1. TOP
  2. ブログ
  3. 4D工程表作成にも活躍するNavisworksのタイムライナーとは

4D工程表作成にも活躍するNavisworksのタイムライナーとは

高機能な建設レビューソフトのNavisworksには、工程表作成に活躍するタイムライナーと呼ばれる機能が実装されています。この機能を活用することで、具体的にどのような業務効率化が進むのでしょうか。

この記事では、そんなNavisworksのタイムライナー機能や、タイムライナーを使った実際の例について、解説します。

目次:

  1. Navisworksとは
  2. Navisworksの特徴
  3. タイムライナー(Timeliner)について
  4. タイムライナーを使った「KOLC+」の事例
  5. KOLC+の事例から考えるタイムライナー活用の可能性

Navisworksとは

Navisworksは、Autodesk社が提供するBIMプロジェクトのレビューを実行することができるソフトウェアです。統合モデルを一つ用意するだけで、全てのモデルのレビューを同時に実行できるため、レビューの品質向上やスピード改善へ大いに役立ちます。

BIMの普及に当たって、課題となるのがBIMモデル運用の環境整備や周辺サービスの普及が不十分であることが挙げられます。Navisworksはそのような課題解決につながる製品であり、BIM運用のパフォーマンスをさらに高め、多くの企業への導入の促進や積極的なBIM活用を促してくれるでしょう。

Navisworksの特徴

建設プロジェクトのレビューソフトにもいくつかの種類がありますが、Navisworksは中でも高い評価を獲得しているサービスです。Navisworksが高く評価されている理由の一つに、効率的な干渉チェック機能が挙げられます。

3Dモデルにおける干渉部分を効率よく洗い出し、レポートを作成してくれるので、担当者が一つずつチェックして報告をまとめる、という作業が必要ありません。デジタル空間の中でシミュレーションを行いながら干渉チェックを実行するので、現場で発生しうるトラブルを予防する上で大いに貢献するでしょう。

また、3Dモデルから面積などの寸法を抽出し、データをエクセルに転記するような作業も実行可能です。実際の着工が始まる前に、数値上の問題がないかを高いレベルで解析できるため、スケジュール通りに質の高い施工を進めるうえで役に立ちます。

Revitのような互換性のあるAutodesk製品を使えば、関係者間のコラボレーションもリアルタイムで行えるのが非常に便利なポイントです。

タイムライナー(Timeliner)機能について

複数の機能を備えるNavisworksですが、目玉機能の一つとして注目されているのがタイムライナー機能です。タイムライナーは、手元にある3Dモデルをあらかじめ用意していた建設スケジュールをリンクさせることで、計画通りに工事を進めることができるのか、アニメーションを使って視覚的に確認することができる機能です*1。

タイムライナーを使って作成したアニメーションは、ただ眺めるだけではなく工事内容に編集を加えたり、集計表や費用項目などの付与情報も加えた上で、より正確なシミュレーションに仕上げることもできます。感覚的なイメージが掴みにくいスケジューリングですが、タイムライナー機能があれば極めて正確なスケジュールの策定や、経済的な予算編成を組み上げることができるでしょう。

3Dモデルに時間の概念を加えた、いわゆる4D技術を積極的に活用することができる機能として、タイムライナーは強力な汎用性を備えていると言えます。

タイムライナーを使った「KOLC+」の事例

そんなタイムライナーを有効活用している事例として、ソフト開発会社のコルクが手掛けるBIM運用クラウドサービスの「KOLC+」が挙げられます。KOLC+は、BIMモデルや点群データをクラウド上で共有・統合するためのサービスで、BIMモデルの運用可能性を高めてくれる重要な役割を果たします。別個に構築したBIMモデルをクラウド上で統合し、デジタルツインを構築するなど、高度なBIM活用を推進する上で役に立つサービスです*2。

そんなKOLC+は、2021年2月にアップデートが行われ、機能の拡張が実現しました。それが、Navisworksのデータをクラウドへアップロードすることで、KOLC+上にてバーチャート工程表を自動で作成してくれるというものです*3。

Autodeskが公式に提供するタイムライナーのAPIを使用したこの機能の実装は、準備工や舗装工などの各工程をグルーピングし、管理しやすいように仕上げられている点も非常に便利です。BIMモデルと工程表をあらかじめ関連付けておけば、KOLC+が視覚的にわかりやすいアニメーションにして、工程表のシミュレーションを行ってくれます。

KOLC+の4D工程表作成機能の便利なところは、これをWebブラウザからでも利用できる点です。高度なシミュレーションは、従来であれば専用のソフトをインストールし、デバイスから直接利用するケースが一般的でした。Google Chrome、Microsoft Edgeなど、主要なWebブラウザには一通り対応しているので、新たにWebブラウザを用意しなければならないと悩む心配もありません。

KOLC+の事例から考えるタイムライナー活用の可能性

Navisworksのタイムライナー機能は、単体でも非常に便利な機能ですが、APIを活用することで、より汎用性の高いサービスとして運用する可能性も秘めています。

KOLC+の事例はそれを端的に表したもので、Navisworksをよく知らない人であっても、4D工程表を活用する機会に触れるチャンスとなっています。

日本ではBIMや4Dシミュレーションのような技術がまだ十分に普及しておらず、どのように使えば良いのかがわからないという人も少なくありません。しかし今後これらの技術が建設業界において果たす役割が大きくなっていくことは間違いなく、アニメーションを正しく運用できるノウハウも求められるようになるでしょう。

まとめ

この記事では、Navisworksが有するタイムライナー機能や、タイムライナーを使ったサードパーティのサービス事例について、解説しました。4D工程表作成に役立つタイムライナー機能は、その使い方や有用性が広まることで、さらにユーザーが増えていくと期待できます。

早い段階からタイムライナーやBIM運用、4Dシミュレーションといった技術活用の知見を深め、最先端の設計・施工環境を整備しましょう。

建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!

CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中


 

▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

参考:

*1 Autodesk「Timelineユーザーガイド」

https://help.autodesk.com/view/NAV/2022/JPN/?guid=GUID-2E8B1536-D8F6-4301-B3BB-129BCA2CB35A

*2 コルク「KOLC+」

https://kolcx.com/

*3 建設ITワールド「Navisworksから4D工程表を自動作成! BIM/CIMクラウド「KOLC+」に新機能」

https://ken-it.world/it/2021/02/navisworks-to-4d-gantt-chart.html

    ホワイトペーパーフォームバナー

    【DL可能な資料タイトル】

    • ・プログラムによる建築/土木設計のQCD(品質/コスト/期間)向上
    • ・BIM/CIMの導入から活用までの手引書
    • ・大手ゼネコンBIM活用事例と建設業界のDXについて
    • ・デジタルツイン白書
    • ・建設業/製造業におけるデジタルツインの実現性と施設管理への応用

    詳細はこちら>>>

    PAGE TOP