1. TOP
  2. ブログ
  3. 建築BIM加速化事業いよいよスタート|スケジュールや申請手順を分かりやすく解説

建築BIM加速化事業いよいよスタート|スケジュールや申請手順を分かりやすく解説

国土交通省は令和4年度2次補正予算「建築BIM加速化事業」を創設し、1月16日には受付が開始されました。本記事では、具体的なスケジュールや申請手順についてまとめていきます。

【参考】建築BIM加速化事業について

建築BIM加速化事業の概要

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/bim.html

「建築BIM加速化事業」は、BIMデータの作成に掛かる設計費や建設工事費に対して国が補助金を交付する取り組みです。

現在あまりBIMが活用されていない中小企業にも社会実装を加速化し、官民連携のDXを推進する狙いがあります。制度の概要について詳しくは、下記記事をご覧ください。

建築BIM加速化事業の流れ・スケジュール

https://bim-shien.jp/wp-content/uploads/2023/01/R4-5_bim_manual.pdf

補助金が交付されるまでの流れは、以下の通りです。

  • ①事業者登録
  • ②代表事業者登録の通知
  • ③交付申請
  • ④交付決定
  • ⑤完了実績報告
  • ⑥額の確定
  • ⑦補助金の支払い、受領

また具体的なスケジュール日程は、下記の予定となっています。

手続き名受付期間
代表事業者登録2023年1月16日~2023年3月31日
交付申請 (変更交付申請含む)2023年2月13日~2023年12月31日
完了実績報告2023年12月1日~2024年2月29日
補助金交付2024年3月頃

補助金の交付申請は、総額が予算額に達した場合には打ち切りとなります。基本的に期限を超えた場合には申請が受領されないため、早めの手続きがおすすめです。

建築BIM加速化事業の申請方法

建築BIM加速化事業では、交付申請等の手続きを「jGrants」という電子申請で行います。オンラインで24時間365日申請でき、随時申請状況のチェックも可能です。

jGrantsの申請にはgBizIDの「gBizID プライム」または「gBizID メンバー」のアカウント取得が必要です。取得には時間が掛かるため、事前に手続きしておくのがスムーズです。

【参考】jGrants 公式サイト

建築BIM加速化事業 体制イメージ

https://bim-shien.jp/wp-content/uploads/2023/01/R4-5_bim_manual.pdf

https://bim-shien.jp/wp-content/uploads/2023/01/R4-5_bim_manual.pdf

建築BIM加速化事業では、「BIMコーディネーター」や「BIMマネジャー」、「BIMモデラー」といった単語が登場します。上図に設計や施工時の体制イメージが示されているので、参考にしてみてください。

補助対象経費の種類は?

補助金が交付される対象の経費は、以下の7種類となっています。

続きは、Build App Newsにて公開していますので、是非ご覧ください。


▼著者紹介▼

BuildApp News

BuildApp Newsは、建設プレイヤーの皆様に今日と少し先の未来に役立つニュースをお届けします。
皆様のお役に立てると思われる建設のDX化(建設DX)やデジタルデータの活用方法や業界のトレンド情報、他社事例等をBuildApp News 編集部が独自の視点でピックアップし定期的に配信をしております。
オリジナル記事も多数掲載しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。

建築・土木業向け BIM/CIMの導入方法から活用までがトータルで理解できる ホワイトペーパー配布中!

❶BIM/CIMの概要と重要性
❷BIM/CIM導入までの流れ
❸BIM/CIM導入でよくある失敗と課題
❹BIM活用を進めるためのポイント
についてまとめたホワイトペーパーを配布中


▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP