【建設DXの独自調査②】競合のデジタル化が自社のDX推進の起爆剤に
野原ホールディングス株式会社は、ゼネコンに勤務する267人に「競合のデジタル化が自社のDX推進に及ぼす影響」というテーマで建設DXの実態調査を行いました。
その結果、約6割のゼネコンで競合事例が自社のDX推進に影響を及ぼしていることが判明しました。加えて、ゼネコン各社の競合事例を入手する手段についても紹介します。
調査概要
野原ホールディングス株式会社は、「競合のデジタル化が自社のDX推進に与える影響」というテーマで下記アンケートを実施しました。
- 調査方法:ゼネラルリサーチ株式会社のモニターを利用した WEB アンケート方式で実施
- 調査対象:ゼネラルリサーチ社登録モニターのうち、全国のゼネコンにお勤めの方を対象に実施
- 有効回答数:267人
- 調査実施日:2022年5月27日(金)~5月30日(月)
自社のDX推進に重要な要素となる「競合の存在」
「自社でDX化が進む理由として重要だと思う理由はどれですか?(複数回答可)」という設問に対し、最も多かった回答が「プレゼンテーションの向上」で39%となっています。
次いで「競合他社との差別化」が38%、「業務の効率化、ワークフローの改善」が37%という結果になりました。その他にも「競合他社のDXにならうため」と答えた人が13%いました。
競合を意識した回答が51%もあったことから、自社のDX推進に競合他社の存在は重要な要素といえます。
競合事例は自社のDX推進に「影響を与える」と57%が回答
「実績の有無は問わず、競合のDX化は自社のDX推進に影響がありますか?」という設問では、「影響がある」と回答したゼネコンは57%という結果に終わりました。「影響がない」と答えたゼネコンはわずか11%に過ぎません。
競合のDX化で影響が大きい部門は「積算」 51%でトップ、次いで「設計」も47%と影響大
続きは、Build App News にて公開していますので、是非ご覧ください。
▼著者紹介▼

BuildApp News
BuildApp Newsは、建設プレイヤーの皆様に今日と少し先の未来に役立つニュースをお届けします。
皆様のお役に立てると思われる建設のDX化(建設DX)やデジタルデータの活用方法や業界のトレンド情報、他社事例等をBuildApp News 編集部が独自の視点でピックアップし定期的に配信をしております。
オリジナル記事も多数掲載しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。