、及びコラボレーションを可能にしています。BIM本来の強みがUnity Reflectの導入によって存分に発揮されるため、建設業界をはじめとするBIM活用の余地がある業界での更なるデジタルトランスフォーメーション(DX)が期待できます。
Unity Reflectの主な機能
続いて、Unity Reflectが具体的にどのような機能を持ってユーザーを支援しているのか見ていきましょう。多様な機能を有しているUnity Reflectですが、魅力なのはやはり高い汎用性にあります。
BIMデータの統合管理
まず、Unity Reflectではあらゆる形式のBIMデータを統合してインポート、あるいは活用ができる仕組みが採用されています。BIMソフトには複数の種類があり、生成されるBIMデータの形式もバラバラです。こちらのプラットフォームを利用すれば、統合環境でリアルタイム3Dとしてデータを運用可能です。
3Dデータをインタラクティブに運用できるリアルタイム3D技術は、情報量の多いBIMデータでなければ実装できない技術です。ただBIMデータを保管するだけではなく、BIMデータを積極的に運用できる環境を提供してくれるのが、Unity Reflectの強みです。
クラウドを活用したクロスプラットフォーム対応
Unity Reflectはクラウド経由でサービスを利用できる仕組みを採用しています。そのため、会社のPCからアクセスすることはもちろん、スマホやタブレットといったデバイスからも利用が可能なため、リモート環境でも運用できるのが強みです。
オフィスでの利用や、現場での運用など、インターネット環境があればどこからでも運用可能なため、多彩な活躍が期待できます。リモートワークの普及が進む現代においてはあらゆる業種で必要とされているクラウド化を、リモート化が難しいとされる建設業界で実現するきっかけにもなります。
マルチユーザーのコラボレーション
プロジェクトへの参加権限のある関係者は、クラウドを経由していつでもコラボレーションができる機能性も備えています。データへのフィードバックや修正をオンライン経由で行えるため、プロジェクトのスムーズな遂行を実現します。
AR/VR技術を用いることで、BIMデータを直接体験して感覚的な理解を得ることも簡単になります。専門性の高い説明が難しいシチュエーションでも、Unity Reflectを起用することで簡単にコミュニケーションが取れます。
Unity Reflectに対応するBIMツール
Unity Reflectは、Autodesk製品を中心に多様なBIMツールと互換性を持っています。自社ですでにBIMツールを運用しているという場合、互換性のサポートが得られているかどうか確認しておきましょう。
Revit
CAD/BIMソフトとしてポピュラーなRevitは、2018年のバージョンよりUnity Reflectに対応しています。Revit対応のプラグインを導入することで、ARやVRの運用、及びコラボレーションが実現します。
Navisworks
高品質な3Dビューアとして名高いNavisworksも、Unity Reflectと対応しています。すでにNavisworksを使ってBIMデータの統合管理を行っていた場合、Unity Reflectを併用することで、さらに互換性に優れたBIMデータ活用を実現可能です。
SketchUp
習得が容易で運用ハードルが低いことに定評のあるSketchUpですが、Unity Reflectに取り込むことでAutodeskのBIMデータと同様に扱えるようになります。複雑な運用が難しいとされる同サービスのBIMデータも、Unityに実装されたエディターを適用することで、リアルタイムレンダリングに耐えうるデータへと変換可能です。
Rhino
高品質な3DモデリングソフトのRhinoは、Unity Reflectにデータを読み込ませると高度なBIM運用が可能となります。情報管理能力に優れるRhinoのポテンシャルを、クロスプラットフォームのUnity Reflectが十分に引き出してくれます。
その他のUnity Reflect対応ツールについて
上記のようなBIM/CADツール以外にもUnity Reflectは多様なツールに対応しています。Unityと互換性のある多くのサービスに対応するだけでなく、次世代のAR/VRを支えるプラットフォームにも適用可能です。
HTC Vive
Unity Reflectが公式にサポートしているVR機器として、HTC Viveが挙げられます。VR機器への公式サポートは今後拡大していくとされており、Unity エディターと併用することで、Oculus などの VR プラットフォームにも適用可能です*1。
iOS(ARKit)
AR運用のスタンダードとなりつつある、iOSにも公式対応しています。次々と登場するARアプリを支えているのが、iOSから提供されているARKitの存在です。ARKitの平面検出機能をUnity Reflectはサポートしているため、立体的なBIMデータの投影をいとも簡単に実現します。
まとめ
ゲームエンジンの一角として人気を誇っていたUnityは、Autodeskとのコラボレーションにより、Unity Reflectという高度なプラットフォーム構築を実現しています。BIMデータの運用効率を高められるサービスはまだまだ需要が高く、今後も更なるアップデートや、新しいサービスの登場が期待されます。
BIM運用に課題を感じている企業にとって、Unity Reflectは一見の価値があるサービスと言えるでしょう。
建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!
CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中
▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!
参考:
*1 Unity Reflect「AEC 業界向けリアルタイム BIM FAQ」
https://unity.com/ja/aec/reflect/faq