Revitで使用できる拡張子は?書き出しの方法や互換性のある製品を解説
強力なBIM運用を実現するソフトとして知られるRevitは、単体での運用だけでなく他のソフトとの併用によって、さらに高い導入効果を発揮します。
ただ、他の関連製品を利用する際に注意しておきたいのが、使用する拡張子です。拡張子に互換性がないと、データの読み込みが適切に行えない場合があります。
この記事では、そんなRevitで使用できる拡張子や、Revit拡張子と互換性のある製品を紹介します。
目次:
- Revitの強み
- Revitで使用できる拡張子
- Revit対応の拡張子に変換する方法
- Revitファイルを書き出す方法
- Revitと相性の良い製品
Revitの強み
RevitはAutodeskが提供する、汎用BIMソフトです。あらゆる領域のBIM業務に適用可能で、優れた知名度を誇ります。
Revitが高い人気を持つ理由としては
- 普及率が高い
- 豊富な機能を備える
- 他製品との互換性に優れる
といったものが挙げられます。
Revitは世界で最もポピュラーなBIMソフトの一種であるため、関係者間のコミュニケーションに困りません。必要なツールが不足する心配もなく高度なプロジェクトにも適用できるポテンシャルを備えています。
また、製品間の互換性も広く確保されているため、単体での運用だけでなく関連製品と併用することで、その可能性をさらに広げることもできるのが強みです。
BIM製品の導入に困ったら、ひとまずRevitを採用しておけば、苦労する心配はないでしょう。
Revitで使用できる拡張子
Autodesk公式サイトによると、Revitで使用可能な拡張子は以下の通りとなっています*1。
- Revitネイティブの拡張子:RVT、RFAなど
- 標準的なCAD拡張子:DGN、DWF、DWG、DXFなど
- 一般的なイメージ拡張子:BMP、PNG、JPGなど
- その他形式:ODBC、HTML、TXTなど
まず、Revit標準の拡張子としてRVTやRFAと呼ばれるファイル形式があります。
Revitを使用する場合はこれらの拡張子を常用することになるため、他の製品との併用を考えている場合、これらに対応している製品を用意できると便利です。
RevitはRevit特化の拡張子のみならず、一般的に普及しているCAD拡張子の利用も可能です。DGNやDWGなど、CADソフトで広く普及している拡張子であればそのままRevitで使えるのは便利なポイントと言えます。
また、BMPやPNGといったイメージファイル拡張子や、HTMLファイルやTXTのようなテキストファイルも展開することができることも覚えておくと役に立つでしょう。
Revit対応の拡張子に変換する方法
Revit対応の拡張子に対応していないファイル形式が標準化されているCADソフトなどを使用している場合、上記で紹介した拡張子にデータを変換の上、Revitに読み込ませる必要があります。
Revit対応の拡張子にデータを変換する最も簡単な方法は、使用しているCADソフトに搭載されている書き出し機能を活用することです。
通常、データの保存は「保存」機能を使用しますが、この機能をそのまま使用する場合は標準の拡張子でデータが保存されてしまうため、別途書き出し手続きを行う必要があります。
標準のファイル形式とは異なる拡張子でデータを保存する方法は、各CADソフトに応じて操作方法が異なるため、一概にこの方法と説明するのが難しいのですが、大抵の場合
- 「書き出し」コマンドを使用する
- 「名前をつけて保存」のプロパティから保存形式を変更して保存する
の2つの方法で拡張子を変更することができます。
データを書き出すための専用コマンドがある場合、現在展開中のファイルを任意の拡張子にそのまま変更することができます。
書き出しコマンドが見当たらない場合は、プロジェクトに名前をつけて保存する際に展開されるプロパティから、拡張子を変更することができます。デフォルトで設定されている拡張子を任意のものに変更すれば、Revitで問題なく読み込ませられるでしょう。
とはいえ、Revitは多くの拡張子と互換性を備えているため、一般的なCADソフトを使っていれば互換性の面で悩まされる心配はないはずです。
Revitファイルを書き出す方法
逆に、Revitから任意の拡張子にファイルを変換して書き出すという手続きを行うための方法も覚えておきましょう。
Revitファイルは、上記で紹介した読み込み可能な多くの拡張子での書き出しに対応しているため、BIMデータではなくCADデータなどの別形式での運用を想定している場合、役に立つはずです。
Revitファイルを書き出す場合、ファイルタブから「書き出し」を選ぶことで実行可能です。「書き出し」を選択するとCAD形式を選ぶことができるので、ここから任意の拡張子を選びましょう。
Revitと相性の良い製品
Revitとの高い互換性を備えている製品はやはり開発元が同じAutodeskの製品となりますが、中でも以下の3製品は相性が良く、併用におすすめです。
AutoCAD
AutoCADは、2Dと3Dの両方に対応している汎用CADソフトです。あらゆる業務での利用を想定しているため、別途ツールセットを活用することで、専門性の高いツールも使用できるようになります。
Revitで作成したモデルを読み込んだり、逆にAutoCADで作成したモデルをRevitで読み込み、BIM化したりすることができます。
Navisworks
Navisworksは、BIMモデルをレビューしたりシミュレーションにかけたりするためのプラットフォームです。
Revit標準の拡張子に対応しているため、BIMの強みである豊富な情報量を十分に活かしたシミュレーションを行えます。
BIM 360
BIM 360は、BIM運用をさらに効率化するためのクラウド型ワークプレースです。クラウド上にデータを保管しておくことで、専用ソフトがなくともブラウザで各種BIMソフトを閲覧・編集することができます。
Revit拡張子にも標準対応していることから、BIM運用の利便性を高めたいと考えているユーザーにおすすめのサービスです。
まとめ
この記事では、Revit対応の拡張子の種類や、変換の方法について解説しました。対応拡張子の種類や、拡張子の変換方法を知っておくことで、より円滑なコラボレーションを促すことができます。
拡張子の種類や仕組みについて理解を深め、質の高い共同作業を実現しましょう。
大手ゼネコンBIM活用事例と 建設業界のDXについてまとめた ホワイトペーパー配布中!
❶大手ゼネコンのBIM活用事例
❷BIMを活かすためのツール紹介
❸DXレポートについて
❹建設業界におけるDX
出典:
*1 Autodesk「Revit によってサポートされる標準とファイル形式」