ARマーカー搭載でiPhoneはVRを飛び越えていくのか
VRと平行して飛躍的に技術が進歩してきたAR。近年でAR技術を搭載したアプリと言えば「ポケモンGO」が有名です。
VRよりも、よりリアルに現実世界で表現できる技術にApple社も本腰を入れ開発を進め、2017年秋に正式リリースされたiOS11には、もっと気軽にARアプリを取り入れられるようになり、また自らARアプリが開発できるARKitと呼ばれる開発者向けフレームワークが搭載されました。
今後、iOS11を搭載するiPhoneにより、ARがもっと身近なものになること間違いなしです。そんなiPhoneとARの関係について注目していきたいと思います。
AR技術について
ARとは拡張現実と呼ばれ、現実世界にない情報を付与して視覚的情報を増やし拡張させる技術のことを言います。スマホのカメラを通して現実世界に重ねて表現する手法です。
また、AR技術の中には「ARマーカー」と呼ばれる印があり、これをカメラが認識して付加情報を表現する位置を定めていました。近年では配置に手間がかかるという欠点から、現実世界に実現する物体や空間情報を元に、付加情報を表現する「マーカーレス型AR」といった技術も普及しております。
VRとARの違い
VRという言葉は、誰しも一度は聞いたことがあると思います。Virtual Reality(バーチャル・リアリティ)の略称で、仮想現実と訳されます。現実世界ではなく、まったく新しい情報をコンピューターが作り上げ、現実として知覚させる技術です。
表現的にはまだまだ3D要素が強い情報のため、先に記述した現実世界を元にしているARと比べると、リアリティに劣る部分もありますが、現実世界に依存しない分、ありえない仮想的な世界観を作り上げることができます。
ARとVRは、似て非なるものです。ARは現実世界を元にしているため、カーナビや道案内など、我々の生活を便利にする情報付与。工場・製造、医療現場などにおける専門性が高い技術に対する補助支援などに役立ちます。VRは、一般的に体験できないSF世界やゲーム、シミュレーション体験、エンターテインメントの分野で活躍が期待できる技術と言えます。
Apple社が提供するARKitとは
Apple社が提供するiPhone・iPad向けのAR対応アプリのためのフレームワークです。iOS11より標準的な機能として組み込まれ、対応機種としてはiPhone6s以降で利用ができます。
iPhone・iPadに付属しているカメラ機能を元に、その現実世界にある特徴を解析・認識し、その空間の中にARオブジェクトを置けるアプリが作成できる優れもの。また、カメラを通して映像を解析して、その空間から位置を認識できるため、ARマーカーを置く必要がなく表現できることも特徴です。
要は、マーカーレス型ARのアプリを比較的簡単に作成できるフレームワークです。
今後のAR事情
ARKitで実現できるARは、デバイスもiOS11+iPhone6s以降なら、特別な機器やハードウェアが必要なく、そのまま利用できるため、実行環境が既に整っている利点があります。そのため、ビジネス価値が非常に高いのです。
Apple製品自体、ハイエンド製品として普及しており、AR実行環境としてスペックも高い水準が保てます。また、ARアプリを作成する場合にも、提供されているARKitを利用できるため、製作コストを比較的抑えることも可能なのです。
何より、iPhone普及率が全世界で断トツの6割以上という日本人の特性も相まって、ARアプリを浸透させる条件が既に揃っているということです。
Googleは、Android向けのAR技術「Tango」を開発しておりましたが、専用のハードウェアを搭載する必要があり、なかなか普及が進まない現状でした。そのため、専用のハードウェアが不要な新しいAR技術「ARCore」を開発しています。
Facebookも、SNS上でARを用いてコミュニケーションの幅を広げるサービス展開に力を注いでおります。
このように、大手IT企業もAR技術の開発・サービス展開を行っており、ますます広がりを見せつつあるAR市場。
言葉の認知度はVRの方が高い状況ですが、ヘッドマウントディスプレイのような専用ハードウェアが不要なARは、より我々の身近になり、生活の一部になること間違いなしです。
これからのVR、ARそれぞれの活性化が楽しみです。
株式会社キャパでは、AR・VR・CADの開発・改善についてご相談を承っています。
作業効率化したいので、具体的な提案が欲しい。頭の中にあるアイデアを本当に実現できるのか知りたい。予算内に収まるのか?
などのお客様のご相談に、親身に応じます。
VR開発:サービスのご紹介